こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

お知らせ たすきを繋いで~市新人駅伝大会~

 令和7年2月1日(土)21世紀の森公園内周回コースで、令和6年度市新人駅伝大会が行われました。

本校からは男子チームが参加しました。冬休み前から重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、一生懸命たすきを繋ぎました。

【男子 6区間 13.8km】

(1区 2.3km)

(2区 2.3km)

(3区 2.3km)

(4区 2.3km)

(5区 2.3km)

(6区 2.3km)

【全員で】

メディア講習会~デジタル機器を使うときに注意したいこと~

 令和7年1月30日(木)の6校時、いわきメディア指導員の先生を講師にお招きしてメディア講習会を行いました。

SNSをはじめインターネットなどを利用することが当たり前の時代、どんなことに注意しなければならないかなどを教えていただきました。

 

キラキラ ワックスがけ

 1月8日(水)の放課後、各学年の有志生徒の協力で教室と集会室のワックスがけを行いました。

年末に大掃除を行い汚れを落として磨いてきた教室・集会室は、ワックスをかけるとピカピカと光り輝くようになりました!

きれいな教室で3学期が始まります!!

アンモナイトセンター化石講演会

 令和6年12月17日(火)の5、6校時、いわき市アンモナイトセンター主催で、本校体育館に講師の先生をお招きして化石講演会が行われました。この事業は、地学教育普及のために毎年、久之浜一小と久之浜二小の6年生、そして中学一年生を対象に行われるものです。

 児童・生徒達にとって地域柄、化石は身近な存在なので、とても興味深く講話を聞いていました。

お知らせ 避難訓練(火災)

 令和6年11月28日(木)6校時、南校舎(特別教室棟)からの出火という想定で避難訓練を行いました。その後、消火器を使っての消火訓練を行いました。

 いざ!というとき、自ら情報を集め、判断し、行動しなくてはならない場合もあります。今日の避難訓練を通して身につけてほしいと思います。

思春期講座(1年)

 令和6年11月26日(火)6校時、いわき医療センターから助産技師をお招きして、1年生を対象に思春期講座を行いました。

助産師の仕事や赤ちゃんが誕生するまでのお話を興味深く聞いていました。

 その後、妊婦体験をしたり、赤ちゃんの大きさのお人形を抱っこしたりなどの体験から、お母さんの大変さを感じ取っていたようです。

王冠 文化庁 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回講演)~☆星の王子さま☆~

 令和6年11月25日(月)5・6校時、本校体育館で、東京演劇集団『風』の皆さんと全校生・教職員も参加しての演劇「星星の王子さま星」を行いました。

 10月にワークショップを行い、心の準備をし楽しみにしてきました。間近で観て参加しての演劇に生徒達もとても感動していました。

 東京演劇集団『風』の皆さん、ありがとうございました!!

  

 

 

ハート がん教育(いのちの教育)

 令和6年11月1日(金)の5・6校時に、福島県骨髄バンク推進協議会より講師の先生をお招きし、2年生を対象に、がん教育(いのちの教育)を行いました。“学校へ行こう週間”の期間中であったこともあり、多くの保護者が参加してくださりました。ご協力ありがとうございました。 

 

令和6年度 進路説明会

 令和6年10月29日(火)6校時、3年生とその保護者を対象に進路説明会を実施しました。

県立高校等の受験事務について説明しました。11月からの三者相談に向けて、ご家庭でよく話し合っていただきたいと思います。