こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

晴れのち曇り 初☆雪遊び

 今朝、学校に来てみると校庭が一面雪景色に!今年初の積雪に待ってましたと言わんばかりに、子どもたちは昼休みになると急いで外へ出て行きました。

 

 

 今回の雪質はパウダースノーでしたが、そんなことはお構いなしに、子どもたちはみんなで雪合戦をして楽しく遊んでいました。

曇り 赤・緑・黄のバランス

 今日は栄養士さんが来校され、4校時に小学生に向けて食育をしてくださいました。

 今日のめあては「栄養バランスの良い食事を考えよう」です。

 

 初めに、普段の食べ物を体をつくる体の調子を整える・エネルギーの基になるに分けて考えて、今日の給食の献立がバランス良く作られているかどうかを確認していきました。

 

 また、栄養バランスの悪い食事をどのようにすればバランスの良い食事になるかを、学習したことを生かして二人で相談しながら考え、バランスの良い食事を提案することができました。

 給食の後には、中学生も一緒に給食にどんな人たちが関わっているのかをお話ししてくださいました。今年度の栄養士さんの学校訪問は今日で最後で、子どもたちに「どんな気持ちで食べますか?」とメッセージを残しました。

  毎回、楽しい話を交えながら分かりやすい食育をしてくださり、本当にありがとうございました。子どもたちも明日からの給食をひと味違った気持ちで食べてくれることでしょう。これからも、よろしくお願いいたします。

晴れ ピカピカのクリスマス

 今年も区長の吉田美鶴さんから、少し早いクリスマスプレゼントとしてクリスマスツリーをいただきました。その立派なクリスマスツリーを児童・生徒がきれいに飾り付けていきます。

 

 

 高いところは背の高い中学生に任せたり、全体の飾りのバランスを女子に確認してみたりと、みんなで協力してきらびやかに飾っていくことができました。区長さんからは毎年、立派なクリスマスツリーをいただいて、児童・生徒も喜んでいます。本当にありがとうございました。

晴れ 人権教室

 本日は3校時に人権擁護委員の方が来校され、人権教室が行われました。

 

 「人権」・・・全ての人が自由に幸せを受けられる権利。と言った風に、当たり前すぎて認識が難しい話でしたが、DVDを見たりお話を聞いたりしたことで、障害者への思い込みを減らしたり、違いを認め受け入れると言う考えを学ぶことが出来ました。

晴れ 花壇の整備

 本日の昼休みに、児童・生徒、先生方で学校正面の花壇の整備を行いました。

 児童・生徒はチューリップの球根を担当しました。先生に教えられた通り、次々に球根を植えていき、あっという間に終わらせることができました。このチューリップの球根は寒い冬を土の中で過ごし、春には立派な花を咲かせてくれることでしょう。

晴れ ブックトーク

 今日は、学校司書さんによるブックトークが行われました。4年生と5年生に分かれて、それぞれの国語の教科書に出てくる本について、いろいろなお話を聞かせてくださいました。

 

 4年生は「ごんぎつね」の作者・新美南吉の他の作品についてのお話で、「花のき村と盗人たち」「てぶくろを買いに」「でんでんむしのかなしみ」などを読み聞かせを通して紹介してくださいました。

 

 5年生は動物を描いた物語についてのお話で、「クマの子ウーフ」「ライオンと魔女」などを紹介してくださいました。

 どちらのブックトークでも、小学生たちは身を乗り出して話を聞いており、続きが気になっている様子でした。お忙しい中、準備をしてくださりありがとうございました。

晴れ 版画制作2

 今日の午後は、版画作りを進めていきました。彫刻刀での作業は終わり、一版多色刷版画で色を付けていきます。

 

 

 

 初めは恐る恐る塗っていたので、上手く色が写りませんでしたが、慣れてくるとテキパキと進めて上手に写すことができるようになりました。上手く写ると、「できたっ!」と嬉しそうな顔で、色合いを楽しんでいました。

晴れのち曇り サツマイモ収穫祭

 本日は、学校の畑で育てたサツマイモを焼き芋にしました。桶売小からもいただいたサツマイモも一緒においしくしていきます。

 初めはみんなで、サツマイモを新聞紙で包んで水に濡らした後、アルミホイルでさらに包みます。塗れた新聞紙があることでサツマイモが蒸し焼きのようになり、おいしくなるそうです。

 

