こんなことがありました

出来事

授業の様子

【3・4年生】体育

 11月1日(水)に予定している「校内持久走記録会」に向けて、練習をしました。3・4年生は、校庭を4周走ります。本番に向けて、自分のベストタイムが出るようがんばって練習してください。

【4年生】外国語活動

 カードゲームをしました。ポール先生の発音をよく聞いて、アルファベットの文字を相手より早く取ります。全部のカードをとった子もいました。

【5年生】算数

 これまで学習したことを使って解く、ちょっと難しい問題に挑戦しました。

 「どうすれば解けるかな?」

 分からないときは、みんなで相談して・・・。

 「あっ、分かったかも。」 理由もしっかり考えましょう!

授業の様子

【1年生】図工

 いろいろな動物や生き物と遊んでいる絵を描きました。絵の具をつけてポンポン・・・。

【4年生】算数「およその数の使い方や表し方を調べよう」

 「およその数」の表し方を学習し、キーワード「四捨五入」をしっかり覚えました。

【5年生】社会「自動車の生産にはげむ人々」

 自動車ができるまでの工程を自分でまとめて、発表しました。

【6年生】国語

 「鳥獣戯画」のおもしろさや表現の工夫について学習しました。

 

授業の様子

【1年生】算数「10よりおおきいかず」

 「10よりおおきいかず」について、算数ブロックを使いながら学習しました。

【2年生】算数「新しい計算を考えよう」

 「かけ算」の学習をしました。3×2の計算の意味をおはじきを使って考えました。

 自分の考えを発表しました。

【3年生】図工

 「物語を絵」を自分のイメージを膨らませながら描きました。

脱穀作業をしました。(5年生)

 5年生は、2校時目から大休憩の時間に、学校田で育てて刈り取った稲の脱穀作業をしました。

 今回も「田んぼの学校応援団」の皆様のご協力のもと、昔ながらの道具を使い、収穫した稲の一部の脱穀を子どもたちが体験しました。

<使用した脱穀の道具>

 「こきばし」(こいばし【扱箸】)

 「千歯こき」

 「足踏み式脱穀機」

<作業の様子>

 「足踏み式脱穀機」は、一番作業が楽です。

 「千歯こき」は、稲の束を引き抜くときにかなり力が必要です。

 「こきばし」は、一度に少ししか脱穀できないので、時間がかかりました。

 全員、集中して作業を行いました。

 脱穀が終わると、集めて袋に入れていきました。余分な藁を取り除くのが大変でした。

 集めた稲の穂は、もみすりをして、精米します。(もちろん機械で・・・)

 子どもたちは、昔の人々の苦労を身をもって体験することができ、とてもよい活動をすることができました。改めて、地域の皆様に感謝いたします。

今日の給食

今日のこんだては

うずまきパン、牛乳、コーヒー、オムレツデミグラスソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ、オレンジです。

 

授業の様子

【1~3年生】

 渡辺公民館まつり「霜月祭」に向けた「お神輿かつぎ」の練習をしました。今回は、実際にお神輿を担いでの練習しです。

【大休憩の時間】

 いつもお世話になっている渡辺地区「ふれあい会」の方々が来校され、恒例の手縫いの雑巾を寄贈していただきました。本校では、環境委員会委員長の児童が学校を代表して受け取りました。「いただいた雑巾を大切に使って、学校をよりきれいにしていきます。」と抱負を語りました。

 「ふれあい会」の皆様、今年もありがとうございました。

【4年生】総合的な学習の時間

 4年生も渡辺公民館まつり「霜月祭」で披露する「豊年太鼓」の練習をしました。

 今年の1学期から練習を始め、曲自体はしっかり覚えることができました。音をそろえるように頑張って練習しています。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ひじきの油いため、かじきカツ、ソース、はちはい汁です。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、あつあげのチリソース煮、ワンタンスープ、オレンジです。

 

授業の様子

【6年生】理科

 「てこのはたらき」の学習で、力点・支点・作用点の関係を大型のてこを使って実験しました。

 作用点や力点の位置を変えてみると・・・?

 気が付いたことは、すぐに記録します。

 支点の位置を変えてみたら・・・。

【4年生】書写

 毛筆で「竹笛」の練習をしました。

【業間運動】「8秒間走」

 これまで、暑かったり雨が降ったりで中止していましたが、久しぶりに実施することができました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ごもくきんぴら、さんまのおろし煮、なめことだいこんのみそ汁です。

 

授業の様子

【1~3年生】生活科

 11月5日(日)に行われる渡辺公民館まつり「霜月祭」に向けて、1~3年生は「お神輿担ぎ」の練習をしています。みんなで、声を合わせて「おまつり」の群読をしたり、曲に合わせて歌ったり、踊ったり・・・。3年生が中心にすすめ、それを支える2年生。1年生は、今年が初めてなので、隊形や動き方などをしっかり覚えなければなりません。

