こんなことがありました

出来事

3学期と新年を迎えてのごあいさつ

3学期は51日とたいへん短い期間となります。学習のまとめの時期にもあたり、何かと慌ただしいことが予想されます。そのため、一日ならびに一授業時間を大切にしていく必要があります。また、風邪をひきやすい時期でもあり、健康面でも気をつけなければなりません。最後に、2016年のご家族さまのますますのご発展をお祈り申しあげまして、新年のごあいさつといたします。本年も、よろしくお願いいたします。
                                                                                                          校長 佐藤裕一

2学期を終えてのお礼と冬休みに向けて

2学期を振り返りますと、方部音楽祭や集団宿泊活動、学習発表会などのたくさんの行事がありました。80日間長いようで過ぎてしまえば、あっという間でした。ご家庭での協力のおかげで無事終了できたと感じています。ありがとうございました。これから冬休みに入るわけですが、学校で経験できないことや家でのお手伝い、冬休みの課題学習などを通して、さらなる成長を願っています。 校長 佐藤 裕一

2学期 終業式

 佐藤校長先生より、2学期80日間をしっかりと振り返り、冬休みにいかすことと、あいさつがよくできているので外でもきちんと行うことについて、お話がありました。
 次に、1年生の宮村さえさんと太田あおいさんより、2学期の反省とこれからの抱負についての作文発表がありました。
 最後に、生徒指導の武藤先生より、冬休みの安全な過ごし方について、くわしくお話がありました。平成28年1月8日(金)の3学期始業式には、全員元気な笑顔で迎えられることを願っています。

朝の時間を利用して、道徳教材の音読

 朝の時間を利用して、田部先生が道徳教育教材の「会津の三なき」を全校放送で音読してくれました。そのあとで、人をおもいやる心の大切さについて学習しました。なお、冬休みを利用して、地域に伝わるお話を読んでみるのもいいと思います。

戦争の話

6年生全員が本校学校評議員並びに下船尾子ども見守り隊長 酒井 弘 さん(83歳)より、戦時中の生活の様子や時代変遷についての貴重なお話をうかがいました。その後、それぞれの質問に答えていただきました。「悲惨な戦争は二度と繰り返さない」ことを実感しました。

2年生 ワクワクフェスティバル

 1年生を招待しての2年生によるワクワクフェスティバル(生活科)が行われました。どのコーナーも、1年生から歓声があがり、笑顔が見られました。みんなのわくわくする気持ちでいっぱいになりました。

放送朝会での表彰

下記の児童が、放送で校長先生より表彰状をいただきました。

第59回JA書道コンクール
        条幅の部 銅賞  1年 芳賀 えいご 君
                          奨励賞 3年 芳賀 ちさき さん
第59回JA交通安全ポスターコンクール
                          奨励賞 4年 鈴木 しょうや 君
家庭の日絵画コンクール
                         優良賞 3年 永沼 かおり さん
                          優良賞 4年 佐藤 ふうか さん
第29回県小学校児童画展
                          金賞  3年 斉藤 まひろ 君
                          入賞  6年 西  みさき さん
第40回県児童木工工作コンクール
                          入選  3年 斉藤 ゆうせい 君 
 第48回いわき児童作文コンクール
                          準特選 2年 箕輪 えこ   さん
                          準特選 3年 多田 かれん  さん
                          準特選 5年 村松 あかり  さん


避難訓練(火災)実施

学校全体で避難訓練(火災)を2校時に実施しました。「おさない、かけない、しゃべらない」のもと、訓練を行いました。また、常磐消防署の署員の方にも、消火器の使い方について、教えていただきました。



校内持久走大会で新記録

11月30日(月)の校内持久走大会におきまして新記録がでました。校長先生から表彰状とメダルをいただきました。
 4年2組 大平けいと 君  4分24秒0
 5年2組 押切たくま 君  5分39秒3
 6年2組 佐藤じゅな さん 5分52秒5

ダンスクラブの披露

大休憩の時間に、 ダンスクラブで練習したダンスの発表がありました。メンバー全員、リズムに合わせた軽快なダンスがとてもカッコ良かったです。

プレハブ教室 一部解体

耐震化工事の第一段階として利用されてきたプレハブの一部が解体されます。これからも引き続き別な工事が行われる予定です。そのため、小校庭の使用はできません。


常磐方部造形展・書写展の巡回

      常磐方部造形展・書写展の巡回で11月20日(金)~11月25日(水) まで1階の廊下に展示してあります。 1年生から6年生までのすばらしい図工作品および書写作品が鑑賞できます。

