こんなことがありました。

出来事

3学年修学旅行 〜到着〜

那須ハイランドパークに無事に到着致しました‼️

予定通りの時刻9:15頃に到着し、入園前にクラス写真をパシャリ!

※投稿が遅れまして申し訳ございません。

 

〇1組

 

〇2組

 

〇3組

 

〇4組

 

〇5組

 

〇6組

 

さぁ、いよいよ入園です‼️

わくわく。どきどき。

3学年修学旅行 〜出発編〜

 3年生は2泊3日の修学旅行を9月29日(水)~10月1日(金)に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、断腸の思いで中止の決定をしました。本日はその代替行事②として、日帰り修学旅行を実施します。

 旅の目的地は、栃木県の那須ハイランドパークです。

 現在の3年生は、昨年の遠足も実施できず、もどかしい思いをしてきました。その中でも日々の立派な生活態度、授業への取り組みなど目を見張るものがあります!そして、待ちに待った修学旅行。皆さんの表情から喜びが溢れ出ていますね‼️

 

まずは、出発の様子を掲載します。

 

 

朝の体温チェックも忘れずに。

バスが到着すると士気も高まります‼️

 

◎出発式

修学旅行実行委員のみなさん

 

いよいよ、バスに乗車して出発です‼️

 

 

 

 

3学年スポーツ大会 ~笑顔編~

 3年生は2泊3日の修学旅行を9月29日(水)~10月1日(金)に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、断腸の思いで中止の決定をしました。11月2日はその代替行事①として、学年スポーツ大会を実施しました。

 本来であれば2泊3日で実施予定だった修学旅行。その中止決定は、子どもたちにとって大きなショックであったに違いありません。しかし中止が決定してからこれまでの学校生活の様子は、とても立派なものでした。

 そして、代替行事①として行ったスポーツ大会は、保健体育科教科員を中心にみんなで協力的に取り組むことができました!

 子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。ありがとう! わたちたちはその笑顔に救われています。「笑顔編」では、子どもたちの素敵な表情を掲載します。

*カメラに反応してくれたみなさんを中心に掲載しています。ご了承ください。

おまけ

 

*11月5日(金)に行われる代替行事②「1日修学旅行」は、那須ハイで思いっきり楽しんできてくださいね!!

3学年スポーツ大会 ~激闘編 その2~

 3年生は2泊3日の修学旅行を9月29日(水)~10月1日(金)に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、断腸の思いで中止の決定をしました。今日は、その代替行事①として、学年スポーツ大会を実施しました。

 「激闘編」その2は、ドッヂボールの試合の様子です。

 

ドッヂボールの成績です。

 

閉会式担当実行委員のみなさん

 

表彰の様子です。

3学年スポーツ大会 ~激闘編 その1~

 3年生は2泊3日の修学旅行を9月29日(水)~10月1日(金)に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、断腸の思いで中止の決定をしました。今日は、その代替行事①として、学年スポーツ大会を実施しました。

 まずは「激闘編」として、試合の様子を掲載します。その1は、前半(バレーボール)の様子です。

 

開会式担当の実行委員のみなさん

実行委員長あいさつ

 

円陣を組んで、いよいよ試合スタート

 

前半はバレーボールです!

バレーボールは3組が優勝を勝ち取りました!

2年生の遠足

鶴ケ城に集合時間通りに、全員が集まることができました‼️

集合写真を撮ってバスに戻り、出発しました。

1年生の遠足

午後は笠間日動美術館にて、絵画鑑賞です!

 

期間限定で開催中のシルバニアファミリー展などもあり、熱心に鑑賞していました!

 

 

クラス集合写真

1組

2組

3組

4組

5組

 

1年生の遠足

手びねり体験終了です!

作品は後日学校に送られます。どのような仕上がりになるか楽しみです!

 

 

体験後は、笠間芸術の森公園でお弁当タイムです!

 

2年生の遠足

先生方の昼食です‼️

ラーメンとソースかつです。とても美味しくいただきました。

会津に来たときには、このようなお店がたくさんありますので、ぜひ行ってくださいね。‼️

2年生の遠足

天気が心配でしたが、時間通りに集合し、出発式を行い会津に向けて出発しました‼️

「気づきの心」 ~放送朝会の講話より~

 今日の放送朝会は2学年が講話の当番でした。

 ご自身が、「気づきの心をもつこと」を日頃から心がけているというお話でした。吹奏楽部の顧問として全国大会常連校の練習を見学した時に出会った生徒、パン屋のレジで働く外国人の方が印象に残っているというお話でした。

 11月2日(火)は1・2年生が遠足、11月5日(金)は3年生が修学旅行と、校外に出かけます。また、この期間には3年生はスポーツ大会、1年生はオリンピック・パラリンピック教育としてパラスポーツ体験なども行われます。 

 こういう活動の時に、身内(同級生)にも、来校される講師の方や校外で出会う一般の方にも、気づきや心くばりができると素敵ですね。

 

進路説明会を実施しました

 本日の5・6校時に進路説明会を行いました。保護者の皆様にも多数参加していただきました。

 

【第1部】

 第1部は、12校の高等学校の先生方にご来校いただき、各校の特色ある教育活動や志願してほしい生徒について説明していただきました。ありがとうございました。

*学校番号順

【磐城高等学校】

【磐城桜が丘高等学校】

【平工業高等学校】

【平商業高等学校】

【いわき総合高等学校】

【いわき光洋高等学校】

【小名浜海星高等学校】

【磐城農業高等学校】

【ふたば未来学園高等学校】

【福島工業高等専門学校】

【磐城緑蔭高等学校】

【東日本国際大学附属昌平高等学校】

 

 高等学校の選択は、将来の方向性を大きく左右します。生徒のみなさんには、学校の特色をよく理解した上で、自分の将来につながる進学先を選択してほしいと思います。 

 

 

【第2部】

 第2部は、進路決定までの流れや入学者選抜について説明しました。もう間もなく、進路事務がスタートします。進路事務はミスなく、期限を守って行われなければなりません。わたしたちは、学校全体で3年生の進路実現をバックアップします!不明な点は遠慮なくお問い合わせいただき、書類等の提出は期限厳守でお願いします。

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~最終~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 続けてお伝えしてきた合唱コンクール特集は、今回が最終です。3年生の後半3クラス演奏の様子を掲載します。

 「その7」で掲載したとおり、最後の合唱コンクールとなる3年生は、どのクラスも一致団結して練習に取り組み、本番では圧巻の合唱を披露してくれました。だれもが「さすが!」と思う演奏でした。

 僅差ながら、コンクールという特質から金賞、銀賞、そして最優秀賞、優秀賞という評価がつきました。しかしながら、すばらしい合唱が色あせることはありません。生徒のみなさん、心に響く合唱を披露してくれてありがとうございました!

 合唱コンクールが終わり、これまで校舎のあちらこちらから聞こえてきた歌声が聞こえなくなりました。寂しい感じです。「合唱ロス」ですかね?

 

3学年№4 3年5組

【金賞 最優秀賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

3学年№5 3年1組

【金賞 3学年優秀賞】

 

3学年№6 3年4組

【金賞 最優秀賞 指揮者賞】

 

 

 

本校で初任者・新規養護教諭の他校種参観研修が行われました。

 今年度新たに小学校教諭になった先生、小学校養護教諭になった先生の他校種(中学校)参観研修が、本校を会場に行われました。

 2校時の8授業を公開し、それぞれの授業を2~3名の小学校の先生が参観しました。どの授業も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでおり、参観した先生方は中学生の落ち着いた授業態度や熱心な活動ぶりに感心していました。

 

1年1組 国語

 

1年3組 理科

 

1年4組 英語

 

たいよう学級 理科

 

2年5組 国語

 

3年3組 英語

 

3年4組 数学

 

3年5組 国語

 

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その7~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 3年生は、最後の合唱コンクールということもあり気合い十分! 練習の段階からクラスの特色を出し、どのクラスも高みを目指して取り組んできました。

 審査員の先生の講評では「1年生の時から合唱のレベルが高く、今日の集大成を楽しみにしてきた。どのクラスも気持ちの入った、期待通りすばらしい合唱だった。」というお言葉をいただきました。

 素人には優劣の差がまったくわからない、圧巻の合唱が続きました。

 さすが3年生! そしてこれを聴いた後輩たちが次年度以降にさらなる高みを目指すのですね。すばらしい伝統です! 

今回は3年生の前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

3学年№1 3年3組

【銀賞】

 

3学年№2 3年2組

【銀賞】

 

3学年№3 3年6組

【銀賞 伴奏者賞】

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その6~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 2年生は、審査員の先生の講評にもありましたが、とても難しい学年。クラス替え、変声期の個人差、1年生と3年生に挟まれた中堅学年と、心も体も不安定な時期です。それにもかかわらず、合唱への熱意を十分に感じられる演奏が続きました。きっと最終学年では、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぐ、またはそれ以上の演奏を披露してくれることを確信しました。

今回は2年生の後半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

2学年№4 2年3組

【銀賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

2学年№5 2年1組

【金賞】

 

2学年№6 2年4組

【銀賞 指揮者賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その5~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 年生は、審査員の先生の講評にもありましたが、とても難しい学年。クラス替え、変声期の個人差、1年生と3年生に挟まれた中堅学年と、心も体も不安定な時期です。それにもかかわらず、合唱への熱意を十分に感じられる演奏が続きました。きっと最終学年では、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぐ、またはそれ以上の演奏を披露してくれることを確信しました。

今回は2年生の前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

2学年№1 2年6組

【金賞】

 

2学年№2 2年2組

【銀賞】

 

2学年№3 2年5組

【金賞 2学年優秀賞 伴奏者賞】

 

本日の表彰!