 今日は、自分のセリフや歌、鳴子の動かし方などを練習しました。

【4年生】理科

 「自然の中の水のすがた」で、ぬれたタオルに含まれた水が、干すことでどうなるかを、重さのちがいを調べる実験を通して考えました。

【5年生】家庭科

 フェルトを使ったペンシルケースや小銭入れをつくる「小物づくり」をしました。

 型紙に合わせて布を切ったり、ほつれないように気を付けながら手縫いをしたりしました。

【6年生】社会

 「江戸時代の人々のくらし」について、武士や農民、町人の暮らしの様子について学習しました。

 

授業の様子

【1年生】書写

 「おれ」や「曲がり」のある文字の練習をしました。

 みんな、ていねいに、集中して練習していました。

【2年生】図工

 自画像と自分の頭の中に思い描いた情景を、自由に絵で描きました。

 みんな、一心不乱にのびのびと描いていました。

【3年生】書写

 「曲がり」に気を付けて、お手本をしっかり見ながら「光」の文字を毛筆で書きました。

 

 本日は、午後から来年度入学予定の児童の「就学時健康診断」を実施します。そのため、午前中で児童は下校となります。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、きりぼし大根のふくめ煮、赤魚のこうみやき、ご汁です。

 

本の「読み聞かせ」を行いました

 本日、朝の時間に、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせを行いました。

 お忙しい中、朝早くからご来校くださり、各学年で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、興味深々で、集中して聞いていました。本当にありがとうございます。

<1年生>

<2年生>

<3・4年生>

<5・6年生>

 

授業の様子

【3年生】国語

 修飾語について学習しました。どの言葉にかかっているのかを真剣に考えていました。

 大切なところには、赤線を引いてしっかり覚えます。

【4年生】国語

 「ごんぎつね」の物語について、感想を発表し合い、意見交流しました。

 「スカイメニュー」を使い、まずは自分の考えをまとめました。

 全員の考えを提示し、みんなで話し合いました。

授業の様子

【2年生】生活科

 自分たちでつくったおもちゃを使って楽しく遊ぶために、的や得点、障害物をつくりました。

【5年生】算数

 「分数と小数、整数の関係について調べよう」の中で、量と長さのちがいについて学習しました。

 前時の復習です。

 合っているかな?

 今日の学習は・・・?

 「量」と「長さ」のちがいについて、自分の考えを発表しました。

【6年生】社会「幕府の政治と人々のくらし」

 江戸幕府の行った政治のしくみについて、学習しました。

 「参勤交代」って何? 幕府はどうして大名の家族を江戸においたのだろう?

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、かぼちゃのみそ汁です。

 

クリーン作戦

 本日の2校時目にクリーン作戦を実施しました。

 今回は、学校周辺の渡辺町内を、学年で分担を決めて、ごみ拾いを行いました。

 環境委員会の児童が会を進めました。

 学年ごとに出発。

 渡辺町内の道路や側溝を中心に、ごみ拾いをしました。

 分担場所を歩き終わって学校に早めに戻ってきた学年は、校庭の除草や石拾いをしました。

 集めたごみは、分類して捨てます。今回は、思ったよりもごみの量が少なかったようです。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、かつおのなんばんづけ、さつま汁、お月見ゼリーです。

 

授業の様子

【3年生】算数

 今日は、学習の振り返りをしました。教科書の練習問題やドリルを使って、学習したことがしっかり身についているかを確かめます。みんな、黙々と集中して問題に取り組んでいました。

 【4年生】体育

 マット運動で、開脚跳びや台上前転に挑戦しました。ケガをしないように十分注意しながら、集中して練習しました。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、きりこんぶの油いため、白ごまつくね、なめことやさいのみそ汁です。

 

授業の様子(1・2年生)

 2校時目に、1・2年生は合同体育を行いました。

 跳び箱や平均台を使った運動遊びに挑戦! みんな、できるようになったかな?

 みんなで協力して準備をしました。

 跳び箱の跳び方のポイントを動画で確認。

 列に並んでどんどん練習! 時間になったら、次の列に移動して、また練習です。


 上手に跳べるようになった子もいました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、鶏肉のアップルソースかけ、ぶた汁、はちみつレモンゼリーです。

 

授業の様子

【1年生】図工

 色画用紙を手で自由に破いて、できた形からイメージを広げて絵にしました。

 いろいろな形ができ、楽しく作品作りができました。

【2年生】国語

 「かん字のひろば」に出てくる漢字を用いて、「は」や「を」を正しく使って文をつくる学習をしました。みんな、たくさんの文をつくることができました。

【3年生】算数

 3口の数のかけ算を計算の順番を工夫して、簡単に計算する方法について学習しました。どちらの計算を先にしたほうがよいか分かりにくい問題もあり、みんな悩みながらも頭をフル回転させて考えていました。

【4年生】書写

 毛筆で「土地」の練習をしました。全員、文字の組み立てに気を付けながら、整った字を書くことができました。

【6年生】算数

 いままで学習したことを生かして、図形の面積や周りの長さを求める学習をしました。

 全問正解、できたかな?

