こんなことがありました

出来事

がん教育

本日、学校医の木村Dr.においでいただき、

6年生を対象に「がん教育」を実施しました。

「がんとは、細胞の変異によって起こる病気」

「男性は、男性特有の生活習慣が原因で、50代から増える傾向がある」

「女性は、女性特有のがんが影響して、20代からがんになることがある」

「女性特有のがんは、ワクチン接種により危険リスクを下げることができる」

「喫煙は、がんリスクが最も高い」

などを教えていただきました。

秋季陸上競技選手権大会

6月に行われた

いわき市小学校陸上競技大会において、

市全体で上位18名に入った児童のみが参加資格がある

秋季陸上競技選手権大会が10月15日(日)に行われました。

本校からは、

走り幅跳び 女子 1名

走り高跳び 女子 1名   男子 1名

800m走(女子)1名

の4名が参加しました。

雨が降り続き、コンディション管理が難しい大会となりましたが、

参加した4名全員、

最高のがんばりを見せてくれました。

中でも、走り高跳びに参加した男子は、

3位入賞を果たしました。

学習発表会練習風景

体育館ステージ前にひな壇が設置され、

学習発表会に向けた練習が本格的に始まりました。

まだまだスタート段階ですが、

踊ったり、演じたり、演奏したり・・・・

子供達は、完成に向けて一生懸命に取り組んでいました。

完成された姿を楽しみにしていてください。

修学旅行

10月6日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。

国会議事堂と東京ドームシティアトラクションズ。

国会議事堂は写真撮影をする間もなく、

あっという間に見学が終わってしまったので、

東京ドームシティアトラクションズの様子をちょっと紹介します。

と~っても楽しい一日になったようです。

地域ふれあい会

9月28日(木)、4年ぶりに地域ふれあい会を行いました。

この会は、地域のサークル等で活動している方々においでいただき、

それぞれの活動を通して、子供達とのふれあいを持っていただく会です。

今年は、

フラダンス、むかし遊び、絵手紙、空手、合気道、

ウクレレ、囲碁、居合道、グラウンドゴルフ

の9団体の方々が来てくださいました。

子供達は、それぞれの活動に楽しく参加し、

交流を深めていました。

授業研究

本校は、今年度から、

いわき市の小学校教育研究会から委嘱され、

「体育科」の研究を進めています。

今日は、その研究の一環として、

1学年による授業研究が行われました。

今日の授業は「表現リズム遊び『大好き!動物ランド』」。

リズムダンスを踊ったり、海の生き物になりきって動いたりしながら、

表現リズム遊びを楽しんでいました。

これは、カニを表現しています。

こちらはクラゲです。

これは何だろう?

最後には、今日の活動をしっかり振り返っていました。

今日の一コマ(9月20日)

先日、1の1で取り組んでいたスタンプ遊びに

1の2の子供たちも取り組みました。

子供たちの笑顔から、活動の楽しさが伝わってきます。

今年度、県立高等学校の教員として採用された先生方が、

研修の一環として、本校に来ました。

1年生と一緒に活動したり、

いくつかの学級の授業を参観したりしながら

研修を深めることができたようです。

宿泊活動

9月12日・13日、

5年生が、いわき海浜自然の家で宿泊活動を行いました。

2日間ともに天気もよく、

子供たちにとって、最高の活動ができたようです。

私自身は、12日の夕方からしか参加できなかったため、

キャンプファイヤーからの活動写真をいくつか紹介します。

13日、朝食の様子です。

ボディーボード体験の様子です。

 

今日の一コマ(9月7日)

本日の給食は、9月1日の「防災の日」とも絡めて、

温めずに美味しいが謳い文句の「防災カレー」でした。

確かに、温かくはないものの、しっかりと「カレー」を感じる味で、

美味しくご飯をいただけました。

でも、この「防災カレー」が実際に必要となる日は

もう来てほしくないと願ってしまいました。

1年生が、図画工作科の学習で、スタンプ遊びに取り組んでいました。

まずは、手のひらに絵の具を塗って・・・・画用紙にペタッ!

普段は、やりたくてもやれない活動なので、

子供たちは大はしゃぎしながら取り組んでいました。

この後、カップや画用紙なども使って、作品を仕上げていたようです。

今日の一コマ(9月5日)

本日、「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々においでいただき、

1・2年生を対象に、読み聞かせを行いました。

プログラムの内容は次のとおりです。

バリエイションに富んだ内容に、

1年生も2年生も、みんなどっぷりと聞き入っていました。

楽しい時間をありがとうございました。

今日の一コマ(9月4日)

本日、全校集会を行いました。

その中で、2・4・6年生の代表児童が、

「夏休みの思い出と2学期に頑張ること」について発表しました。

夏休み中に家族で出かけた思い出や習い事で頑張ったこと、

2学期に頑張りたい学習や生活面でのめあてなど、

しっかりと発表していました。

こちらは、3年生の体育の様子です。

マット運動で技の練習をしている様子を

タブレットで動画撮影し、

技の向上に役立てる活動をしていました。

「学校生活『あいうえお』」の『う』・・・・『運動』

工夫しながら頑張っています。

今日の一コマ(8月31日)

