こんなことがありました

出来事

朝のランニング

3月9日(火)

 子どもたちは、今日も元気にランニングしました。2年生は、まとまって準備体操をしていました。ランニング後7時55分には、教室に戻って朝自習の準備をしていました。メリハリある生活ができていますね。

 

授業の様子 その2

3月8日(月)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、理科のテスト直しをしていました。5年生は、算数の復習問題に取り組んでいました。6年生は、英語でALTの質問に答えていました。鍵盤ハーモニカで演奏練習をしている学級やお手紙を書いている学級もありました。

授業の様子 その1

3月8日(月)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。1年2組は、「ほしの音楽をつくろう」というめあてで学習に取り組んでいました。2年生は、算数のまとめ問題を解いていました。3年生は、合同体育でサッカーの試合をしていました。

朝のランニング

3月8日(月)

 登校した子どもたちは、校庭で元気にランニングをしました。心拍数をあげて、血流をよくし脳を活性化させましょう。

 

あいさつ運動

3月8日(月)

 今週も子どもたちは、元気に登校してきました。新班長のもとしっかり並んで登校しました。今日は、あいさつ運動も行われました。

体育館のワックス

3月5日(金)

 放課後、教職員が体育館のワックスをかけました。ワックスをかけると床の輝きが違いますね。これで卒業式も気持ちよくできそうです。

ワックスがけを終了し体育館を出ると、用務員さんが体育館まわりの側溝をきれいにしてくれていました。ありがとうございます。

授業の様子 その2

3月5日(金)

 引き続き授業の様子です。4年生は、算数の復習に取り組んでいました。5年生も算数の復習に励んでいました。学習の復習に取り組んでいた学級や、大型モニターを黒板にして漢字の学習をしている学級もありました。

授業の様子 その1

3月5日(金)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、計算問題に全力で取り組んでいました。1年2組は、図工で「すきまちゃんのすきなすきま」の題材を作成していました。キラキラした作品ができていました。2年生は、校庭でサッカー学習に取り組んでいました。3年1組は、デジタル教科書を使って磁石の学習に励んでいました。3年2組は、テスト直しをしていました。

 

短い大休憩ですが・・。

3月5日(金)

 現在、本校では特別日課なので大休憩が15分しかありません。それでも、子どもたちは、短い時間を有効に使って様々な遊びを楽しんでいました。