6年生家庭科の授業

 今日は、栄養教諭の松本先生をお招きして、6年生の家庭科の授業を行いました。

 先生からは、学校給食をつくるときに気を付けなければならないポイントなどをお聞きするとともに、自分が考えた朝食のメニューについて、先生からのアドバイスを受けて、手直しをするという学習でした。子どもたちは、話の内容やアドバイスをしっかり受け止めて、自分のメニューの修正を意欲的に行いました。

 先生に予め見ていただいた朝食のメニューには、一人一人にコメントついていて、先生の話やアドバイスをもとに、自分の考えた朝食メニューの見直しました。

 グループで発表し、意見交換をしました。

 修正したメニューを全体で発表しました。

 次回は、自分の考えた朝食メニューで調理実習をします。みんな、楽しみです!

宿泊活動⑧

 四倉海岸で行った「砂の芸術」の様子です。何度か雨が降ったようですが、何とか活動をやり遂げることができました。何を作ったかは、ぜひご家庭で聞いて見てください。

 自然の家に戻った子どもたちは、別れの集いを終え、昼食を食べた後、最後の活動である「いわき震災伝承みらい館」へ出発しました。

宿泊活動⑦

 朝食の様子です。しっかり食べて、2日目の活動も充実したものにして欲しいですね。午前中の活動は、四倉海岸に移動して、海岸の砂を使った作品づくり「砂の芸術」に挑戦です。どんな芸術作品が出来上がるでしょうか。

宿泊活動⑥

 おはようございます。宿泊活動、2日目の朝です。天候は曇りです。昨日の夜は、「ナイトハイク」を行いました。提灯を持ち、自然の家の広い敷地の中を散策しました。

 今朝は、まず宿泊したロッジを片付けて、荷物をまとめました。みんな元気に朝を迎えられたようです。(何人かは、寝不足の子もいるのでしょうか)

宿泊活動⑤

 今日の夕食は、野外炊飯で作ったカレーライスです。真っ白なごはんと具だくさんのカレー、うまく調理ができたようです。自分たちで作ったカレーライス、きっと格別においしいのではないでしょうか。

宿泊活動④

 午後の最初の活動は「海浜フレンドパーク」です。様々な課題をみんなで協力しながら解決していく活動に挑戦します。みんなの力を合わせて、いくつクリアすることができたでしょうか。   

宿泊活動③

 午前中は、「室内ビンゴオリエンテーリング」を行いました。うまくそろえることができたでしょうか。

宿泊活動②

 午前の活動を終え、昼食の時間です。いわき海浜自然の家は、バイキング形式です。自分にあった量をうまくとれるでしょうか。食べ過ぎには、気をつけてもらいたいですね。

宿泊活動①

 宿泊活動に出発した4・5年生ですが、予定通りにいわき海浜自然の家に到着しました。これから様々な活動に取り組んでいきます。随時、ホームページでその様子をご紹介していきます。

授業の様子

 今日は、気温はそれほど高くありませんでしたが、ムシムシする天気でした。

【1年生】算数「どちらがながい」

 ものの長さの比べ方について、学習しました。

 鉛筆を机に立てて、長さを比べている子もいました。

【2年生】生活科「うごくおもちゃをつくろう」

 2年生は、ゴムではねたり、転がったり、空気の力で飛ばしたりして遊ぶおもちゃを、2~3人で協力してつくりました。

【3年生】体育「ソフトバレー」

 今日は、ボールに慣れるために、柔らかいボールを使って、ついたり、投げてキャッチしたりいろいろな運動をしました。

 合間の水分補給も忘れずに・・・。

今日の給食

今日のこんだては

しおラーメン、牛乳、ミニトマト②、かぼちゃと豆のコロッケです。

 

稲刈り体験(5年生)

 9月19日(火)、5年生は2・3校時を使い、稲刈りの体験活動を行いました。

 5月の田植えから5か月がたち、穂をたくさんつけた稲を刈りました。今年も地域の「田んぼの学校」のみなさまのご協力を得ながら、作業をしました。子どもたちは、稲刈り用の鎌の扱い方にもすぐに慣れ、どんどん作業を進めることができました。

 刈り取った稲は、束にして置いておきます。

 稲刈り用の鎌は切れ味もよく、最初はビクビクしながらの作業でしたが、慣れてからは素早く刈ることができました。

 気温が高く、子どもたちの健康状態を考慮し、少し早めに作業を終わりました。

 本来は、刈り取った稲の束は藁で結んで、ハセ掛けにして干すところですが、そこまでできなかったので、残りの作業は「田んぼの学校」の皆様にお願いすることになりました。

 稲を干して乾いた後に、10月には学校で脱穀作業を体験します。(昔の「せんばこき」などを使って)

 さらに、12月には、地域の方々と5年生で「収穫祭」を実施する予定です。今から楽しみです。

修学旅行に行ってきました!(6年生)

 9月15日(金)に6年生は修学旅行に行ってきました。

 昨年まで、会津方面での修学旅行でしたが、今年度は久しぶりに東京へ行きました。東京スカイツリーと国会議事堂を見学することとして、往復に電車を利用しました。都内では、地下鉄を乗り継いで目的地に移動するなど、初の試みをしました。子どもたちは、広い駅構内を長距離歩き、目的の駅で地下鉄に乗るなど初めての経験をしました。子どもたちは、迷子にならず無事目的地に到着することができ、いわきに帰ってくることができました。