本日行った表彰です。

今後も、多方面で本校の子どもたちが活躍することを楽しみにしています。

 

【Sリーグソフトテニス研修大会 女子二部 第3位】(代表)

 

【少年の主張福島県大会 優良賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その4~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 1年生は、はじめての合唱コンクールであるにもかかわらず、どのクラスも堂々とした演奏でした。1年生とは思えない声量、表現力が見られ、審査員の先生からは「とても素直な発声で、今後が楽しみ」というお言葉をいただきました。

今回は1年生の後半2クラスの演奏の様子を掲載します。

 

1学年№4 1年4組

【金賞 指揮者賞 伴奏者賞】

 

1学年№5 1年5組

【銀賞】

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その3~

 当日にもお伝えしたとおり、10月22日(金)にアリオスで開催した校内合唱コンクールは、どの学年もすばらしい演奏を発表し、大成功を収めることができました。

 1年生は、はじめての合唱コンクールであるにもかかわらず、どのクラスも堂々とした演奏でした。1年生とは思えない声量、表現力が見られ、審査員の先生からは「とても素直な発声で、今後が楽しみ」というお言葉をいただきました。

今回は前半3クラスの演奏の様子を掲載します。

 

1学年№1 1年2組 

【銀賞】

 

1学年№2 1年3組

【銀賞 伴奏者賞】

 

1学年№3 1年1組

【金賞 1学年優秀賞 指揮者賞】

 

大成功‼ すばらしい合唱コンクール ~その2 放送朝会で表彰~

 10月22日(金)に行われ、大成功で幕を閉じた校内合唱コンクール。当日は最優秀賞、優秀賞の学級にトロフィーが授与されましたが、本日の放送朝会において各賞の賞状が授与されました。

 

1学年学級代表

 

1学年指揮者賞

 

1学年伴奏者賞

 

2学年学級代表

 

2学年指揮者賞

 

2学年伴奏者賞

 

3学年学級代表

 

3学年指揮者賞

 

3学年伴奏者賞

 

 今後、各学年の発表の様子を掲載します。残念ながら掲載できる写真には限りがありますが、少しでも当日の会場の様子を感じていただければと思います。1学年から順次掲載しますので、お待ちください。

大成功 !! すばらしい合唱コンクール ~その1~

 本日の合唱コンクールの様子を複数回に分けて掲載します。

朝のアリオスの様子です。

 

円陣を組むなど、学級ごとに「気合い」を入れています。

 

予定どおり、10時にオープニングセレモニーがはじまりました。

開式の言葉(実行委員)

実行委員長あいさつ

校長あいさつ・審査員紹介

演奏上の注意(実行委員)

閉式の言葉(実行委員)

進行(実行委員)

 

 1学年から演奏がはじまると、どの学年も優劣をつけるのが難しい(審査員談)、すばらしい合唱を披露しました。コンクールのため審査員よる評価がつきましたが、本当にすばらしかったです。このような取り組みができる子どもたちを誇りに思います!

 特に3年生は、6クラスの評価が拮抗し、金賞と銀賞も僅差でした。そして、最優秀賞が2クラスという、衝撃的な結果となりました。

 各学年の演奏のくわしい様子は、後日あらためて掲載します。

 

審査員代表の先生から、ありがたいお褒めのお言葉をいただきました。

 

クロージングセレモニー

開式の言葉(実行委員)

副実行委員長あいさつ

 

1学年優秀賞 1年1組

 

2学年優秀賞 2年5組

 

3学年優秀賞 3年1組

最優秀賞 3年4組・3年5組

 

閉式の言葉(実行委員)

 

 

今日は合唱コンクール!

 今朝は少し肌寒く、お天気も心配ですが、合唱コンクール当日を迎えました。

 出席や健康状態の確認が行われ、曇り空のもとではありますが、各学級ごとに声出しがはじまりました。中央公園に爽やかな歌声が響き渡っています。

 本日の合唱コンクール、大成功となることを願っています。

明日は合唱コンクール!

 合唱コンクール前日となりました。

 各クラスとも、午後に最後の練習・確認を行いました。どのクラスからも、すばらしい歌声が聞こえました。また、実行委員を中心に明日の準備・確認が行われ、本番を迎えるのみとなりました。明日の本番が楽しみです。

 

 今日は、最後の合唱コンクールとなる3年生の練習の様子を掲載します。どのクラスも、指揮者、伴奏者、パートリーダーなどを中心に課題を明確にしながら練習を行っています。協力的な姿に感心します。

 また、仕上がり具合もすべてのクラスが拮抗! どのクラスが頂点に立つのか、全く予想がつかない状況です。本番での演奏次第ですね。本当に楽しみです。

 

3年1組

 

3年2組

 

3年3組

 

3年4組

 

3年5組

 

3年6組

 

もうすぐ合唱コンクール! ~美術部のみなさん、ありがとうございます!!~

 2日後の合唱コンクールにむけて、どのクラスも練習に熱が入っています。

 昼休みや学級活動の時間、校舎のあちらこちらからすばらしい歌声が聞こえてきます。新型コロナウイルス感染拡大の影響はあったものの、この学校行事を無事に迎えることができてよかったと思います。

 さて、毎年のことではありますが、合唱コンクール会場のステージ上部に掲げる横幕(横看板)を、美術部のみなさんが制作してくれました。限られた時間の中で、部活動の合間に制作してくれました。きっと、ステージを華やかにしてくれることでしょう。美術部のみなさん、ありがとう!

 

完成した横幕と美術部のみなさん

 

制作に協力してくれた美術部のみなさん

 

 合唱コンクール前日の明日は、最後の合唱コンクールとなる3年生の練習の様子を掲載します。

もうすぐ合唱コンクール! その2

 合唱コンクールまで、のこり3日となりました。

 今日は2年生の練習の様子を掲載します。

 やはり2年生になると、声量が増した印象になります。昨年度、中学校の合唱コンクールを経験しているので、気合いの入り方もちがいますね! マスクをしていながら、表情豊かに表現しているのを感じることができます。

 最後の仕上げで、さらによい合唱になりそうです。心を合わせて!!

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

2年4組

 

2年5組

 

 

2年6組

もうすぐ合唱コンクール! その1

 いよいよ、今年度の合唱コンクールが今週末に迫ってきました。

 数少ない音楽の授業、そして新型コロナウイルス感染拡大の影響による音楽活動の制限と、昨年度に続いて厳しい状況でしたが、今月に入ってからは昼休みや放課後の練習も加わり、各学級ごとに前向きな気持ちで練習を続けてきました。

 コンクールが間近に迫った、各学年の練習の様子をお伝えします。今回は1年生の練習の様子です。

 どの学級も、それぞれの課題をもって、熱心に練習に取り組んでいます。声の大きさ、抑揚、表現・・と、学級のテーマは様々です。

 マスクをして歌っているため、目より下の表情が見えないのはとても残念です。しかし、その歌声からは、子どもたちの熱意が伝わってきます。

1年1組

 

1年2組

 

1年3組

 

1年4組

 

1年5組

放送朝会 ~講話~

 週のはじまりは放送朝会。今週の講話の当番は1学年です。

 今週金曜日には、校内合唱コンクールが行われます。講話の内容は学校コンクールを控えた生徒の皆さんへのメッセージも含まれていました。

 

以下、講話の内容です。

 

 私は動物が好きで、幼い頃から家にはインコやハムスター、アヒル、うさぎなど、いつもたくさんの動物がいました。一人っ子なので、寂しくないように親がそういう環境を与えてくれたのだと思います。今は猫3匹と暮らしています。

 5年前のある日、近所の広場に娘とどんぐりを拾いに向かうと、我が家の猫たちが後からついてきました。人間でいうと88歳になる老猫は、わたしたちに寄り添うようにゆっくりついてきます。若い灰色の猫は側溝の中を通り、色黒の斑のある猫は民家の庭を通って先を歩いています。猫にも様々な性格があって面白いなあと思いながら歩いていると、犬と散歩する女性に出会いました。すると、犬はわたしたちに向かって、けたたましく吠えてきました。さて、この後、どんなことが起こったと思いますか。

 なんと、灰色の猫が走って犬の前に飛び出してきました。体を大きく見せようと毛を逆立てて、シャーッと威嚇し、自分の体の倍以上もある犬に立ち向かっていったのでした。その姿に私はとても驚きました。きっと、年老いた猫や私たち親子を守ろうとしたのだと思います。言葉は話せないけれど「心は通じている」、そう思う出来事でした。年を老いた猫も灰色の猫も、すでに遠くへ旅立ってしまいましたが、どんぐりのなる季節になると、彼らを思い出します。

 さて、わたしたちは言葉を話すことができます。言葉で自分の気持ちを伝えたり、励ましたり、相手の気持ちを言葉で理解したりすることができます。ですが、言葉を使わなくても、態度や行動で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを感じとったりすることができることってありますよね。今月は合唱コンクールに向けて昼休みや放課後に練習に励んできましたが、きっと練習を通して、各クラスとも様々な出来事があったと思います。合唱コンクールまであと少し。お互いの心をくみ取りながら、ぜひ合唱コンクールを成功させましょう!

平三中生が市内各地で撮影ツアーを実施!

 いわきブランドの入浴剤発売に向けてPR動画を制作している平三中のキャリア教育推進委員会。今週末は「いわきといえば…」ということで思い浮かべた市内の名所をバックにしての撮影です。

 案内役がバスガイドに扮して説明しますが、同伴の生徒が撮影や指示、補助などを行うチームプレイです。塩屋埼灯台やマリンタワー、アクアマリンふくしまなど、いわきならではの場所でロケを敢行しました。

 創作麺やま鳶の曲山さんのお骨折りで、施設内部での撮影も実現しました。石炭化石館ほるるさん、古滝屋さん、いわきららミュウさん、そしてイオンモール小名浜さんなど、生徒たちの要望を快く受け入れてくださったみなさん、本当にご理解とご協力ありがとうございました。生徒たちは撮影を通じて、いわきの魅力はもちろん、いわきに暮らすみなさんの温かさや熱意に心打たれたようです。

 時折雨が降ることもありましたが、出番のない生徒がリハーサルが終わった生徒の髪をドライヤーで乾かしたり、カメラや三脚の水滴を拭き取ったりと、協力しながら1本の作品制作に取り組む姿が見られました。映像制作を通して学ぶべきことはまさにチームワーク! 素晴らしい作品ができあがるのを楽しみにしています。

平三中生 meets フラガール in ハワイアンズ

 いわきブランドの環境にやさしい入浴剤をアピールしようと、創作麺やま鳶さんと協働作業を進めている平三中のキャリア教育推進委員会。先日はパッケージのラベルデザインを担当する美術部の活動をご紹介しましたが、今回はPRビデオの制作を担当している映像制作班の活動をご紹介します。

 「いわきのいいところをたくさんアピールしたい!」とシナリオ作りを進めた生徒たち。「いわきといえば…」のイメージで真っ先に浮かんだのは「フラガール」のみなさんです。「ラストシーンでいっしょにセリフを言いたい!」…夢のような企画ですが、やま鳶さんのお骨折り、そしてハワイアンズさんのご協力により、なんとなんと現役フラガールのみなさんとの撮影が実現してしまいました!しかも場所は実際にフラガールのみなさんが踊っているハワイアンズのメインステージです。まずは自分たちの撮影したいシーンのイメージやセリフを伝え、立ち位置や動きなどを決めていきます。

 カメラの位置やアングルが決まったら、いよいよ撮影です。2シーンを2テイクずつ撮って、緊張しながらのステージでの撮影が終了しました。

 夜のステージ開演前でたいへんお忙しい中にもかかわらず、ご出演いただいた3名のフラガールのみなさん、本当にありがとうございました!

