今日の高野小学校は?

くすのき英語(6年生)の授業がありました!

2月20日(火)の授業を紹介します。

1年生は生活科で、4月に入学する新1年生を迎えるために、どんな絵を描こうか考えていました。お話の聞き方もだいぶ上手になりました。もうすぐ2年生ですね。授業参観でもお兄さん、お姉さんの姿が見られそう!

 

2年生では算数科で、半分の大きさの表し方を学んでいました。折り紙を使って、「二分の一」はどんな大きさなのかみんなで考えていました。

 

3年生は書写で、「つり」という字を丁寧に半紙に書いていました。ひらがなの特徴である曲線をお手本を見ながら練習していました。

 

4年生は算数科で、もとの何倍になるかを考えていました。小数の倍もあることを知り、みんなで今日学んだことをノートにまとめているところでした。

 

5年生は算数科で、5年生の学習のしあげを行っていました。難易度の高い発展問題に取り組み、ねばり強く答えを導き出そうと考えていました。4月の全国学力調査・ふくしま学力調査に向けて難しい問題にもチャレンジしています!

 

6年生はくすのき英語の授業をしました!!内郷三中の英語の吉田先生に教わって、自己紹介クイズや動物や国を当てるゲームをしました。

 

ゲームでは、画面に出ている物が何かを猪狩先生が答えられるように、画面の物に関するヒントを、みんなが英語で出します。6年生のヒントの出し方がとても上手で、猪狩先生も次々と答えていました。

 

とても楽しい英語の授業でした!オールイングリッシュの授業に始めは緊張している様子でしたが、次々に英語が飛び出しました。吉田先生、楽しい授業をありがとうございました!!

 

校内なわとび記録WEEK!

今週、高野小学校では「校内なわとび記録WEEK」を実施しています。今までなわとび運動に取り組んできた成果を記録に残す1週間です。大休憩にも、短縄や長繩にチャレンジする高野っ子です。

自己新記録を目指してがんばってください!

 

各学級力を合わせて長繩にも挑戦しています!3年生、4年生、5年生が声をかけ合いながら真剣に練習に励んでいました!!

 

各学年、じわじわと記録を伸ばしています!!

最後のひと踏ん張り、記録更新はなるでしょうか?どの学年も頑張ってください!(^^)!

 

 また、4校時にはICTサポーターの先生による授業が行われました。今回は2年生の授業でプログラミングの学習を行いました。

 

2年生は「〇〇の時に~させる!」に当てはめて、プログラミングをしていきました。時には間違えたプログラムを入れてしまうのですが、そこから「どうしたらいいかな?」とICTサポーターさんに相談して、一緒に考えました。あっという間の45分でした。

授業の後半にはタイピングの練習をしていました。家庭学習でもぜひ、このアプリを使ってタイピングに慣れていくといいですね!

 

高野小学校の梅が・・・

高野小学校の紅梅が、開花しました!

 

もう近くに春が来ているのですね。来週22日(木)には授業参観がございます。ぜひ、高野小学校に足を運んで、子供たちの1年間の学習の成果をご覧ください。

第2回学校評議員会が行われました

2月15日(木)第2回の学校評議員会が中学校校長室で行われました。今年1年をふり返り、学校の取り組みはどうだったかご意見をいただきます。本日は、学校評議員の高萩俊之様、(高萩直美様ご欠席)、岩崎秀之様、吉田博文様の3名にお越しいただきました。まずは、授業参観です。内郷第三中学校から参観していきます。

 

続いては小学校です。学校評議員の方々も授業の内容に興味津々です。

 

授業参観後は、今年1年間の教育活動について、学校評価をもとに振り返りました。今回の学校評価では、保護者・児童・学校評議員の皆さまに高い評価をいただいたことと併せて、次年度に取り組んでいくことについて話し合いました。

 

 来年度もより高野小学校・内郷第三中学校の教育が充実するために様々な意見が出されました。学校評議員の皆さま、本日はありがとうございました。 

学力テストが行われました

2月14日(火)高野小学校では学力テストが行われました。2校時目に国語、3校時目に算数を行いました。どの学年も集中してテストに臨んでいました。1年間の学習の総まとめです。

学力テストの結果は3月に返却されますので、ご家庭でもご確認ください。

 

「はい、終わりです!」担任の先生が声をかけると、ほっとした表情になりました。最後まであきらめずに取り組んだ子供たち、みんな立派でした!! 