<出発式>

 前日に職員室で実施しました。


<特急ひたち車内にて>

 行きの列車内の様子。まだまだ元気です。

<地下鉄構内にて>

 上野駅で下車して、地下鉄を乗り継いで「東京スカイツリー」まで行きます。

<東京スカイツリー>

 地下鉄の駅から、地下を歩いたままスカイツリーの下まで到着です。

 ガラス床のところ。怖くて近寄れない子もいました。

 「ソラマチ」で早めの買い物。家族へのお土産をたくさん買いました。

 「ソラマチ」のフードコートで昼食をとりました。

 また、地下鉄に乗って、「国会議事堂」に向けて出発。

<国会議事堂にて>

 スタート地点のロビーでしばらく待ってから、順路に従って見学しました。

 一般の人や他の小学生が一緒で、混雑していました。

 参議院の本会議場を見学。

 国会議事堂見学の時、突然の「ゲリラ雷雨」に見舞われ、議事堂をバックにしての記念写真撮影はできませんでした。

<帰りの列車にて>

 また地下鉄に乗り、東京駅で乗り換え。いわきに戻ってきました。

 東京では、人の多さに驚いた子どもたち。到着した駅から次の駅まで何本にも分かれた通路と、歩いた長い距離も驚きでした。

 6年生8名全員参加による今回の修学旅行は、子どもたちにとって、とても満足できたものとなりました。

【至急】1・2年生の見学学習延期のお知らせ

 一斉メールにて、本校全家庭へご連絡いたしましたが、明日予定していた1・2年生の「アクアマリンふくしま」見学につきまして、本日、学級の欠席並びに早退児童数が急増したため、9月21日(木)に延期することといたしました。

 明日は通常の授業を実施いたしますので、登校できる児童はお弁当を持参のうえ、9月21日(木)の時間割の用意をお願いします。なお、児童の体調が優れない場合は、無理をせず休ませるようお願いいたします。

※ 3年生の「常磐消防署・イオンモールいわき見学」及び6年生の修学旅行は、明日予定通り実施いたします。

 

 以上のことにつきまして、ご理解とご協力をお願いします。

授業の様子

【1年生】道徳「どきどき どっきんぐ(生命)」

 自分の心臓の動きの変化などを通して、命の尊さについて考えました。

 みんな真剣にお話を聞いて、考えていました。

【2年生】算数「ひっ算のしかたを考えよう」

 3けたー2けた(繰り下がりあり)の筆算の計算の仕方を学習しました。

明日は修学旅行、見学学習です。

 明日9月15日(金)は、6年生は修学旅行、1~3年生は見学学習に行きます。(4・5年生は、来週宿泊活動があるため、学校でお留守番です)

 6年生は、東京方面(東京スカイツリー、国会議事堂)への修学旅行です。1・2年生は、「アクアマリンふくしま」、3年生は「常磐消防署」と「イオンモールいわき」の見学をします。

 体調を崩して欠席している児童もいますが、明日は全員参加できるといいですね。

今日の給食

今日のこんだては

あおなごはん、牛乳、めひかりのからあげ、けんちん汁、オレンジです。

 

授業の様子

【3・4年生】体育「マット運動」

 3・4年生は、合同体育でマット運動をしました。前転や後転、開脚前転、開脚後転、腕立て側転など、自分ができる技や挑戦したい技を繰り返し練習しました。

 技をどの程度できるようになったかを確かめるために、動画に撮って、振り返りをしました。

 後片付けを、みんなで協力して、安全に行うことができました。

授業の様子

【5年生】書写(ひらがな「きずな」)

 「きずな」の清書をしました。子どもたちは、漢字よりもひらがなの難しさを感じているようで、しかも3文字なので字の大きさや中心をそろえるのが難しかったようです。

【6年生】学級活動

 今週9月15日(金)に、6年生は修学旅行に行きます。東京方面に行き、国会議事堂や東京スカイツリーを見学して来ます。そのため、事前調べとして、自分たちでインターネットを使って調べてみました。

 調べたことをもとに、もっと詳しく見学するようにして、ていねいにまとめたいと思います。

 修学旅行が楽しみです!

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、しそぎょうざ、トック入りユッケジャンスープです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳,あつあげとぶた肉のみそいため、たぬき汁、味つけもずくめかぶです。

 

授業の様子

【1・2年生】体育「マットを使った運動遊び」

 1・2年生は、体育館でマット運動をしました。最初は、運動身体づくりプログラムです。

 「ろくぼく」を使って、倒立に挑戦です。最初は、怖がっていた子も慣れてできるようになりました。

【3年生】道徳「ホタルのひっこし(自然愛護)」

 自然を守ることの大切さについて、真剣に考え、自分の考えをしっかり発表していました。

【4年生】算数「わり算の筆算の仕方を考えよう」

 3けた÷2けたの筆算の仕方について、しっかり学習しました。何度も繰り返し練習して、確実に計算できるよう頑張りましょう。

見学学習(日産自動車いわき工場)に行ってきました!<9月5日(火)>

 5年生は、9月5日(火)に見学学習として「日産自動車いわき工場」に行きました。「日産自動車いわき工場」には、毎年5年生が見学学習で訪れています。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていて、組み立て工場の内部の様子や働く人々の仕事の様子などを真剣に学習していました。

 最初に、会社の概要などを映像で見ました。

 映像を見た後、どんどん質問していました。

 次に、工場内を見学しました。「体験コーナー」などもあり、子どもたちは実際に体験してみました。

 部品を決まった枚数分だけ正確に取り出せる機械です。

 電動ドリルを使って、ネジ止めにもチャレンジ! 