いわき市版画展に向けて

いわき市版画展に向けて、5年生全員が物語の絵をテーマに多色刷りを行っています。黒の台紙に思ったような色が出せないため、試行錯誤しながら、制作に取り組んでいます。自分なりに納得できる作品にしたいです。

表彰状 伝達

放送による全校集会で校長先生より、表彰状の伝達がありました。おめでとうございます。

◎ 第61回青少年読書感想文福島県コンクール
                                                   準特選  6年 吉成 ゆうすけ 君
◎ いわき小学生の税の書道展         会長賞  6年 工藤 もも子 さん
                                           銅賞      6年 井原 りな  さん
                                             銅賞      6年 佐藤 じゅな さん

◎ 第69回福島県下小中学校音楽祭第3部創作
                                     B-1  入賞      6年  柳内  ひろと 君              
                                     A-1  入賞      6年  杉野 みつき  君


子ども見守り隊懇話会


 
11月13日(金)の午後、子ども見守り隊懇話会が体育館で行われました。日頃の活動に関して、校長およびPTA会長・交通安全母の会会長よりお礼を述べました。1年生からは、感謝のことばがありました。さらに4年生からは音楽祭の合奏曲の発表がありました。これからも、よろしくお願いいたします。

1年生・生活科「花をそだてよう」

1年生児童ひとり一人が植木鉢にパンジー・チューリップ・ビオラを植えました。すてきな花が咲くように手入れしていきたいです。そして、磐崎小学校全体をお花でいっぱいにしたいです。



図書委員による読み聞かせ

朝の時間を利用して、図書委員の児童が希望した学年の教室へ行き、 読み聞かせを行っています。朝の時間、図書委員のおにいさん・おねえさんがきてくれて読んでくれることをたいへん楽しみにしています。

そば打ち体験教室

11月12日(木) の3,4校時に 美田学級全員が磐崎公民館において、そば打ち体験教室を行いました。会津そば100%を素材にして、 そばこね・ のばし・きりという一連作業を行いました。 できあがりのそばの味は格別でした。そば打ち名人の佐藤毅先生、ボランティアの古市さん、吉成さん、吉川さん、ありがとうございました。

第35回 いわき地区特別支援教育作品展に向けて

第35回 いわき地区特別支援教育作品展が平成27年11月13日(金)~11月15日(日)10:00~16:00 いわきららミュウ2階で開かれます。本校の美田学級も、児童ひとり一人がせいいっぱい作った作品を出しておりますので、ぜひみなさん見に来てください。ご来場をお待ちしております。

食に関する指導

11月10日(火)主任栄養技師の鮎瀬先生と栄養技師の小野先生を講師におむかえし、2年生全員を対象に食の指導を行いました。「すききらいなく食べよう」のお話では、特に野菜の大切さについて体内での役割を中心に説明していただきました。ご家庭でも成長期をむかえ、バランスのよい食事にこころがけてください。

4色対抗ドッジボール大会

11月6日(金)3,4校時に、大校庭で4色対抗ドッジボール大会を行いました。どのチームも全力を出し切り、晴天のもと、児童全員いい汗をかくことができました。スポーツの秋にふさわしいイベントになりました。



防火運動会

11月5日(木)、常磐消防署の職員の方々を講師にして、3年生による防火運動会を大校庭で行いました。いろいろなゲームや◯×クイズを通して、防火についての知識と意識の両方を高めることができました。とても勉強になりました。


持久走大会に向けて

11月2日から大休憩の時間に持久走大会に向けての練習がはじまりました。
今年こそ去年の自己記録を更新したいという思いがひしひしと伝わってきます。

4年生の人権教室

 いわき人権擁護委員協議会の磯上先生と山本先生と渡辺先生を講師に「人権の大切さ」についてのお話がありました。話を聞いていて、他人事のように思っていた「人権」も、わたしたちの身近に関連していることがよくわかりました。これからは、チクチク言葉を使わず、できるだけあったか言葉を友達にかけていきたいと思います。また、いじめを受けている人がいたら、見て見ぬふりをせずに、手助けしてあげたいです。最後に「自分にされてイヤなことは人にもやらない。」という約束をしました。