 この後は水のイメージショットなどを収録して予定した撮影が終了。フラガールさんのステージも十分に堪能して帰途へと着きました。もちろん撮影は明日以降もいろいろな場所で行います。11月下旬のPR動画の完成&公開が楽しみですね!

3週間の教育実習が終了しました。

 9月27日(月)から、1年3組と2年5組に所属して2名の学生が教育実習を行ってきましたが、本日をもって終了しました。

 2人とも、たいへん真面目で立派な実習態度でした。教員になるという夢に向かってこれからも頑張ってほしいと思います。いつか母校で勤務できる日が来るといいですね。

 

2人から、お礼のあいさつです。

 

渡部さん

 3週間、たいへんお世話になりました。先生方をはじめ、生徒たちも温かい雰囲気で迎えてくださり、6年半ぶりに平三中の一員になれたことが幸せでした。「渡部先生ならきっといい先生になる」と言ってくれた生徒たちに応えられるように、教員として励んでいきます。本当にありがとうございました。

 

水野さん

 3週間、ありがとうございました。うまくいかなかった点も多々ありましたが、親切に優しくご指導いただいた先生方、気軽に話しかけてくれた生徒の皆さんには感謝してもしきれません。短い期間ではありましたが、平第三中学校で教育実習を行わせていただき、本当にありがとうございました。

 

3年生の自画像作品紹介 ~最終~

 3年生の自画像作品の紹介は最終回です

 今回は3年5組・6組の作品です。こちらも個性的な作品が並んでおり、「あ! これは〇〇さんだ」と思える作品が多いですね。

 表現力を高めることは、とても価値があることだと思います。一言で「表現」といっても、その方法は様々です。言語(文章)、言語(口頭)、演奏(歌唱)、演奏(器楽)、身体、そして創作活動による表現と、いろいろありますね。生徒の皆さんには、まずは自分の得意分野を大切にして、表現力を高めてほしいと思います。

 

3年5組 №1

3年5組 №2

3年5組 №3

 

3年6組 №1

3年6組 №2

オンラインで各教室とつながり、生徒会総会を行いました。

 本日は、後期の生徒会総会を行いました。

 これまでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で全校での集会ができないため、放送によって行ってきました。校内のWi-Fi環境やPCが整備されたため、今回からオンラインでの開催が可能になりました。

 映像ではありますが、やはり発言者の顔が見えるというのはいいですね。実施方法については、今後も生徒の意見を取り入れながら、より方法を検討していきたいと考えています。

 

 総会に先立ち、生徒会役員、常任委員委員会役員、学級役員の任命式を行いました。写真は学級役員の各学年代表です。

 

進行を務めた生徒会副会長

議長を務めた3年生

 

オンライン総会の様子

 

【各常任委員会からの発表】

 各常任委員会とも、活動計画の発表、質問に対する答弁をていねいに行っていました。生徒からの質問・要望等の内容も、建設的な意見が多かったです。

生徒会本部

生活常任委員会

学習常任委員会

環境常任委員会

図書常任委員会

保健常任委員会

集会体育常任委員会

給食常任委員会

放送常任委員会

JRC常任委員会

清掃常任委員会

 

 

 

 

 

教育実習生が保健体育の研究授業を行いました! ~1の3~

 今日は、保健体育科の教育実習生が1年3組で保健の授業を行いました。

「心と体はどのように関わっているのか」という学習課題について話し合いが行われました。一人一人の考えをグループ内で共有し、整理していく、KJ法という活動です。

 研究授業でしたが、実習生は落ち着いて授業を進めていました。子どもたちは、活発に意見を出し合いながら、考えを深めていました。学級のよい雰囲気が感じられました。

 

本日の表彰!

 帰りの放送において、各種コンクールや大会の表彰を行いました。

おめでとう!

【令和3年度いわき地区読書感想文コンクール】

入選1名 佳作5名

 

【令和3年度ソフトテニスランキング】

第6位 優秀選手賞

 

【市中学校新人卓球競技大会】*結果掲載済み

 

【県中学校新人陸上競技大会】*結果掲載済み

教育実習生が道徳の研究授業を行いました! ~2の5~

 9月27日(月)からはじまった教育実習は、あっという間に最終週になりました。

 今日は、2年5組で道徳の研究授業が行われました。学習指導案を作成するのも、生徒に対して道徳の授業を行うのもはじめての経験です。主題は「公徳を大切にする心」で、「怒りの救助活動」という教材で授業を行いました。かなり緊張したことと思いますが、落ち着いて授業を進めることができました。

 子どもたちは、よく考え、自分の考えを伝え合いながら授業に参加していました。

躍動! 市中学校新人バスケットボール競技大会

 市中学校新人体育大会のバスケットボール競技は、10月9日(土)、10日(日)にトーナメント戦の途中までを行いました。

 男子は1回戦で四倉中と対戦しました。第2ピリオドまで一進一退の攻防でしたが、第3ピリオド以降に敵に傾いた流れをもどすことができず、惜しくも敗れました。技術とともに体力面の強化を図ることが課題ということです。今後の奮起に期待したいと思います。

 

 女子は1回戦で平一中に勝利し、準決勝進出をかけて小名浜二中と対戦しました。序盤は本校がリードする展開でしたが、第3ピリオド以降に相手にスリーポイントシュートが続けて決められ、41-44で惜しくも敗れました。身体能力や体格優れた生徒が多いので、質の高い練習を続けていくことにより、大きな成長が期待できると思います。

躍動! 市中学校新人卓球競技大会

 市中学校新人体育大会の卓球競技は、男子が10月9日(土)、女子が10月10日(日)に南部アリーナで行われました。

 卓球の新人大会は、団体戦のみが行われます。

 男子は、1回戦で小名浜二中と対戦しました。互いに2勝し、5人目に勝敗が託されました。この対戦もフルセット、デュースとなる大接戦となりましたが、惜しくも敗れました。

 監督によると、とてもよいゲームだったとのこと。今回の大会で得た課題を今後に生かせるよう、練習をがんばってほしいと思います。

 

 女子は、1回戦から強敵の内郷一中との対戦でしたが、ストレート勝ちで波に乗り、次戦の湯本一中、さらに小名浜二中に勝利して準決勝に進出しました。

 準決勝では今大会優勝の錦中に惜しくも1-3で敗れましたが、堂々の3位入賞を果たすことができました。県大会は11月に須賀川アリーナで開催されます。ひとつひとつの大会経験を糧として、個人、そしてチームが成長していくことを楽しみにしています。

躍動! 市中学校新人野球大会

 市中学校新人体育大会の軟式野球競技は、10月10日(日)に1回戦、2回戦が行われました。

 本校は1回戦で中央台南中と対戦。1点を争う接戦となりましたが、粘り強く守り抜き、3-2で見事に勝利しました。続く中央台北中との戦いは、序盤の失点が響き、0-9で惜しくも敗れました。

 どこの学校も同じですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新チームでの実践練習が不足しており、経験不足が否めないと思います。基本を大切にしながら、次年度に向けて実戦練習を積み、チーム力を高めていくことを期待しています。

躍動! 市中学校新人バレーボール競技大会

 市中学校新人体育大会のバレーボール競技は、10月9日(土)、10日(日)の両日、予選リーグと決勝トーナメントの1日目を行いました。

 予選リーグでは、小名浜二中には敗れましたが、豊間中戦では練習してきたサーブとサーブカットが生かされ、2人のエースの活躍もあり、2-0で勝利することができました。

 決勝トーナメントでは惜しくも敗れ、準決勝進出は果たせませんでしたが、経験が浅く若いチームなので今後の成長が楽しみです。基本の積み重ねがチーム力向上につながると思います。

躍動! 市中学校新人ソフトボール競技大会

 市中学校新人体育大会のソフトボール競技は、10月9日(土)、10日(日)の両日、新舞子多目的運動場で行われました。

 本校は部員が3名のため、中央台南中、植田中との合同チームで参加しました。1日目の予選リーグで惜しくも2敗となり、2日目の順位決定トーナメントには進むことができませんでした。

 合同チームとはいえ、新型コロナウイルス感染拡大による制限で、ほとんど合同練習ができずに臨んだ大会でした。大変苦労したと思います。部員は3名ですが、本校のソフトボール部は地道に練習に励んでいます。今後、新入部員により単独チームで出場できるようになることを願っています。ぜひ、ソフトボール部に入部してください。

躍動! 市中学校新人サッカー競技大会

市新人体育大会のサッカー競技は、10月9日(土)に開幕しました。

 本校チームは、遠野高校グランドで1回戦の磐崎中戦に臨みました。試合会直後に先制点を許し、1-2で前半を折り返しましたが、後半に同点に追いつきPK戦に突入しました。

 PK戦でもリードを許す展開でしたが、最後の5人目を任されたゴールキーパーが同点に追いつき、延長で相手の6人目をセーブし、勝利となりました。

 ねばり強い戦いで新チーム初勝利をつかんだサッカー部のみなさん、おめでとう!次戦は10月16日(土)、優勝候補の昌平中と対戦します。ファイト!