 組み上がったエンジンを前に、記念撮影。

 工場の入口には、ここで組み立てたエンジンを搭載した自動車なども展示していました。

 ”かっこいい”車に乗せてもらって、超満足!

 子どもたちは、とても充実した見学ができました。

 見学したことは、社会の学習で振り返り、学習に生かします。

今日の給食

今日のこんだては

食パン、マーシャルビーンズ、牛乳、やさいのホットサラダ、じゃがいものベーコン煮、なしです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、マーボーなす、はるさめスープ、フィッシュビーンズです。

 

授業の様子

【2年生】国語

 タブレットを使って、2~3人のグループで「しりとり」をしました。手書きで書いたり、イラストで表したりしながら、順番にことばをつなげていました。

【3年生】算数

 数を10倍したり、10で割ったりしたときの計算の仕方について、学習しました。みんな集中して取り組むんでいます。教科書の練習問題が終わったら、ドリルに挑戦です。

【4年生】算数「わり算のひっ算のしかたを考えよう」

 3けた÷2けたのわり算をひっ算のしかたを学習しました。商にいくつ立てたらいいかな?悩みながらもがんばってひっ算に取り組んでいました。

「お出かけアリオス」がやって来た!

 3校時目に、3~6年生が参加し「お出かけアリオス」の演奏会を行いました。

 現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団に所属している コントラバス奏者 名和 俊様、チェロ奏者 吉岡 知広様の2名をお迎えして、演奏を聴かせていただきました。

 子どもたちは、生の演奏を聴き、音の響きや美しさを実感していました。

 チェロやコントラバスの楽器の説明を聞きました。

 楽器体験として、5・6年生から2名ずつ参加。普段触ったことのない楽器に直に触れさせてもらいました。

 曲の演奏の後、子どもたちから「お題」を出してもらい、その「お題」からイメージされる旋律を即興でつくって演奏してくださいました。お題には、「雷」や「雹」などが出され、即興曲が演奏されましたが、「水酸化ナトリウム」というお題にはなかなか苦労したと思います。

 最後に、児童代表4名による「お礼のことば」や「感想発表」を行い、演奏会を終了しました。

 子どもたちにとって、本物に触れる大変貴重な機会となりました。次年度以降も様々な直接体験が継続してできるようにしていきたいと思います。

授業の様子

【1年生】図工「ごちそうパーティー はじめよう(立体)」

 粘土を使って、いろいろなご馳走を作りました。

 自分たちが作った作品を、グループで発表し合いました。

【4年生】総合「伝統を引き継ごう」

 1学期末より、4年生は「豊年太鼓」の練習を始め、2学期も継続して練習しています。そろそれオーディションが行われ、担当の太鼓が決まります。果たして自分の希望する太鼓になれるかな?

授業の様子

 本日は、強い風と雨で大変な1日でした。

【2年生】音楽

 鍵盤ハーモニカで、鍵盤で音階を弾くときの指の運び方を学習しました。

【5年生】社会

 「魚の養殖」について学習しました。

【6年生】音楽

 旋律を重ねて歌ったり、リコーダーで「カノン」の演奏を練習したりしました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ヒートレスカレー、あおなとベーコンのソテー、とりささみカツです。

 

授業の様子

【1年生】算数

 計算カードを使って、ひき算の復習をしました。お互いに問題を出し合って、答える学習を繰り返し行いました。

 正しく計算できたかな?

 

【3年生】書写「はらい」

 毛筆で、左右の「はらい」の練習をしました。終筆がすっきりいかず難しいようでしたが、ていねいに練習しました。

【5年生】国語「新聞を読もう」

 新聞の書かれ方の特徴について学習しました。

 新聞にはどんな書き方がなされているか、気づいたことをグループで話し合いました。

授業の様子

【1年生】学級活動「かかりをきめよう」

 学級で必要な係を出し合い、自分が入る係を決めました。

 希望通りの係になれるかな?

 同じ係になった人を確認しました。

【2年生】算数「計算のしかたをくふうしよう」

 2けた+1けた や 1けた+2けた の計算を分かりやすく工夫して行う学習をしました。

 こっちを分けて、こっちと合わせると・・・。

【3年生】書写

 「おれ」のある文字の練習をしました。

 一字一字丁寧に書いて仕上げました。

【4年生】算数「わり算のひっ算の仕方を考えよう」

 2けた÷2けたの計算で、商の見当をつけた計算の仕方を学習しました。

 このひっ算では、商にいくつ立てれば計算できるかな?