表彰 おめでとうございます

 今朝、全校集会で校長先生より表彰状がわたされました。
 ◎ 動物愛護絵画コンクール 優秀賞 3年 佐川 なつき さん
 ◎ いわき地区読書感想文コンクール
               特選  6年 吉成 ゆうすけ  君
               準特選 1年 蛭田 すばる  君
               佳作  6年 村松 そうだい 君
                     5年 蛭田 あおい   君
                     5年 小澤 あかりさん
                     4年 中軍 はるなさん
                    4年 鈴木 しょうや君
                    3年 幾田 あまねさん
                    3年 赤石沢もなみさん
                    2年 佐河 しゅう 君
                    1年 生天目せんたろう君
       

インスタントシニア体験

 4年生全員が社会福祉協議会の方の指導により、インスタントシニア体験学習を行うことができました。この学習をとおして、お年寄りの方のたいへんさが実感できました。もし、お年寄りの方が困っていたら、手助けしてあげたいと児童全員が感じました。

オーガニックコットンの収穫


 2015年島サミットのイベントの一環として、記念植樹したオーガニックコットン収穫の時期をむかえました。サミットの思いが結実したようです。なお、いわき市の担当の方が児童とともに収穫の写真を撮っていきました。

みんなで緑化活動

6年生が中心となって学校花壇にパンジーや金魚草・プリムラポリアン等を植えました。中央のミカンの木々も、少しずつ色づき始め、花壇の彩りがさらに鮮やかになってきています。

3年 理科観察

3年の理科「太陽とかげの動きを調べよう」では、久しぶりの晴天の下、小校庭でグループごと観察できました。

10月10日(土)学習発表会 無事終了

10月10日(土)学習発表会を保護者のみなさまの協力により、無事終了することができました。天気にも恵まれ、なによりでした。朝早くから、ルールを守って並んでくださった多くの保護者にも感謝いたします。また、忙しい中、本校の学習発表会を鑑賞いただきました来賓の方々にも重ねて御礼申し上げます。全児童、練習のすべてをいかした舞台で充実感のある表情がうかがえました。

校内学習発表会

 


開幕劇  1年「もう、ねこなんかこわくない」
 体育  5年「いわさきスポーツフェスタ」
 劇   3年「世界宝物コンクール」
 合奏  4年「表現 イロトリドリ」
 劇   2年「スイミー」
 劇   6年「翔べ!ダコタ」、
 閉幕  6年「閉幕の言葉」
上記の内容で、校内発表会を行うことができました。どの学年も力作のすばらしい演技・演奏・歌等で、本番の10月10日土曜日が楽しみです。

5年 集団宿泊活動

今週、9月28日、29日、30日、2泊3日で磐梯青少年交流の家で集団宿泊活動を行いました。ひとり一人すてきな思い出ができました。

シルバーウィークの過ごし方

      5日間お休みになります。休みに際しては、次のことに気をつけてください。

◯ 交通ルールを守り、安全な生活をしよう。
◯ 知らない人に声をかけらても、ついていかない。
◯ 帰宅時間を守ろう。できるだけ、ひとりだけで行動しない。
◯ 危険な場所(川、土手、空き家等)には近づかない。
◯   火遊びは、絶対やらない。
◯   行先は家の人にわかるようにしておく。
◯   万が一の災害のときの対応を家族で話しておくこと。                      

      楽しいシルバーウィークにしてください。

点字教室 

4年では、社会福祉協議会の村田さんといわき点訳グループの丹野さん、遠藤さん、松本さん、宍戸さん、富永さん、加藤さん、佐藤さん、八多さんの9名の講師の方々をおむかえして、点字の学習を進めることができました。みんな真剣に取り組むことができました。

修学旅行6年生

9月17日木曜日、下記のような日程で行いました。あいにくの雨模様でしたが、6年生みんなでいっしょに行くことができた思い出の旅行となりました。


集合:5時40分
学校発―――― 守谷SA ――― 国会議事堂――― 日の出桟橋―
6:00 9:30~10:30 11:00/11:30
<水上バス> ― 吾妻橋―― 浅草花やしき―― 浅草寺・仲見世―
12:20 12:40~13:50 14:00~14:50
― バス乗車―― 友部SA ――――― 学校着  下校:17時40分


