こんなことがありました
避難訓練
今日は、6時間目に避難訓練が行われました。今回の災害は火災で、理科室からの出火があった設定で行われました。
避難時間は1分30秒で、全員が素早く避難をすることができました。その後、音楽室に集まり、全体指導が行われました。
全体指導では、5月の避難訓練の時ときに学んだ「おかしもて」と「さかなも」について、もう一度確認をしました。
「お」・・・おさない 「さ」・・・さわがない
「か」・・・かけない 「か」・・・駆ける
「し」・・・しゃべらない 「な」・・・ならぶ
「も」・・・もどらない 「も」・・・もどらない
「て」・・・低学年の面倒を見る
また、川前分遣所の消防士の方からコンセントとプラグによるトラッキングの実験を見せていただきました。
目の前で起こる火に、子どもたちは驚きの表情を見せていました。冷蔵庫や洗濯機、テレビなどのコンセントとプラグの間に、ほこりなどが溜まっていると起こるということなので、子どもたちは家のコンセントの状態を確認することを約束していました。
川前分遣所の消防士の方々におかれましては、お忙しい中、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
タグ 行事関係
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
4
6
7
1
6