 

 【5年生】図工「糸のこスイスイ」

 電動糸のこを使って板を切って、パズルを作ります。今日は、パズルの土台となる下絵を描きました。自分で考える子やインターネットでイラストを検索して参考にする子など、いろいろでした。

【6年生】社会「武士の政治が始まる」

 平安時代から鎌倉時代へ移る様子について、学習しました。

今日の給食

今日のこんだては

チキントマトカレーライス、牛乳、ツナとあおなのソテー、シューアイスです。

 

授業の様子

【1年生】国語

 ひらがらの文字が表になったところから、ことば探しをしました。すぐたくさんの言葉を見つけられた子、悩みながらも一つずつ丁寧に見つけていった子など、様々でした。

【2年生】国語

 詩の学習をしました。教科書の詩に続けて、自分で考えた一文を付け加えて発表しました。

【3年生】外国語活動

 2学期から新しいALTの先生をお迎えしました。オーストラリア出身の「クァンミン シオン」先生です。

 シオン先生の自己紹介の後、子どもたちも簡単な自己紹介をしました。


学習では、虹を自分の好きな色で塗って、どんな色で塗ったのか英語で発表しました。

【4年生】算数

 2けた÷2けたの計算の仕方を学習しました。

発育測定実施(1・2年生)

 2校時目に、1・2年生は発育測定を実施しました。4月に比べて身長・体重はどのくらい増えたかな?

 はじめに、歯みがきの仕方を確認してから発育測定を実施しました。

地震対応訓練(第3回)の実施

 本日、清掃終了後に、抜き打ちで地震対応訓練を実施しました。これは、地震が起きた際に、今いる場所で安全な態勢をとって自分の命を守るための訓練です。みんな、すばやく行動することができました。

今日の給食

今日のこんだては

ドックパン、牛乳、チリコンカン、わかめと野菜のスープ、オレンジです。

 

優勝、おめでとうございます。(連P球技大会)

 8月27日(日)に、小名浜方部の連P球技大会が開催され、本校PTAからソフトボールは泉中と合同で、バレーボールは泉中・泉北小と3校合同でチームをつくり、大会に参加しました。その中で、バレーボールが見事優勝しました。

 途中激しい雨が降るなど天気の変化がありましたが、気温の高い中での実施で、選手のみなさんは大変お疲れのようでした。バレーボールの選手のみならずソフトボールの選手も最後まで怪我無く、楽しい雰囲気の中で親睦を深められたことは、とてもよかったと思います。

<開会式の様子>

<バレーボールで優勝した賞状>

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、とり肉のガーリックしょうゆ焼き、だいこんのみそ汁、アセロラゼリーです。

 

授業の様子

【3年生】道徳「一本のアイス」(正直誠実)

 うそをつかずに正直に話すことの大切さについて、話し合いました。

【4年生】国語

 夏休みの出来事について、新聞にまとめます。どんな内容について書くか、考えました。

【5年生】国語「詩を味わおう」

 詩を読んで、詩のよさや表現のおもしろさなどについて気づき、自分の考えを深めました。

【6年生】理科

 1学期の復習をしました。子どもたちは、学習内容をしっかり確認していました。

 

 夏休みが明け、子どもたちはどの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。1学期よりさらに成長した様子が見られます。

2学期のスタートです。

【朝の登校の様子】

 長かった夏休みも終わり、今日から2学期のスタートです。

 子どもたちは、班長・副班長を中心に、1学期と同様に登校してきました。元気な挨拶と共に登校してきた子、朝からの暑さで少し疲れた様子が見られる子、など様々でしたが、全員真っ黒に日焼けした姿で登校してきました。

 夏休み中、大きな事故もなく2学期が始められること、大変うれしく思います。

 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちの体調を考えながら、2学期の活動を進めてまいります。

授業の様子

 1学期終業式を明日に控え、本日1学期最後の授業となりました。

 本校で2年間ALTとして勤務されたキャムリン先生が帰国されるため、大休憩時にお別れ会を実施しました。

 最後に、6年生と記念写真撮影。本当にお世話になりました。

【1年生】算数

 ひき算の学習をしました。

 問題文をよく読んで、式を書いて・・・。

 正解したかな?

【2年生】

 学級の係ごとに、活動の発表会をしました。

 司会者が会を進めていきます。

 1学期最後の読み聞かせ

 「おたんじょうび係」だそうです。

 「ゲームとクイズ係」は、宝探しをしました。

【5年生】英語科

 オンラインのゲームを使用して、英語の学習を楽しく行いました。

 グループ対抗戦です。どのグループが一番得点をとるかな?