 

再始動!やま鳶さんとの協働プロジェクト~美術部編

 実社会の様々な方々との協業作業を通じて、自分たちのキャリア形成に活かそうと取り組んでいる平第三中学校。夏休み前から創作麺やま鳶さんといっしょに、いわきブランドの入浴剤を創りあげようと活動を進めてきましたが、8月上旬から部活動を含むすべての活動が中止。しかし10月になって、ようやく取り組みが再開しました。今回はラベルの制作を担当する美術部との打合せの様子をご紹介します。

 今回はやま鳶の曲山さんに美術室に足を運んでいただいて、イメージの共有を図りました。また商品を手にとってもらうには商品名はもちろん、その品物の良さをアピールするためのキャッチコピーが必要だと教えていただきました。

 美術部の生徒たちはこのあとブレーンストーミングを行い、イメージマップを制作して自分たちオリジナルのキャッチコピーを完成させました。11月下旬の一般販売に向けて、ラベルの制作はもちろん、映像班によるCM撮影も今週末から本格的に始まります。合唱コンクールや遠足、レクリエーション大会など学校行事はもちろん、地域のために活動する様子も随時お知らせしますので、どうぞお楽しみに。

躍動! 県新人陸上競技大会

 10月9日(土)、10日(日)の2日間、郡山市で開催された福島県中学校新人陸上競技大会に市大会を勝ち抜いた子どもたちが出場しました。

 多くの選手が自己ベスト記録を更新し、複数種目で入賞を果たすことができました。新人戦は各自の課題を明確にすること、次年度に向けて目標を具体化することが大きな目的であることを考えると、今大会に出場した経験そのものに大きな価値があります。今大会で得たことを糧に、今後の練習に励んでほしいと思います。

 選手の皆さん、お疲れさまでした。そして送迎等にご協力いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

男子共通400m 第3位

 

男子共通400m 第5位

 

女子共通走高跳 第5位

 

男子1年100m 第5位

 

男子1年100mH 第8位

 

男子共通800m

 

男子共通砲丸投

 

女子2年100m

 

女子共通走幅跳

 

女子共通砲丸投

 

女子共通混成競技(3種)

 

男子共通400mリレー

 

女子共通400mリレー

ジェシカ先生による2学期初めての訪問授業

 感染症拡大予防のため、新しいALTの先生方が日本にやってくるのも困難な状況が続いています。そのような状況の中、3年目の日本滞在となるジェシカ先生が2学期初めての訪問授業を行いました。今回は3年生での活動の様子をご紹介します。

 3年生ともなると単語の量も増え、覚えるのもたいへんになります。そこで大切なのが「推測」(predict)する力。まずはジェシカさんの発音を聞いて、そのつづりを想像する活動です。「リレー」「コート」「カヌー」「サーブ」「フォト」…と、オリンピックやパラリンピックでなじみ深い5文字の単語を、1列5人が1文字ずつ推測して単語を完成させていきます。さあ、音声と文字をしっかり一致させることができた生徒はいたのでしょうか?

 続いての活動は並べかえ活動です。日本語と英語は語順をはじめとして文の構造が異なることから、並べかえ問題はよく出題される形式と言えます。今度はジェシカさんが1人に1単語ずつを提示して、その5語を並べかえて文章を作ります。単語力が必要なことは言うまでもありませんが、SVOOや間接疑問文といった難しい文法事項を含む文も、ネイティヴ・スピーカーになりきって考えると意外と簡単にできるもの。いつしか生徒たちは「英語脳」になって活動を行っているようです。

 さらに単語力や発想力を刺激する活動が続きます。スペリングコンテストへの熱心な取り組みからもうかがえますが、生徒たちはたくさんの語彙を身につけています。しかし実際の場面では、それらの 単語を場に応じて使いこなしたり、必要なかたちに変えたり、未習の語でも語尾などから連想する力が大切です。そこで登場したのが早押しマシン!3文字や4文字の語尾を見て、それらで終わる語を答えます。 -ool や -ture、-ound などで終わる語を、5つ以上すばやく言えたのでしょうか?

 楽しく充実した活動もあっという間に終了し、次回のALT訪問は11月までありません。しかしビッグニュースが!ついに新規ALTの来日が可能となり、次からはジェイムズ先生とジェシカ先生の2人が来校するという知らせがありました。それまでどの学年でもしっかりと英語力を身につけて、ますます楽しい活動ができるようにしたいですね!

数学科コアティーチャー授業研究会を行いました。

 本校のN教諭は、福島県教育委員会から委嘱され「数学科コアティーチャー」を務めています。本県生徒の学力向上のために、授業改善の研究や実践、問題提起を行うなど、優秀教員としての力を発揮しています。

 5校時には3年4組で授業研究会が行われました。本来であれば参加者が来校して行われるところですが、新型コロナ対策として、授業の様子をライブ配信する形で公開されました。そして、事後研究会もオンラインで行われました。

 今日の授業は、関数を活用して考える内容でしたが、子どもたちはよく考え、級友と考えを伝え合いながら深めていました。よい雰囲気で授業が進んでいました。

 

3年生の自画像作品 ~その2~

 10月5日(火)に投稿したように、3年生の教室前に美術の授業で制作した自画像が展示されています。今回は、3年3組・4組の作品です。

 こちらも個性豊かな作品が並んでいます。全体的に「自画像」としてはレベルが高いですよね?

 *光が反射して見にくい部分があるのは、ご容赦ください。

 

3年3組 №1

3年3組 №2

3年3組 №3

3年4組 №1

3年4組 №2

3年4組 №3

オンラインで薬物乱用防止教室!

 「薬物乱用防止教室」は、青少年の健全育成、薬物乱用やその被害者になるのを防止する目的で、すべての中学校実施することになっています。

 本来であれば、全校生徒が体育館で講義を受けますが、全校生徒が一堂に会することを自粛しているため、オンライン(zoom)での実施となりました。

 学校薬剤師の大田善三郎様にご来校いただき、コンピュータ室から講義をzoom配信しました。子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。そして、『薬物乱用はダメ!ゼッタイ!』の動画を視聴し、理解を深めました。

 講師の大田善三郎様 ありがとうございました。

 

初任者研修として道徳の示範授業を行いました ~3年3組~

 本日の4校時、初任者研修のため本校の道徳教育推進教師が示範授業を行いました。

 教育実習の期間でもあるため、教育実習生にとっても道徳の授業を研究するよい機会となりました。他の教員も授業を参観しました。

 本時の主題は「気高い生き方」、内容項目は「よりよく生きる喜び」で、『カーテンの向こう』という教材を使って授業が行われました。とても重い内容の教材ではありますが、子どもたちは教師のはたらきかけによく反応し、真剣に、深く考える様子が見られました。

 自分の考えを明確に表現するとともにクラスで考えや意見を共有するために、一人一台のPCも活用して授業が進んでいきました。

 いろいろな意味でとても勉強になる授業だったと思います。

3年生の教室前に、個性豊かな自画像が展示されました!

 3年生の教室前に、美術の授業で制作した「自画像」が展示されました。

 どの作品も自分の特徴をよく捉えており、個性豊かな作品ばかりです。一目見て「これは〇〇さんだ」とわかる作品が多く、見ていて笑顔になります。可能であれば、保護者の皆様にも直接見てもらいたい気持ちです。

 せっかくなので、この感動を伝えたいと思い、3回に分けて掲載します。今回は3年1組、2組です。

3年1組 №1

3年1組 №2

3年1組 №3

3年2組 №1

3年2組 №2

3年2組 №3

 

 1つ1つの作品を大切にクリアケースに入れてあるため、どの時間に撮影しても日光や電灯の光が反射してしまいます。いろいろ試しましたが、あまり上手に撮影することができませんでした。申し訳ありません。

今週の放送朝会

 今週の講話は2学年が当番です。

 自身のこれまでの経験から、この世で一番怖いと思うのは「無知」というお話です。

 これから生きていく中で、どんな知識が役立つかわかりません。何事にも関心をもって、知ろうとすること、調べようとすることが大切ですね。学力を身につけるために知的好奇心を高めることはとても大切です。

 本を読み、主体的に学習して、幅広い知識を身につけましょう!

躍動! 市中学校新人剣道競技大会

 10月2日(土)、南部アリーナで市中学校新人剣道競技大会が行われ、男子3名が参加しました。
 団体戦は、2回戦で今大会優勝の平一中と対戦しました。結果は1分4敗(2敗は不戦敗)でしたが、出場した3人は精一杯の戦いをすることができました。
 個人戦では、1年生の男子がベスト8まで勝ち進み5位入賞を果たしました。準々決勝では準優勝した相手と互角の戦いをしていましたとのことです。

 現在は部員3名ですが、お互いに切磋琢磨して稽古に励んでいます。来年の中体連での県大会出場を目指してがんばってほしいと思います。

ついに!とうとう…ようやく? プールで2021年の泳ぎ納め

 8月上旬からの部活動実施見合わせ。市民プールの営業停止。そして新人戦の中止…と、今年の水泳部を取り巻く環境はとても厳しいものでした。しかし、そんな状況にもかかわらず 目標を見失わずに活動を続けた結果、例年よりも長く学校でのプール練習を行うことができました。しかし平三中水泳部も 10月2日(土)の練習が2021年の学校プールでの泳ぎ納め。1・2年生はもちろん、3年生や教育実習中の水泳部OBも入水して最後の練習を行いました。

 この日は台風一過ということで気温が一気に上がりましたが、水温は前日の雨のせいで20℃ちょうど。入るには思い切りと覚悟が必要です。

 長い時間の練習は困難ですが、練習時間を決めて集中して泳ぎ込みを行います。とはいえ、すっかり冷たい水の中。つかの間の暖を取るために温かいコンクリートに寝そべる姿も見られました。