 子どもたちは何十本もあるサツマイモを、次々に包んでいきました。

 

 その後は外へ持って行き、炭でじっくりとサツマイモを焼いていきます。最初に焼き始めた方のサツマイモからは、すでにいいにおいがしてきていました。

 

 1時間ほど焼いたサツマイモからはとても甘いにおいがして、においだけでそのおいしさが分かるような気がします。

 

 できた焼き芋は、給食の時間にいただきました。アルミホイルを剥がすと中から黄金色をしたトロットロのサツマイモが出てきました。子どもたちはみんな「おいしい、おいしい」と言って、たくさん食べていましたが、それでも、サツマイモはまだたくさん残っているので、後は家族へのお土産です。

 自分たちで掘り返したサツマイモの味は格別だったそうです。お裾分けをしてくださった桶売小のみなさんもありがとうございました。ごちそうさまでした。

晴れ おでかけアリオス

 本日4校時は、「お出かけアリオス」の機会を利用して、2名のプロ演奏者によるデュオコンサートを本校で開催していただいています。今年度は、箏奏者の山野安珠美先生と、篠笛奏者の山口幹文先生に来ていただきました。

 筝奏者の山野先生は、2年前にも小白井小・中学校に来ていただき、今回で2回目の来校となりました。

 子どもたちは、筝も篠笛も音色を知っている楽器でしたが、プロ奏者の演奏を聴いて音の表現の幅の広さに驚いた様子で、音だけでなく指の動きにも注目をして音楽を楽しんでいました。

 

 

 また、実際にプロ奏者から演奏の仕方を教えていただいたり、練習した音で合奏をしたりと、それぞれの楽器の楽しさを学び、とても興味をもった様子でした。

 とても楽しい時間をくださり、本当にありがとうございました。また、機会がありましたら是非、よろしくお願いいたします。

晴れ 持久走記録会

今日は、持久走記録会が小中合同で行われました。

いよいよ朝や放課後に練習してきた成果を発揮するときが来ました。

 今年度は、中学生2000メートル、小学生1600メートルのコースを走ります。先生方もチームを作ってたすきをつなぎました。

 限界ぎりぎりまで力を振り絞った結果、見事、記録を大幅に塗り替えて新記録を出すことができました。「継続は力なり」と中学校の先生のお話にもあった通り、毎日の努力が大切だと子どもたちにも実感できたと思います。

晴れ 版画制作

 いわき市小・中学生版画展に向けて、今年も版画制作を始めました。

 

 4年生はこれが初めての版画で慎重に彫り始めていました。今回はそれぞれで版画を制作するので、お互いにどんな作品が出来上がるのか楽しみだそうです。

曇り 本返し縫い

 5年生は、家庭科の授業で裁縫の練習をしていました。

 

 今日学んだのは、本返し縫いです。担任の先生の指導の下、1回ずつ慎重にゆっくりと縫っていくことができました。とても集中して作業をしていたので、一列縫い終えると「ふぅー」と大きなため息が出ていましたが、満足そうな顔をしていました。

曇り 避難訓練

 今日は、6時間目に避難訓練が行われました。今回の災害は火災で、理科室からの出火があった設定で行われました。

 避難時間は1分30秒で、全員が素早く避難をすることができました。その後、音楽室に集まり、全体指導が行われました。

 

 全体指導では、5月の避難訓練の時ときに学んだ「おかしもて」と「さかなも」について、もう一度確認をしました。

「お」・・・おさない               「さ」・・・さわがない

「か」・・・かけない               「か」・・・駆ける

「し」・・・しゃべらない             「な」・・・ならぶ

「も」・・・もどらない              「も」・・・もどらない

「て」・・・低学年の面倒を見る            

 

  また、川前分遣所の消防士の方からコンセントとプラグによるトラッキングの実験を見せていただきました。

 

 目の前で起こる火に、子どもたちは驚きの表情を見せていました。冷蔵庫や洗濯機、テレビなどのコンセントとプラグの間に、ほこりなどが溜まっていると起こるということなので、子どもたちは家のコンセントの状態を確認することを約束していました。

 川前分遣所の消防士の方々におかれましては、お忙しい中、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

曇り 栄養士訪問

 本日は今年度3回目の栄養士訪問があり、「寒さに負けない体づくり」をテーマに、栄養士の山口先生から講話をいただきました。

 