今日の給食

今日のこんだては

なつやさいカレーライス、牛乳、ウインナーとえだまめのソテーです。

 

着衣泳をしました。(全学年)

 今年度の最後の水泳学習として、着衣泳を全学年で実施しました。水着の上に長袖・長ズボンの服を着て、水に入りました。子どもたちは、服を着用して泳ぐと、非常に重く感じることを体験しました。

【1・6年生】

 6年生が、1年生のサポートをしました。

 濡れた服は、とても重いです。

 仰向けになって、水に浮く練習です。

 ペットボトルを使って、浮く練習です。浮きやすいことが分かりました。

 最後まで、しっかり話を聞きながら参加することができました。

 1年生は、着ていた服を6年生に手伝ってもらいながら脱ぎました。自分だけでは、全然脱げない様子でした。

 服を絞るのも、6年生に手伝ってもらいました。

【2・5年生】

 2年生は、5年生にサポートしてもらいました。

 脱いだ服は、5年生に手伝ってもらいながら、水を絞りました。

【3・4年生】

 それぞれの学年でバディをつくって練習しました。

 はじめに、プールを横に歩いてみましたが、服が重くていつものスピードは出せないようです。

 ペットボトルを抱いて、浮く練習です。さすが3年生以上だと、長時間浮かんでいることができます。

 おぼれている(ふり)人に、ペットボトルを投げて助ける練習もしました。

 脱いだ服は、水を絞って袋に入れて持ち帰ります。

 今日で、今年度の水泳学習は、終了になります。夏休み中、絶対水の事故に遭わないよう十分注意してください。

授業の様子

 本日、5・6年生は、見学学習で「コミュタン福島」(三春町)に行っています。朝8時30分に出発し、向こうでお弁当を食べて、午後2時30分に学校到着予定です。

【1年生】国語

 図書室で本を借りて、読書しました。

【2年生】国語

 「あったらいいな こんなもの」で自分が考えたほしいものをみんなで発表し合いました。

【4年生】図工

 「夏休みの楽しみ」と題して、「行きたい所」や「やりたいこと」を絵で表しました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、チンジャオロースー、わかめとたまごのスープ、レモンゼリーです。

 

授業の様子

【1年生】生活科

 シャボン玉で遊びました。うちわやストロー、その他身近なものを使って、シャボン玉ができやすいものを探しながら活動しました。中には、大きなシャボン玉ができた子もいました。

【2年生】体育

 今日の体育は、校庭や体育館を避けて、教室でリズムダンスをやりました。子どもたちは、映像を見ながら、いろいろな曲に合わせて、ノリノリで踊っていました。

【3年生】外国語活動

 今日は、担任の先生とキャムリン先生に分かれて、1対1での学習をしました。

 先生の発音を聞いて、同じアルファベットのカードを当てます。

 キャムリン先生とは、日常のあいさつなどを使って会話をしました。ドキドキして、なかなか言葉が出てこない子もいました。

【4年生】算数

 小数の位(1/10、1/100、1/1000の位)について学習しました。

【5年生】国語

 夏の俳句をつくる学習をしました。

 できた俳句はみんなの前で発表。

【6年生】社会(歴史)

 「貴族のくらし」について学習しました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、いんげんのごまよごし、かつおのてりやき、なす汁です。

 

授業の様子

【1年生】図工

 身近な道具を絵具でハンコに使って、いろいろな大きさや形、色を絵にして、楽しく活動しました。

【2年生】国語

 「あったらいいな、こんなもの」を考えて、絵や文で表してみました。なかなか思い浮かばない子もいましたが、自分のアイデアを楽しく表現していました。

授業の様子

【4年生】算数

 算数で、0.001の位の小数について学習しました。

【5年生】国語

 「みんなが過ごしやすい町」をつくるにはどんな町がいいか、自分の考えをまとめました。必要なことは、本やインターネットなどで調べて、いろいろな町づくりを考えました。

【6年生】社会(歴史分野)

 「大化の改新」のころの様子を学習しました。

今日の給食

今日のこんだては

ねじりぱん、牛乳、あおなとベーコンのソテー、ホワイトシチュー、フィッシュビーンズです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴら、かながしらのからあげ、なめことだいこんのみそ汁です。

 

「食に関する指導」を実施しました。

 5校時目に、全学年で「食に関する指導」を実施しました。

 栄養教諭や栄養士3名をお呼びして、低中高学年3つのブロックに分かれて、それぞれの学年に応じた内容の食育を行いました。子どもたちは、真剣に話を聞き、進んで意見を発表するなど、意欲的に参加することができました。

【1・2年生】「よくかむと・・・」

 食べ物をよく噛んで食べるとどうなるかについて、コンブを実際に試食して確かめてみました。

 コンブをよく噛んで試食した後に意見を聞くと、「あじがよく分かった」、「コンブが柔らかくなった」、「つばがたくさん出た」などの意見が次々に出されました。

 最後に、食事をするときはどんなことに気を付けるか、自分の考えを書きました。

【3・4年生】「上手なおやつの食べ方を見つけよう」

 おやつを食べる時の上手なおやつの選び方を、エネルギー摂取の観点から学習しました。

 1回分のおやつについて、組み合わせを考えて、自分でメニューを作りました。中には、カロリーオーバーになった人も・・・。

【5・6年生】「スポーツに必要な食べ物を知ろう」

 自分の成長と運動するのに必要な栄養を考え、1日にどのような食事が必要となるのか学習しました。

 1回の食事で必要なご飯(炭水化物)の量

 最後に、自分の感想を書いて終わりました。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、チキンなんばん、タルタルソース、どさんこ汁、オレンジです。

 