 4月にプール開きをしてから、あっという間に5か月が過ぎ、今シーズン学校のプールで泳ぐのもこの日が最後です。自己ベストや入賞、県大会出場とそれぞれの目標に向かって練習を行ってきたプール。これからは陸上で筋力や体幹を鍛えるトレーニングに取り組み、 ひとまわりもふたまわりも成長してまた来年戻ってくる! と生徒たちは心に誓っていました

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

 本市における新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が9月30日(木)で解除されることに伴い、いわき市教育委員会から今後の対応について通知がありました。

 併せて、保護者の皆様宛の文書配付依頼がありましたので、本日お子さまに配付しました。また、学校としての対応もその裏面に印刷してありますので、ご確認ください。

 配布した文書は下をクリックしてご確認いただけます。

 

 ↓ いわき市教育委員会から

9.30市教委「保護者の皆様へ」.pdf

 

 ↓ 学校から

9.30 学校「10月1日以降の対応について」.pdf

 

 今後も可能な限り感染症対策を講じて、通常の学校生活が取り戻せるよう努めてまいりますので、保護者の皆様、ご家庭の協力をよろしくお願いします。

国語の授業 ~PCを活用して協働的な学び~

 本日の3年生国語の授業です。

 GIGAスクール構想により一人に一台ずつ配備されたPCを活用して、「故郷」を読み深める授業です。授業者からPCに配付した電子ワークシートに、生徒が自分の考えを書き込み、それらを共有しながら読み深めていきます。

 ICTと、これまで使ってきたアナログ(教科書、ノート、黒板など)をうまく組み合わせて学習を深めていきました。

 それにしても、子どもたちが各自のPCを活用する対応力の早さには感心します。わたしたち教員も日々、勉強です!

 

紙ベースの教科書やノート、黒板も適宜併せて活用しながら、学習を深めます。

*「ハイブリッド授業」というそうです。

本日の表彰

 本日の放課後、各種コンテスト・大会入賞者の表彰を行いました。

 まずは、夏休み明けに行われたスペリングコンテスト(英語)で満点だった生徒の各学年代表者に賞状が授与されました。日頃からコツコツを努力を重ねることはとても大切であり、それが力になります。これからも英語の学習、英語によるコミユニケーション、英語を使った表現に興味をもって意欲的に取り組んでほしいと思います。

 続いて、今週末に行われたいわき市中学校新人体育大会の表彰です。

 

【スペリングコンテスト 満点賞】

1学年31名、2学年15名、3学年50名の代表です。

 

【市中学校新人バドミントン競技大会】

*9月27日に掲載済み

 

【市中学校新人陸上競技大会】

*9月26日に掲載済み

本日から3週間、教育実習生が来校します。

 本日から3週間の予定で2名の学生が教育自習を行います。2名とも本校の卒業生です。

 新型コロナウイルス感染防止対策として、2週間前から実家に滞在し、体調管理を万全にして本日を迎えました。ぜひ、有意義な教育実習にしてほしいと思います。

 生徒の皆さんも「本校の先輩」と積極的に交流してみてください。

 

◎技術・家庭科(技術分野) 2年5組所属

 

◎保健体育科 1年3組所属

躍動! 市新人バドミントン大会

 9月26日(日)、特設バドミントン部の1年生1名、2年生1名がいわき市立総合体育館で行われた個人戦に出場しました。

 2年生男子は、決勝進出を惜しくも逃しましたが、3位決定戦で泉中の選手に勝利し、3位入賞を果たしました。どの試合もすばらしいゲームを展開しました。おめでとうございます。

 1年生男子は、1回戦で上遠野中の選手に2-0で勝利しましたが、次戦は惜しくも敗れました。

 2人とも学校での活動はありませんが、クラブでの活動に意欲的に取り組んでいます。今後も心技体を鍛え、活躍することを願っています。

 県新人大会は、10月24日(日)に白河市で行われる予定です。

躍動! 市新人ソフトテニス大会

 9月25日(土)、26日(日)の2日間、平テニスコートにおいて男女の個人戦、団体戦が行われました。

 ソフトテニス部は3年生が引退後、男女ともに基礎を一から見直し、練習に励んできました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大のため部活動の制限が多く、練習試合などの実践練習が全くできない中で迎えた本大会でした。

 そんな状況でしたが、個人戦に出場した男女すべてのペアが初戦を突破し、ベスト16まで勝ち進んだ女子の双子ペアが県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます!

 団体戦は男子が初戦敗退、女子が2回戦敗退という結果になりましたが、男女とも前向きに練習に取り組んでいるので今後の成長が楽しみです。部活動の制限が解除されたら、実践練習をたくさん積み、身につけたスキルの生かし方を学んでほしいと思います。

 *監督・引率の傍ら記録写真を撮ることが難しく、あまり掲載できません。申し訳ありません。

躍動! 市新人陸上競技大会

 9月25日、26日の2日間、市新人陸上競技大会が開催されました。

 部活動の制限などで思うような練習ができずに迎えた大会でしたが、それぞれが今の自分の力を出し切った大会でした。その結果、

男子総合優勝、女子総合6位、男女総合3位と、これまでの先輩方が築いてきた伝統を引き継ぐ好成績を収めることができました。

 総合成績は、まさにその学校の総合力の証。それぞれが自分の種目で力を出し切り、1つでも上の順位を目指した結果です。そして、仲間の健闘を信じて応援し、競技以外のところでも部員が一致団結した結果だと思います。おめでとうございます。

 ただし、新人大会を終えて見えてきた課題もたくさんあると思います。それが新人大会の目的でもあります。今大会の経験を糧として、来年度に向けて大きく成長を遂げることを期待します。

 

1年男子100m 第2位・共通男子200m 第5位

 

1年男子100m 第5位

 

共通男子400m 第3位・共通男子200m 第4位

 

共通男子400m 第4位

 

共通男子800m 第3位

 

1年男子100mH 第1位

 

2年男子走り幅跳び 第6位

 

1年男子砲丸投げ 第8位

 

2年男子砲丸投げ 第3位

 

2年男子砲丸投げ 第4位

 

共通女子走り高跳び 第1位・2年女子100m 第8位

 

2年女子100mH 第6位

 

2年女子走り幅跳び 第4位

 

1年女子砲丸投げ 第8位

 

2年女子砲丸投げ 第3位

 

共通女子混成競技 第2位

 

共通男子400mリレー 第2位

 

共通女子400mリレー 第3位

 

チーム平三中‼

本校の子どもたちは、競技以外の時間も補助員として献身的に競技運営に協力してくれました。大変立派でした。おつかれさま。

明日からいわき市中学校新人体育大会が開催されます!

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、いわき市中学校新人体育大会の日程も当初の予定から大きく変更されました。いよいよ明日から大会がスタートします。

 今週末は、9月25日(土)・26日(日)に陸上競技とソフトテニス競技、26日(日)にバドミントン競技に出場します。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、夏休み後半の部活動ができなかったり、時間が内容が制限されたりと、十分な準備ができなかったことと思います。しかし、条件はみんな同じです。今の力を十分に出し切りましょう! そのためには心の強さが大切ですね。

 みなさんの活躍を楽しみにしています。

【ソフトテニス部の練習の様子】

激走! 市中学校駅伝競走大会

 本日、21世紀の森周辺コースにおいていわき市中学校駅伝競走大会が開催されました。新型コロナウイルスの影響により、生徒は登録選手のみが入場を許可され、無観客開催という大会となりました。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で夏休みの練習が大幅に削減され、試走も十分に行えないなど、練習不足は否めない状況でした。(これはどの学校も同じです)

 本校の子どもたちは、現段階の自分の力を十分に出し切り、まさに「1秒を削り出す」走りを見せました。県大会出場権の得られる6位入賞は果たせませんでしたが、懸命に襷を繋ぐ姿に感動しました。

 

【女子の部 14位(32チーム参加)】

 全員が1・2年生の若いチームです。1区が思い切ったレースで健闘した流れを、その後の区間も切らすことなく襷を繋ぎました。経験が浅いだけに、今後の伸びしろは十分です。全員前向きに取り組んでいるため、今後は県大会を狙えるチームに成長してほしいと思います。

 

【男子の部 16位(34チーム参加)】

 1・2区の2年生でつくった流れをその後の3年生が繋ぎきりました。特に4人の3年生が懸命に襷を繋ぐ姿が印象的でした。勝負を左右する1・2区を走り健闘した2年生を中心に、今後どのようなメンバーが加わり、どう成長するか、とても楽しみです。

 

【平三中 特設駅伝チーム】

【最後の大会を終えた3年生】

 

 

水泳部の3年生がプールにさよならを告げました

 まだまだ気温も水温もプール練習には十分! …ということで9月20日(祝)も学校のプールで水泳部の練習が行われましたが、今日は久しぶりに引退した3年生も泳ぎに来てくれました

 というのも、本来ならば8月下旬のいわき市水泳スポーツ大会、そして郡山市での県水泳選手権大会で引退する予定だったのですが、8月上旬からのまん延防止等重点措置の適用により、大会が中止になるばかりか水泳部の練習さえも中止となったまま、なし崩し的に引退となってしまったのです。

 しかし、入学以来3年連続で「いわき市中体連総合優勝」という輝かしい成績を残してきた3年生。お世話になったプールでこの日最後の時間を過ごすことになったのです。1か月以上まったく泳いでいない生徒もいる中、1・2年生にはまだまだ負けない!とばかりに素晴らしい泳ぎを見せてくれました。

 そしてコースロープを外しての水球大会。後輩たちにとってもあこがれの3年生と過ごす楽しい一時となりました。

 素晴らしい秋晴れのもと、プールに別れを告げた3年生。ぜひ次の目標に向けて新たな気持ちでスタートを切ってほしいと思います。本当に3年間お疲れさまでした!

読書の秋 図書室利用のススメ

 読書の秋です!

 今日で中間テストが終わりましたので、読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

 ふくしま学力調査(1・2年)、全国学力・学習状況調査(3年)の生徒質問調査の集計によると、本校生徒は全国や県の平均に比べて、全く読書をしない人の割合が低く、全体的に読書量は多い傾向にあります。一部には、読書をする子どもの方がしない子どもに比べて学力が高いという統計もあります。

 本校の図書室には随時、新刊図書も追加されていますので、図書室に足を運んで自分に合う本と出会ってみてはどうでしょう?