 小白井の厳しい冬を健康な体で乗り越えるためには、栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。今日の給食に使われていた食材を実際に五大栄養素に分けることで、バランスのよい食事がどんなものか、みんなで確かめることができました。

  

 一度体調を崩してしまうとなかなか治りにくい季節です。1日350グラムの野菜を摂ることを目標に、全員で健康な体づくりを心がけていきましょう。

 

 山口先生には御多用の中、わかりやすい講義をしていただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

NEW オリンピック選手とふれあう会 参加 その2

 

講演の中では、山下先生の幼少期の経験や、山下先生がこの競技でオリンピック選手を目指す契機となったお父さんの話などが語られました。最後には、リオオリンピックのメダリストの写真が映し出され、「東京オリンピックでは、私もぜひ表彰台に上がりたいと思います」と、力強く語っていただきました。


その後は、山下先生による三段跳びの実演を見せていただきました。初めて見るトップアスリートの跳躍力に、会場は拍手歓声に包まれました。

 

最後は、方部の児童生徒合同の給食です。小学校の方には、山下先生も来ていただきました。

子どもたちにとって、素晴らしい経験となったようです。

NEW オリンピック選手とふれあう会 参加 その1

本日は、川前方部小中学校6校の児童生徒全員で、桶売小学校で行われている「オリンピック選手とふれあう会」に参加しています。リオデジャネイロ五輪 陸上三段跳び日本代表の山下航平先生を講師にお迎えして、「なりたい自分を想像しよう」というタイトルで講演をいただきます。始まる前から、会場はワクワク感いっぱいの雰囲気。いよいよ、山下先生が拍手に迎えられ、登場し、講演スタートです。

注意 合同集会(津波防災講話)

本日の合同集会では、「津波防災の日(11月5日)」にちなみ、避難所運営経験のある古山先生から、避難所生活に関する講話およびワークショップをしていただきました。

 

小白井地区は、海から遠いため津波そのものの被害はイメージしにくいため、今回は避難所の生活に関する内容を学習しました。今年度、台風による避難報道も多くあったため、「この地区の避難所である小白井集会所に50人が避難してきたと考えてください」という古山先生の投げかけは、とてもイメージがしやすかったようです。

子どもたちは、避難所で想定されるトラブルに対し、自分の意見を持ち、他の児童生徒の意見を参考にしながら、考え方や行動のすりあわせを行っていきました。

 

カードでの意思表示 → 根拠となった考えの発表 → 他の児童生徒の意見を聞いての自分の考えの変容

 という流れで、自分事として捉えることができていたようです。防災行事を通して、子どもたちの表現力を伸ばすよい機会とすることができました。大事なのは、実際にこれに近い状況が起きたときに、今日の内容が生きることです。5人の児童生徒の未来の行動に期待したいと思います。

晴れ 親子ふれあい弁当デー

 今日は親子ふれあい弁当デーということで、自分たちで考えた献立をもとに、お家の人と協力しながらお弁当を作ってきてもらいました。児童自らが栄養バランスや彩りにも工夫をこらしたお弁当は、みんなすばらしい出来栄えでした。

 

自分で作ったおかずをお互いに報告し合いながら、おいしく食べることができました。 

 

今回のふれあい弁当デーを通して、ごはんを作る大変さや、自分で作って食べる楽しさを感じることができたと思います。

 自分のお弁当箱を洗うところまで、しっかりやり切りましょう!お家でも、ぜひ感想を聞いてみてください。ご協力ありがとうございました。

晴れ たくさんの秋、みぃつけた。

 今日は休み時間や放課後に様々なを見つけていきました。

 大休憩には学校司書さんによる「ハンタイおばけ」という絵本の読み聞かせがあり、子どもたちは想像を膨らませて読書の秋を楽しんでいました。

 また、昼休みには中学校と合同でマラソンの練習があり、みんなで一緒にスポーツの秋で汗を流していました。

 

 

 放課後には、中学生と一緒にサツマイモ掘りを行いました。大きなサツマイモを見つけると子どもたちは大喜びで先生方にその大きさを自慢して、実りの秋を堪能していました。

晴れ 合同集会(新用務員あいさつ)

 今朝、合同集会が行われ、新しい用務員さんのあいさつがありました。今度の用務員さんは桶売の方で「地域の話をみんなとたくさんしたい」とのことでした。これから、よろしくお願いいたします。