2学期が始まって1週間。

明日からは9月です。

 

1年生のオープンスペースには、

図工で取り組んだ子どもたちの作品が飾ってありました。

色画用紙を折って、立てる活動を通して、

立体的な作品作りに取り組んでいたようです。

2年生は、「ダンス!ダンス!ダンス!」。

映像を見ながら、一生懸命にダンスしていました。

本日は、クラブ活動があったのですが、

運動系のクラブでは、暑さで体調を崩す心配があったため、

校庭や体育館での活動をやめて、

紙飛行機大会やフルーツバスケットを楽しんでいました。

今日の一コマ(8月29日)

これまで、本校の外国語学習を補助してくださった

ALTのケビン先生が自国に戻られたため、

2学期から、新しいALTの先生がいらっしゃいました。

今日は、子どもたちとよい出会いができたようです。

2学期のスタートにあたって、身長と体重の測定を行っています。

4月と比べて、どのくらい成長したかな?

5年生は、討論会(ディベート)を行っていました。

相手の質問に対して、自分たちの考えをどう伝えるか、

友達と相談し合いながら、真剣に取り組んでいました。

第2学期始業式

夏休みの間に、5年生が田植えを行った稲も頭を垂れるほどの生長を見せました。

子どもたちにとっても、実りある夏休みであったことでしょう。

大きな事故等もなく過ごせたことに感謝しています。

本日、第2学期の始業式を行いました。

校長の話では、2学期に頑張ってほしいことを

「学校生活あいうえお」の5つにまとめてお話をしました。

「あ」は「あいさつ」

「い」は「命を守る」

「う」は「運動」

「え」は「笑顔」

「お」は「おもいやり」です。

元気なあいさつがしっかりとできて、

熱中症や交通事故等に気をつけながら(命を守る)、

運動や体力作りにもしっかり取り組み、

友達への思いやりを持って、

笑顔あふれる大浦小学校にしていきたいという願いです。

2学期も、引き続きよろしくお願いします。

うれしいニュース part2!

「県ジュニアピアノコンクールいわき地区予選」を勝ち抜いた本校児童2名が、

19日に行われた本選に出場し、素晴らしい結果を勝ち取ったというニュースが、

20日の福島民報に載っていました!

瑞貴さんは、最高賞の金賞(福島民報社長賞)に、

愛理さんも審査員奨励賞に輝いたそうです。

おめでとうございます!

夏休みも残りわずかとなってしまいました。

始業式には、充実した夏休みを過ごした

元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

うれしいニュース!

7月24日の福島民報新聞でうれしい発見!がありました。

本校児童が「県ジュニアピアノコンクールいわき地区予選」において、

最優秀賞に輝き、8月19日に開催される本戦出場を勝ち取った!

というニュースを発見しました。

この件以外でも、

夏休み中の子どもたちは、様々な場面において頑張っていることと思います。

子どもたちにとって、この夏休みが充実した夏休みになってほしいと願っています。

第1学期終業式

7月20日、第1学期の終業式を行いました。

大きな事故やけがもなく、充実した1学期を過ごせたことに感謝しています。

代表児童による1学期の反省と夏休みの目標についての発表では、

自分たちが頑張って取り組んだことをしっかりと振り返り、

堂々と発表していました。

式の後には、楽しく、安全な夏休みを過ごすために、

子どもたちに守ってほしい約束について、

6年生の協力も得ながら確認しました。

ぜひ、楽しく、充実した夏休みを過ごしてほしいです。

授業参観

7月7日(金)に授業参観を行いました。

6年生は、外部講師を招いて、

親子で「思春期セミナー」を受講しました。

親子で、性に関する話を聞けたことは

学びの共有ができてよかったと感じています。

その他、普段通りの授業を見ていただいた学級、

親子で一緒に活動に取り組んだ学級など、

様々な形での授業参観となりました。

おいでいただいた保護者のみなさま

ありがとうございました。

声楽指導講演会

声楽家の橋本先生においでいただき、

3・4年生の声楽指導を行っていただきました。

ソプラノ歌手でもある橋本先生ご自身の歌を聴かせていただいたり、

腹式呼吸を教えていただいたり、

口の開け方、声の出し方も教えていただいたりと盛りだくさんでした。

最後に、オペラの一場面を表現していただいたときには、

学校側からの出演者もあり、大いに盛り上がりました。

アートでつなぐ子供たちの絆プロジェクト part2

先週、6年生が粘土の成形と下絵に取り組んだ

「アートでつなぐ子供たちの絆プロジェクト」の2回目として、

本日、色づけ作業に取り組みました。

これらの作品は、焼き上げられた後、

四倉道の駅のオブジェとして飾られます。

11月には完成するそうです。