 

本校の図書室は、広いとはいえませんが、興味深い本や新刊の本がたくさんあります。

 

階段の各掲示板には、生徒が作成した本の紹介コーナーもあります!

 

図書室は、感染症対策も含めて、ルールやマナーを守って利用しましょう。

爽やかな秋晴れの日に

 今日は爽やかな秋晴れの日となりました。

 いろいろな活動に適した気候ではありますが、今日から2学期中間テスト! 校庭にも特別教室にも生徒の姿はありません。テストに集中し、緊張感のある1日となりました。

 

 すでにお知らせしているとおり、今年度から音楽、美術、保体、技術・家庭は、前期・後期の評価としたため、2学期中間テストは美術を除く8教科が行われます。

 今日は1校時から、技術・家庭、国語、保健体育、社会、音楽のテストを行いました。明日は残りの3教科を行い、4校時からは通常の授業を行います。

 明日もがんばりましょう!

第43回少年の主張 福島県大会へ

 本校生徒がいわき市代表に選ばれ、第43回少年の主張福島県大会に出場することになりました。

 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、残念ながら「映像審査」による開催となりました。先日、専門の業者の方が来校し、本校生徒の発表を収録しました。

 大変緊張したとは思いますが、落ち着いて、表情豊かに、自分の考えを主張することができました。

 

 本日は月曜日。放送朝会の講話は1学年が当番でした。

 学習、生徒会や係りの活動、部活動などで、「やりたくないな」、「面倒くさいな」、「できればごまかしたいな」と思うことは誰でも経験したことがあると思います。しかし、多くの人がそのことを「やならければならない」と考え、実際はやり遂げることでしょう。今日のお話は、「どうせやるなら」、前向きに、楽しく、自分から進んで、一生懸命に・・・・・やったほうがいいですよね?というお話でした。何事も考え方次第ですよね。

 

久しぶりの青空!屋外の部活動が行われました

 ずっと曇り空の日が続き、長引く雨の影響でグラウンドコンディションも良くない状態だった9月。なかなか屋外で部活動が実施できない毎日でしたが、昨日は久しぶりの青空!のびのびと部活動を行う姿が見られました

〈野球部〉

〈ソフトテニス部〉

〈サッカー部〉

〈ソフトボール部〉

〈水泳部〉

  まん延防止等重点措置が延長され、水泳新人戦が中止になるなどの影響もありますが、陽射しを浴びて身体を動かす様子を見ると、ふだんの何気ない日常の尊さを感じます

「まん延防止等重点措置」期間の再延長に伴う対応について

 新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」期間が延長されたことから、いわき市教育委員会から保護者の皆様への文書配付依頼がありました。本日、お子さまに配付しましたので、内容をご確認ください。

↓ こちらからも確認できます(クリック)

2021.9.10「保護者の皆様へ」.pdf

 本校においては、感染症対策を徹底するとともに、9月12日(日)までと同様の対応を9月末日まで継続します。主な内容は次のとおりです。

1 検温や健康観察、マスクの常時着用、教室等の常時換気、密な場面の回避、手指の消毒など、基本的な感染防止対策を徹底します。

2 感染リスクが高いとされる教育活動は、9月末日まで停止します。

3 9月中は配膳が簡易な給食が続きます。配膳は教員が行うとともに、黙食を徹底します。

4 部活動は時間を短縮し、個人または少人数で行う練習とします。完了時刻はこれまでと同じです。また、練習試合、合同練習等は中止します。

 ご家庭においても感染防止に努めてください。また、これまでと同様に、本人やご家族に発熱等の症状がある場合、ご家族が濃厚接触者やPCR検査対象者になった場合は、学校に連絡のうえ、登校を控えてくださいますようお願いいたします。

 

表彰を行いました。

 「全日本中学生水の作文」福島県コンクール『入賞』の表彰を行いました。

43回の歴史があるコンクールであり、賞状とともに副賞も贈られました。

 おめでとうございます!

後期生徒会役員選挙 ~演説は見える化~

 本日は、後期生徒会役員選挙の演説会と投票を行いました。

 つい先日、いわき市長選挙が行われたところですが、本校では主権者教育の観点から可能な限り実施の選挙に近い形で行っています。

 昨年度から、新型コロナウイルス感染防止のため全校生徒が一堂に会する集会を自粛しているため、演説会や生徒会総会などは放送で行ってきました。しかし、今回はオンラインでで演説の場と各教室をつないだことで、声だけでなく映像も配信することだできました。

 今後、様々な教育活動でオンラインを活用するための試行も兼ねていましたが、想像以上に音声も映像もはっきりしているため、汎用性が高いと感じました。

 

演説会場の様子

 

選挙管理委員長あいさつ

 

オンラインによる演説会の様子

 

会長立候補

【公約】あいさつ運動の活性化により、学校全体の雰囲気を盛り上げる。

副会長立候補

【公約】①コロナ禍でも可能なチョコボの実行 ②あいさつ運動の活性化

副会長立候補

【公約】コンピュータの活用により活性化を図り、新たな平三中を目指す。

書記立候補

【公約】自主性のある学校づくり

書記立候補

【公約】生徒一人一人の意見の尊重

書記立候補

【公約】平三中をより良い学校にするために話し合い、実践する。

会計立候補

【公約】平三中のあいさつの向上

会計立候補

【公約】あいさつや積極性の向上とTPOを考えた明るい学校づくり

 

投票の様子

柔道競技パラリンピアンの半谷静香選手が来校!

 2日前の閉会式ですべての大会日程が終了した東京パラリンピック2020。競技そのものの魅力はもちろん、試合に臨むパラリンピアンの姿勢に心動かされた方々もたくさんいると思います。平三中は3年前からオリパラ教育推進校として車いすバスケットボール体験やボッチャ教室、応援動画制作などさまざまな活動を行ってきましたが、今日は嬉しいサプライズが!柔道競技女子48kg級に出場したいわき市出身の半谷静香選手が、本校に足を運んでくださったのです

 半谷選手はロンドン、リオデジャネイロ、そして東京と3大会連続でパラリンピックに出場し、見事に全大会で入賞を果たしたアスリート。ご覧になった方も多いと思いますが、東京大会では最初の試合で担架で運ばれる大きな怪我を負いながらも、その後の試合も畳の上に立ち続けました。そして敗者復活戦を勝ち抜いて3位決定戦に出場。その姿は私たちに大きな感動を与えてくださいました。この日はお母様といっしょに中学校時代の柔道部顧問へのあいさつに来校してくださったのですが、試合の舞台裏の壮絶なエピソードやこれまでの苦労、東京パラリンピック後の目標、そして今後のレガシーの継承などについて、たくさんの貴重なお話をお伺いすることができました。急な訪問だったため生徒との交流は叶いませんでしたが、次回はぜひさまざまなパラスポーツに取り組んでいる平三中生のみなさんにお話しいただければと願っています。。お忙しい中のご訪問、本当にありがとうございました!

9月6日の放送朝会講話

 講話の当番は3学年でした。ご自身の体験に基づくお話です。

 がんばっても良い結果に結びつかず、投げやりな気持ちになっているときに出会ったのが、『努力がすべて実るわけではない けれど 努力しなければ実らない』という言葉だということです。

 結果や成果ばかりにこだわることなく、目標に向かってひたむきに努力することが大切なのではないかというお話でした。

 今がんばっていることが、即結果に結びつくとは限りません。しかし、着実に自分の力になっているはずです。ある日パッと花咲くことを信じて継続しましょう。ただし、「がんばる」の中身を考えたり工夫したりしていくことは必要ですね。

太陽の光 虹の輝き

 例年ならまだまだ残暑が厳しい季節のはずが、すでに秋の深まりを感じる9月上旬。今日も朝から冷たい雨が降りしきり、肌寒い中でプールに入るのはためらいがありました。しかし、いざ部活が始まると太陽の光が差し込んできました。さらに東の空にはうっすらと虹が!あっという間に消えてしまいましたが、久しぶりの青空そして虹に心を奪われた一瞬でした

いよいよ本日~選挙啓発動画が新聞に掲載されました(3)

 今日9月5日(日)はいわき市長選挙の投票日。若い世代の投票率向上に貢献したいと平三中の生徒たちが制作した「選挙啓発動画」は、様々なメディアで取り上げていただきました。

 動画はどちらも2分以内でご覧いただけます。

「小さな選択が 未来の大きな選択になる」の動画はコチラ↓

https://www.youtube.com/watch?v=RRhN2v9v31g

「2分30秒で できること」の動画はコチラ↓

https://www.youtube.com/watch?v=4unjChljg4g

 

水泳新人戦が行われ…ませんでした。

 9月4日(土)は全競技の先陣を切って水泳新人戦が行われる予定でした。しかし、まん延防止等重点措置が適用となり、会場の市民プールは閉鎖。部活動も8月いっぱいは中止となり、残念ながら大会は中止となってしまいました

 1か月もの間誰も泳がなかったプールには落ち葉が積もり、水質は維持されているものの、とても泳げる状態ではありませんでした。そんなプールを目の当たりにして心を痛めた生徒たちは、部活動が再開するとプール掃除を実施。泳げる状態に戻してくれました。

 プールがきれいになると誰からともなく泳ぎ始めました。やはり水泳部の生徒たちにとっては学校のプールで泳ぐのがいちばんの幸せのようです。気温・水温ともにコンディション的にはまだまだ泳げる状態。新人戦が中止となりシーズンオフかと思われましたが、プールでの水泳練習が終了するのはもう少し先のようです。

あと1日~選挙啓発動画が新聞に掲載されました(2)

 いよいよ明日はいわき市長選挙。選挙権を持たない生徒たちですが投票率の低さは大きな問題と考え、自分たちが貢献できる分野である「選挙啓発動画」の制作を行いました

 生徒たちの活動の様子はさまざまなメディアで取り上げていただきました。

動画はこちらからご覧いただけます。

「2分30秒で できること」はコチラ↓

 https://www.youtube.com/watch?v=4unjChljg4g

「小さな選択が 将来の大きな選択になる」はコチラ↓

https://www.youtube.com/watch?v=RRhN2v9v31g

 

県下小中学校音楽祭(第1部合唱)の表彰

 9月2日(木)の帰りの放送において、県下小中学校音楽祭(第1部合唱)で金賞を受賞した合唱部(代表)への表彰を行いました。

 とても熱心に練習に取り組んできた合唱部。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、本大会は映像審査に変更となりました。取り組んできた練習の成果を生かすべく、夏休み中に収録に臨みました。

 審査の結果、見事に金賞に輝きました。県大会の進出対象にはなりませんでしたが、とてもすばらしい合唱でした。おめでとうございました。

 

 

あと2日~選挙啓発動画が新聞に掲載されました(1)

 9月5日(日)の投票日まであと2日。いわき市長選挙が目前となりました。若い世代の投票率向上に貢献したいと生徒たちは「選挙啓発動画」を制作しましたが、動画の公開に合わせて新聞各紙にとりあげていただきました。

制作した動画はこちらからご覧いただけます。

「2分30秒で できること」

https://www.youtube.com/watch?v=4unjChljg4g

「小さな選択が 未来の大きな選択になる」

https://www.youtube.com/watch?v=RRhN2v9v31g

 

 

本日は全学年で学力テストを実施!