 

福島県小学校児童理科作品展いわき地区展 表彰

夏休みを利用して、福島県小学校児童理科作品展へ多数参加がありました。さまざまな研究テーマでいっしょうけんめいに取り組むことができました。その中で、下記の研究がすぐれており、表彰を受けました。おめでとうございます。


優秀賞 4年 生田目 じん 君 「どれまぜる?」
           4年   鈴木 ひめり さん 「色のナゾ」 
           1年 坪井 こころ 君 「うくかな?しずむかな?」


努力賞 6年 栁澤 しゅん 君 「ボールの弾み方」
            5年    岡田 りく  君 「ビタミンCを調べよう」   
            4年 古舘 いつき さん 「不思議!動く色水」
           4年 松﨑 しゅんのすけ君「紙飛行機くらべ」
            4年   大縄 りこ  さん 「一番温度が高くなる色は?」    
            3年 大縄 まお  さん 「10円玉をきれいにするじっけん」
           3年 伊藤 みずは さん 「カビのけんきゅう」
            2年   安田しょうた 君  「氷のでき方くらべ」     
            2年   小島やすたか 君  「水にうくやさい しずむやさい」   
            1年   會田 ゆうと  君  「こおるもの こおらないもの」

交通教室 実施

   講師にいわき中央警察署常磐分庁舎の風越さんと交通安全母の会の会長 吉川さんをおむかえして、体育館で自転車の乗り方や交通安全等について、前半、具体的なことを学びました。後半では1~3年はVTR学習、4~6年は危険予測学習を行いました。今日から、学んだことを実践していきましょう。

アイデア貯金箱

 夏休み中、ひとり一人アイデアをいかして貯金箱を制作できました。校舎内に、アイデア貯金箱コーナーを設けて、展示しています。どの作品からも、創意工夫のあとが見られます。

全校集会

 9月3週目のスタートに全校集会がありました。校長先生より、大雨や災害のときの対応のしかたについて、大切なお話がありました。いつも大人がそばにいるとは限らないので、日頃から自分で判断する力も身につけていく必要があります。災害や事故は他人事ではなく、自分の身にも起こりえることなので、じゅうぶん注意していきましょう。

常磐方部連P教育講演会 実施

 オレンジ薬局湯本南店の店長である小野寺大樹氏を講師に迎え、常磐方部PTAの方々の参加を得て、「インフルエンザワクチン接種と熱中症予防」の演題のもと、わかりやすく講演いただきました。これから寒くなる時期を前に、生活に活かせる内容であり、大いに参考となるものでした。

方部音楽祭 大成功

9月10日木曜日常磐市民会館で行われた方部音楽祭では、今までの練習をいかして、心をひとつに校歌を歌ったり、「涙のカノン」を演奏したりと100点満点のステージをみんなの前に披露することができました。今まで応援しくれたみなさん、ありがとうございました。

方部音楽祭激励会

  9月10日木曜日常磐市民会館で行われる方部音楽祭に向けて、大休憩時、体育館で激励会が開かれました。校長先生からは、心をひとつになる方法として、指揮者の目と手に集中すること、適度な緊張感を持ってステージにたつことの2つの大切なポイントがあげられました。そのあとの「涙のカノン」のお披露目ではすばらしい演奏でした。当日の健闘を児童全員で願い、閉会しました。4年生のみなさん、がんばってきてください。


第2回 奉仕作業 無事終了

9月5日土曜日、朝7時から8時30分まで多くの保護者の方々が集まり、校舎の周りの除草に集中して取り組みました。おかげさまで、とてもきれいになりました。お忙しい中、ありがとうございました。


防犯教室 実施

不審者に声をかけられたときの対応のしかたについて、各学年からの代表者に実際の状況を再現しながら、指導していただきました。いつ、どこで起こるか予測できないので、今回の指導を教訓にして、いつでも対応できるようにしていきたいものです。

講師 いわき中央警察署常磐分庁舎 中島巡査部長 、スクールサポーター 佐藤さん