授業の様子

【1年生】生活科

 夏の草花や生き物を探しました。

 オオバコやシロツメクサなどの草花を採ってきました。

【2年生】国語

 文の書き方の学習をしました。句読点や「」(かぎ)の使い方など、しっかり覚えました。

【3年生】外国語活動

 キャムリン先生の発音を聞いて、アルファベットのカードを取るゲームをしました。次から次と、間違わずに正しいカードを取っていた子もいました。

授業の様子

【3年生】総合的な学習の時間

 5校時目に、3年生は地域の久保木さんをゲストティーチャーとしてお招きして、渡辺町の歴史について学習しました。渡辺町で昔から行われてきた「お祭り」を中心に話をしてくださり、自分たちが生まれる前から続いている「お祭り」について、興味津々真剣なまなざしで聞いていました。

 昔の「お祭り」の様子を写真や映像で伝えていただきました。

 今から100年以上前の貴重な渡辺町の地図を見せてくださいました。

【4年生】書写

 毛筆で「左右」の字を練習しました。

【5年生】書写

 練習帳にていねいに書いて、硬筆の練習をしました。

 

授業の様子

【1年生】算数

 たし算の学習です。式や答えの書き方をしっかり覚えました。

【2年生】算数

 1dLより小さいかさの単位「mL」について学習しました。

【5年生】総合的な学習の時間

 6月につくった「かかし」を田んぼに立てに行きました。

 「田んぼの学校」の遠藤佐一さんのご指導のもと、立て方を教えていただきました。

 「かかし」を一本の杭にしっかり固定します。

 「かかし」からロープを張り、土手に打った杭に固定します。(2か所)

 この後、後ろにもロープを張って終了になります。

 子どもたちも杭を打ってみました。ハンマーが重くて、大変でした。

 腰がすわって、しっかり打ててますね。

 各グループごとに記念写真!

 最後に、お礼を言って終わりました。

 3本ともしっかりと立てることができました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、星形ハンバーグおろしソースかけ、たなばたスープ、たなばたゼリーです。

授業の様子

【3年生】算数

 「2桁÷1桁」のあまりのあるわり算の学習をしました。

【4年生】図工

 段ボールでできたボックスを作りました。引き出しの数や開け方を工夫しています。

【6年生】社会

 歴史で「古墳」について学習しました。

授業の様子

【1・5・6年生】スポーツテスト

 5・6年生は、1年生のお手伝いで、20mシャトルランの記録を測ってくれました。

【2年生】図工

 新聞紙を広げたり、丸めたり、はり付けたりして、基地やベッド、衣装、刀などいろいろなものを作りました。

 

【3・4年生】体育

 水泳学習を行いました。気温・水温も高く、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

 子どもたちは、泳力によって、「クラゲコース」と「イルカコース」に分かれて、練習をしました。

 

6/27(火)見学学習に行きました。(4年生)

 4年生は、「泉浄水場」と「クリンピーの家」に見学学習に行ってきました。

 施設の方の説明をしっかり聞き、意欲的に見学することができました。

<泉浄水場>

 水をきれいにするしくみ

 

 いろいろな機械を見ました。

 コンピュータで栓を開閉する操作

<クリンピーの家>

 リサイクルの材料がまとまっています。圧巻です。

 ごみを分別しています。

<中釜戸 シダレモミジ>

 昼食は、中釜戸にある国指定天然記念物「シダレモミジ」でお弁当を食べました。

 帰りは、学校まで歩いて帰ってきました。結構な距離で、疲れました。

授業の様子

 今日から3日間、いわき市小学校陸上競技大会の予備日のため、子どもたちはお弁当を持参しています。

 4年生は、朝から見学学習に行きました。「泉浄水場」と「クリンピーの家」の見学です。そして、中釜戸の「しだれ紅葉」で昼食を摂り、全員歩いて学校へ戻ってきます。

【3年生】図工

 粘土で秘密基地を作りました。

【5年生】道徳

 「働くこと」や「社会の中で人の役に立つこと」などについて、学習しました。

【6年生】

 春に畑に植えたジャガイモを、一部理科の授業で使うために残し、残りを収穫しました。地域の久保木さんのご指導のもと、たくさんのジャガイモが収穫できました。

 一部残したものは、理科の実験で使います。

 思ったより大きいジャガイモが、ゴロゴロ採れました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、あんこうのからあげ、ごもくきんぴら、だいこんのみそ汁です。

 

授業の様子

【1年生】生活科

 夏を迎えて、校庭の草花や生き物を探しました。

 小さなバッタを見つけました。

 咲いているきれいな花を摘みました。

 蟻が活発に動いています。巣穴はどこだ?

 ダンゴムシを見つけました。

 大きなバッタを捕まえました。

 教室に戻ると、見つけた草花や生き物を絵に描きました。

【2年生】音楽

 「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。

【新体力テスト(スポーツテスト)】

 現在、全学年を対象に、体育の時間を使って新体力テストを行っています。50m走やボール投げ、反復横跳び、20mシャトルランなどの種目を学年に応じて行っています。

 <20mシャトルラン>

 <握力>

 <長座体前屈>