 本日は、すべての学年で学力テストを実施しました。

 夏休み中の学習の成果を十分に発揮できましたか?朝の時間、休み時間、昼休みを含めて、5校時目のテスト終了まで、各学年とも緊張感のある1日を過ごしました。

 今月の15日と16日には、中間テストが予定されています。すでに範囲表も配付されていますので、計画的に学習に取り組みましょう。

本日から給食が再開しました。

 本日から給食が再開しました。

 手洗いが終了した者から着席し、座席の列ごとに、手を消毒して、自分の分をとるというように、これまで以上に感染症対策を強く意識して準備が行われました。

 今週は主菜等がつかないため、食べ盛りの中学生にとっては寂しいメニューに感じられました。来週からは配膳を伴うおかずがつくことになっていますが、これらの配膳は担任等の教員が行います。

手前の食缶は、中は空っぽで、残った牛乳を処分するために置かれています。

「全員同じ方向(前)をむいて、黙食」を徹底します。

明日から午後まで授業が行われます。

 9月1日以降の新型コロナウイルス感染防止に係る対応については、いわき市教育委員会からのお知らせを配付するとともに、8月30日(月)に本校としての対応を文書にて配布しました。 

 明日から午後の授業と簡易給食が開始されます。可能な限り感染症対策を徹底して教育活動に取り組んでまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、対応の期間はまん延防止等重点措置の対象期間としますが、基本的な感染症対策は対象期間後も継続していくことを申し添えます。

以下、配布した文書の内容です。

1「まん延防止等重点措置」の延長期間
  令和3年9月1日から9月12日まで

2 当面の教育活動について

(1)感染症対策の徹底と通常授業の再開
  ○毎朝の検温記録と健康確認、手洗い・消毒、うがい等の指導を確実に行います。
  ○検温を忘れた生徒は、校舎に入る前に本校職員に申し出るようにしてください。
  ○原則として常時マスクを着用します。一般的なマスクでは、不織布マスクの効果が最も高く、続いて布マスク、ウレタンマスクの順とされていますのでご配慮ください。(市教委より)
  ○校舎、教室は、エアコン使用時も常時換気します。
 
(2)感染リスクの高い活動の停止
  ○これまで停止していた活動について、今後も継続します。密閉・密集・密接が同時に重なる場面をつくらないようにします。

(3)給食の再開
  ○いわき市教育委員会からの通知により、9月中は簡易給食や配膳作業を減らす給食となります。
  ○原則として、担任(教員)が配膳を行います。
  ○給食前後の手洗いや消毒を徹底するとともに、食事の際は同じ方向を向き会話をしないこと(黙食)を継続します。

(4)部活動の再開
  ○9月1日(水)に簡単なミーティングを行い、9月2日(木)から段階的に再開します。
  ○感染リスクの高い活動を避け、個人や少人数での活動(練習内容)とします。少人数で行う場合も人との距離を十分に空けるようにします。
  ○手指や用具類の消毒をこまめに行います。  
  ○練習試合や他校との合同練習は停止します。
  ○活動時間を短縮します。(片付け等を含めた部活動完了18時00分 下校完了18時15分)
  ○部活動は参加を強制するものではありませんので、感染症への不安等により参加を見合わせる場合は、休部届を担任を通して部活動顧問に提出してください。

3 保護者の皆様へ再度のお願い
(1)お子さんに発熱など風邪のような症状がある場合は、登校させないようにしてください。また、ご家族に同様の症状がある場合も登校を控えてください。(出席停止扱いとなり、欠席とはなりません)
(2)ご家族が濃厚接触者やPCR検査対象者となった場合は登校を控え、必ず学校へ連絡してください。

4 いわき市教育委員会からの通知により、健康観察アプリの導入にむけて準備を進めています。保護者の皆様への詳細なお知らせは、後日となります。

いわき市の公式動画チャンネル「i Tube」で公開開始(2)

 今週末に投票を迎えるいわき市長選挙。今は選挙権を持たない生徒たちですが、あと3~5年もすればみんな有権者です。投票率向上のために自分たちにできることは何かを考えた結果、「選挙啓発動画」を制作して選挙の意義をアピールすることにしました。今回はチームJが制作した「2分30秒でできること」をご紹介します。

 受付をしてから用紙を受け取り、名前を記入して投票するまでの時間が約2分30秒だと知った生徒たち。その間にできることや起こることなどを考えて、自分たちはもちろん先生方にも協力してもらってさまざまな日常シーンを撮影しました。また、いわき市選挙管理委員会さんのご厚意により、実際に期日前投票が行われるいわき市役所の東分庁舎で投票の流れを体験。「こんなに簡単に投票できるんだ!」と実感したようです。

 「2分30秒で 私たちの未来を変えられる」…生徒たちの思いをどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=4unjChljg4g

 

いわき市の公式動画チャンネル「i Tube」で公開開始(1)

 選挙の投票率低下の現状を知った生徒たちが、自分たちにできることは何か?と考えて制作したのが「選挙啓発動画」。このたびいわき市の公式動画チャンネル「i Tube」にて公開が始まりました

 今回ご紹介するのは、チームMによる「私たちの小さな選択が 未来の大きな選択になる」をテーマに制作した作品です。投票率などのデータを紹介するだけでなく、3姉妹に扮した生徒たちがドラマ仕立てでストーリーを展開したり、市街地でのロケを敢行したり、選挙に行かない大人役を先生方に演じてもらったり…と、たくさんの工夫を盛り込んだ作品となっています。

 以下のリンクまたは「いわき市公式動画チャンネル i Tube」よりご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=RRhN2v9v31g

 

放送朝会で週のスタート

 放送朝会で今週がスタートしました。今日の講話は2学年が当番です。

 「日頃から心がけていることは『テキトウ』」というお話です。『テキトウ』という言葉にはネガティブな印象を抱きがちですが、心がけている『テキトウ』は、無理や過度をなくし、自分がおかれた状況で自分にとって最善な取り組みをする『適当』です。自分に合った計画を立てて実行することで、『適当』なことができるというお話でした。

 心がプラスの方向に向いていることが大切ですね!

 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る特別日課(午前中のみの授業)は、明日までとなりました。先週配布した、いわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」の文書のとおり、9月1日からは午後までの授業と給食(簡易)が再開されます。

 9月1日以降の本校の対応について、本日、お知らせの文書を配布しました。ご確認ください。学校でも家庭でも、今できる最善の対策を講じて感染防止に努めていきたいと思います。

 

いわき市長選挙を知らせるポスターに登場!

 8月29日(日)はいわき市長選挙の告示日。投票を呼びかけるためのポスターをいわき市選挙管理委員会さんが制作したのですが、平三中の生徒たちがお手伝いをさせていただいています

 平三中の生徒たちは、18歳の投票率に比べて19歳~20代の年代の投票率が大きく下がっている現状を知り、選挙に足を運んでもらおうと「選挙啓発動画」を3月に制作しました。そのシーンの数々が今回のポスターに取り上げられています。投票所や市のホームページなどでご覧いただくこともあるかと思います。  

 「2分30秒で未来は変えられる」 

 「私たちの小さな選択が 未来の大きな選択になる」 

 …生徒たちのメッセージが、有権者のみなさんに幅広く伝わるといいですね!

 

まん延防止等重点措置の延長に伴う公立小中学校の対応について

 本市におけるまん延防止等重点措置の期間が9月12日(日)まで延長されたことから、9月1日以降の公立小中学校の対応について、いわき市教育委員会から「保護者の皆様へ」の文書配付依頼がありました。

 本日、お子さまを通して文書を配布しましたので、内容をご確認ください。

↓ 配布した文書はこちらをクリック

8.27保護者の皆様へ.(市教委).pdf

 

 なお、いわき市教育委員会からの通知を踏まえた本校の対応については、8月30日(月)に文書を配布いたします。

 また、一部メディアにおいて、9月から健康観察アプリを導入するという報道がされていますが、現段階において、教育委員会からは「詳細は別途通知」とだけ通知されていることを申し添えます。

英語弁論大会に向けて動画撮影

 始業式が終わった後に放送で英語弁論大会に出場する生徒たちが発表する様子をご紹介しましたが、そのままの勢いで「創作」および「暗唱」の部に出場する2名が発表の様子を動画で撮影しました。

 というのも、まん延防止等重点措置の適用により市の施設を利用することも大人数で集まることもできなくなり、事前に収録した動画を審査するというかたちで行われることになったのです。たくさんの聴衆を前に発表することは叶いませんが、リラックスしながらも堂々としたスピーチを披露してくれました。

 審査会は当初の予定通り8月27日(金)に行われます。創作・暗唱部門に出場する2人の生徒のこれまでの努力の積み重ねに大きな拍手を送ります!

 

異例の夏休みが終わり、2学期始業式~その3~

 各学年代表生徒の発表に続き、いわき市中学校英語弁論大会に出場する2名の生徒の発表を聞きました。

 創作の部、暗唱の部に出場するそれぞれの生徒は、夏休み中も熱心に練習を継続してきました。大会は、本来であれば同一会場で観衆を前に行われますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で録画した映像による審査となってしまいました。全国大会まで続く上位大会も同様の方法で行われるようです。

 本日2人は、緊張しながらも堂々とした態度で発表を行うことができました。これから最終の収録に臨みます。

 自分らしさを大切にして自信をもって発表してください!

 

【創作の部に出場する3年生】

 

【暗唱の部に出場する3年生】

異例の夏休みが終わり、2学期始業式~その2~

 始業式に続いて、各学年代表から夏休みの生活の振り返りと2学期の抱負について発表がありました。新型コロナウイルスの影響により様々なことに耐えた夏休みの様子とともに、2学期の学校生活に対する期待と強い思いが感じられました。

 

【1学年代表~発表要旨~】

 夏休みの生活について、よかったことは二つあります。一つ目は計画的に夏休みの課題を終わらせられたことです。事前に計画を立てることで、予定通りに終わらせることができました。二つ目は家の手伝いを進んで、たくさんしたことです。反省点は、コロナの影響で部活動が休みになってしまったため自宅で自主トレーニングを行おうとしましたが、それが疎かになってしまったことです。

 2学期の抱負は二つあります。一つ目は勉強面で、テストの成績を上げることです。そのために毎時間の授業に真剣に取り組み、復習をしっかり行いたいです。二つ目は部活動についてです。2学期に行われる新人戦は、中学生になってはじめての試合です。これまでの練習の成果を生かして、一つでも多く勝ちたいです。コロナ禍でたいへんな毎日ですが、これらの目標を達成できるように努力していきます。

 

【2学年代表~発表要旨~】

 本来であれば全力で部活動に打ち込んでライバルと切磋琢磨したり、友人と遊びに出かけて思い出をつくったりできたはずの夏休みでした。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い私たちの行動は制限されたため、充実した夏休みを送ることができたとはいえない人もいると思います。実際、私も8月以降はやむを得ない外出以外はほとんど外へ出ることはありませんでした。目標のない日を淡々と過ごし、今日の始業式を迎えてしまったことを反省しています。

 生活リズムを維持することはできたものの、「部活動に全力で励む」という目標については、最低限のストレッチや体幹トレーニングを続けることしかできませんでした。自分の弱点を把握してそれを補うためのプラスαを集中して行うべきだったと反省しています。勉強に関しては、課題を計画的に進め余裕をもって終わらせることができました。しかし、何もせずに過ごしているスキマ時間を1学期の復習に充てれば、さらなる学力向上も図れたと思います。今後は効率のよい勉強方法や時間の使い方を考えていきたいと思います。

 2学期の抱負は「今自分にできる最大限のパフォーマンスを発揮し続ける」ことです。勉強においても部活動においても、できない理由を探すのではなく、コロナ禍の状況で自分にできることを考えながら行動し、自らの手で充実した生活をつくっていくことが大切であることを実感しました。全力でベストを尽くし、悔いの残らない充実した2学期を過ごしていきたいと思います。

 

【3学年代表~発表要旨~】

  とうとう中学生最後の夏休みが終わってしまいました。この夏休みはコロナの影響で僕たちサッカー部の最後の試合が突然なくなり、不思議な引退をしました。そこからは受験生として気持ちを切り替えました。塾の夏季講習や自主学習などで、苦手な分野を基礎から学習し直し克服に努めるなど、積極的に学習に取り組むことができました。

 時には運動したり、ゲームをしたりテレビを見たりと、気分転換もしていました。東京オリンピックを見ていると、僕たちを同じくらいの年齢の人が出場し、メダルを獲得していることに驚きました。また、試合後のインタビューで、「オリンピックに出場できたこと以上に、大会を支えてくれたすべての人々に感謝します」と多くの選手が話していたことに感動しました。

 僕たち3年生の2学期は、修学旅行や合唱コンクールなど思い出に残る行事が待っています。どちらも、成功させるためにはクラスの気持ちを今まで以上に団結して取り組まなければなりません。同時に、受験生としてそれぞれの進路を実現するために、勉強にも集中して取り組まなければなりません。受験は団体戦だといわれます。毎時間の授業を大切にするために、週番を中心にみんなで協力して学習環境を整えていきたいと思います。様々な制限がありますが、コロナの感染防止に努めながら1日1日を無駄にしないように生活していきたいと思います。

 

 学年代表として発表してくれたみなさん。3人ともたいへん立派に思いを伝えてくれました!

異例の夏休みが終わり、2学期始業式~その1~

 新型コロナウイルスの感染拡大により多くの制約があり、長期間部活動も中止せざるを得なかった異例の夏休みが終わりました。

 本日、学校に子どもたちが元気に登校し、2学期の始業式を行いました。

【校長式辞】

2学期のスタートにあたり、次のような話をしました。

○新型コロナウイルス対策はもうしばらく辛抱して続けなければなならいこと。

○学校生活において窮屈な思いをさせてしまうが、できることをきちんと行い心と体の健康を保ってほしいこと。

○2学期の目標に向かって、地道に努力を続けてほしいこと。自分の意識や行いなど、変えられることはすぐに実行してほしいこと。

○『授業に真剣に取り組み、他人を多いやり、自分の心と体の健康を保ち』、毎日楽しく学校生活を送ってほしいこと。

 

【入賞者、受賞者の表彰を行いました】

全日本通信陸上競技大会福島大会 入賞者

 

福島県たなばた展 特選

 

福島県吹奏楽コンクール中学校Ⅰ部 金賞(代表)

 

NHK全国中学校放送コンテスト テレビ番組部門優良賞(代表)

 

英語弁論大会に向けて

 8月27日(金)に実施される市英語弁論大会。今年はいわき市文化センターの大ホールで実施…の予定でしたが、まん延防止等重点措置の適用により、市の施設を利用するのも参加生徒が一堂に集うのも不可能となり、事前にビデオを収録しての審査となってしまいました。

 しかし、夏休みの間ずっと練習を続けてきた参加生徒たちの意欲に変わりはありません。この日は創作の部に参加する生徒が、市総合教育センターに勤務するALTのジェシカ先生の指導を受けました。もちろん十分に距離をとるなど、感染症対策を講じたうえでの練習です。

 7月下旬に指導していただいた点をしっかりと修正して臨んだ今回の練習会。自分の伝えたいことを聞き手に伝えるために、英語の発音やイントネーションはもちろん、表現力や間の取り方についてもアドバイスをいただきました。

 今回の練習会で指摘していただいたところを週末に練習して、来週にはいよいよ提出用映像の撮影を行います。平三中からは「暗唱の部」と「創作の部」にそれぞれ1名ずつ生徒が出場しますが、2人が撮影に臨む様子はまた来週ご報告します。どうぞお楽しみに。

 

NHK杯全国中学校放送コンテストで優良賞受賞!

 8月17日(火)に東京都の千代田放送会館で行われた「NHK杯全国中学校放送コンテスト」。テレビ番組部門で平三中が制作した「... For What ?」が優良賞を受賞して、今朝の福島民報さんに紹介していただきました。今までの努力が報われてよかったですね!

 

*生徒の感想

 今年はコロナ禍ということがあり、限られた場所、限られた時間で、限られた活動しかできませんでした。ですが、だからこそ今まで以上に仲間や先生と協力をして、工夫を凝らしながら1つの作品を作ることができました。私たちのさまざまな思いがこの作品に詰まっています。それをみなさんに観てもらうことができ、優良賞をいただけたことはとても嬉しいです。この活動は決して無駄ではありません。今回身につけた知識などを、これからもいっそう深めていきたいと思います。制作に協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

 

いわき市教育委員会からのお知らせについて

 8月7日に「まん延防止等重点措置に伴う2学期の対応について」いわき市教育委員会から通知があったことを緊急メールで配信しました。

 本日は、いわき市教育委員会から、保護者の皆様あての文書が送付されましたので、内容をご確認ください。本市においては感染拡大が継続しておりますので、各ご家庭においても引き続き感染防止対策の徹底に努めてください。

 

いわき市教育委員会からのお知らせは

↓ をクリック

保護者の皆様へ.pdf

 

↓ あわせてこちらもご確認ください

【資料】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

誰もいない学校

  お盆に入り、雨の日が続いています。もちろん学校には生徒たちの姿はありません。

  いつも手入れをしていただいている花壇の花たちは、雨のおかげか生き生きしているようです。

  お盆休みのためか、工事も休工中のようです。生徒のみなさんが登校する頃には、すっかり景観が変わっているかもしれません。

  プールにやってきました。感染症拡大防止のために部活動が中止となり、10日間誰も入っていません。雨風の影響で落ち葉はすごいことになっていますが、水質は保たれています。

  学校閉庁日は16日まで、そして夏休みは24日まで。校舎はただただ静かに再開の日を待っています。

 

 

 

NHK杯全国中学校放送コンテストで決勝進出!

 昨年は中止になってしまったNHK杯全国中学校放送コンテスト。8月7日・8日が予選が行われ、平三中のテレビ番組「... For What ?」が決勝審査会に進出しました。

 例年は東京都の千代田放送会館で行われ、生徒たちは会場へと足を運んでいましたが、今年は感染症拡大の状況からオンラインでの実施となります。当日コンテスト会場に行くことはできませんが、全国のみなさんに自分たちが制作した番組を観ていただけるのはいちばんの喜びです。おめでとうございます!

 

東北中体連水泳競技大会に出場!

 8月9日(月)・10日(火)に宮城県利府町のグランティ21プールで行われた東北中学校体育大会の水泳競技。2年ぶりの開催となる今年は、無観客・男女別・すべてがタイムレース決勝…と、例年とは異なるレギュレーションで実施されましたが、平三中2年生が見事に県大会で標準記録を突破して東北大会に出場。200mバタフライのレースで力強い泳ぎを見せてくれました

 ちなみに来年の全国中体連は、宮城県の同じプールで行われます。今回の経験を生かしてさらにタイムを縮めて、来年再びこの場所に戻って来ることを期待しています!