卒業まであと27日・・・

6年生は卒業まで学校に来る日数が残り27日間となったそうです。残りわずかの小学校生活も、楽しく思い出深いものにしてほしいですね。そんな中で少し期間が空いてしまったのですが、1月下旬より校長先生との思い出づくりが始まりました。「校長先生との給食会食」です。3日間に分けて行われました。

 

美味しい給食を校長室で食べる6年生限定のイベントです。「食事のマナーも見られるのかな?」「全部食べられなかったらどうしよう。。」それぞれに緊張していたようです。そんな緊張を忘れるくらい、校長先生はやさしく色々な話をして下さいました。普段の学級での様子や、進学について、趣味や家族について・・・楽しい時間もあっという間に過ぎていきました。

 

コロナ禍で楽しい給食も黙食という時期もありました。今日のように楽しくお話をしながら給食を食べるのも久しぶりです。6年生はまた1つ、高野小学校での思い出が増えました。

 

内郷第三中学校へ見学会

2月6日(火)内郷第三中学校で新入生学校見学会が行われました。6年生は進学を見据えて、中学校でどのような生活をするのか、どのような専門的な学習があるのかを見学させていただきました。

 

まずは、中学校の教頭先生が日程を説明して下さいました。普段、すれ違っている先生方ではありますが、緊張しますね!その後には中学校の授業参観と校舎見学です。いつも眺めていた方向にいるのは不思議な感じがしますね。

 

その後は、部活動見学でした。この時間を楽しみにしている6年生が多かったです。内郷第三中学校には「文芸部」と「バドミントン部」があります。文芸部では、高級な和紙を使いちぎり絵の体験をさせていただきました。バドミントン部では、実際に練習に参加させていただきました。

6年生は、2ヶ月後の自分の中学生の姿をイメージできたようで、「この部活に入りたいな。」と考えることができたようです。内郷第三中学校の皆さん、先生方、本日はありがとうございました!!!!

 

中学生は、はきはきと返事もあいさつもしていました。身近によいお手本がいることを改めて感じました。高野っ子も見習って返事・あいさつしっかりやっていこう!

クラブ見学が行われました

11月7日(水)クラブ活動が行われました。同時に3年生が来年のクラブ活動を決めるために見学をさせていただきました。3年生は今日をとても楽しみにしていました。各クラブでは、3年生が来ると言うことで、4・5・6年生の準備にも力が入ります。

まずは、レクリエーションクラブです。「線踏み鬼」にまぜてもらいました。楽しく運動するって心が晴れやかになりますね!

 

次は、手芸・調理クラブです。アイロンビーズを行っていて、上級生が可愛らしい作品を作っていました。調理もできるようになるなんて、まだやったことないから挑戦してみたいな!

 

最後は、科学工作イラストクラブです。スライムづくりをしていて、3年生も触らせてもらいました。3年生の理科の授業も楽しいから入ってみようかな~

 

見学を終えて、「どれも楽しそうだったな。見学したら逆に迷っちゃう!」「4年生になるのが楽しみになりました!」と担任の先生と話していました。高野小学校は4年生からは委員会活動も始まります。学校のために活動することも多くなります。楽しみにしていて下さいね!

 

高野小学校の先輩に感謝の思いを届ける

5月1日のホームページにも記載しました。本年度も高野小学校の先輩でいらっしゃる高萩 明(たかはぎ あきら)さんより、学校図書室へのご寄付をいただきました。高野小学校に新しい本が届きました。

 

 

 

高野小学校には毎年、高萩さんより新しい本が届きます。高野小学校の図書室には「高萩文庫」と名前を付けられた本棚があります。毎年、学校司書さんや図書の先生が選んだ最新の本が入る大人気のコーナーになっています。高萩さんも、5月にいらした際に「高野小学校の子供達が、これからも本をたくさん読んで頑張って勉強してほしいです!」とおっしゃっていました。

図書委員会では、高萩さんに感謝の思いを伝えようとメッセージを書いていました。「これからも本を読んで心を豊かにしていきたい。」と思いを書いている児童もいました。これからも高野っ子は、読書活動に取り組み、心を豊かにして読む力や書く力を育ててまいります。

 

高萩 明様、本年度も高野っ子のために、誠にありがとうございました。

(高萩 明様 令和5年5月1日ご来校なさった際のお写真)

 

豆まきを行いました

2月2日(金)大休憩に、5年生が企画した「豆まき集会」を行いました。今回は、感染症防止のためWEBでの開催になりましたが、タブレット前でもしっかり5年生が会を進めてくれました。

 

まず、各学年の追い出したい鬼の発表がありました。「あとまわし鬼」「あきらめ鬼」「おこる鬼」「学校おくれ鬼」「いらいら鬼」「宿題わすれ鬼」など自分の日頃の生活をふり返りながら発表していました。各クラスからの大きな拍手も聞こえました。代表者の皆さん、ありがとうございました!

 

いよいよ豆まきが始まります。年男年女の5年生と、追い出したい鬼を発表してくれた代表者で各クラス豆をまいていきます。「準備はいいですか~行きますよ!!!!鬼は外!!!!福は内!!!!!!!!」

 

皆さん、追い出したい鬼は追い出せましたか。昔の人は新年を迎える喜びと共に、希望や願いを込めて豆をまいていたそうです。「こういう自分は嫌だ」という考え方ではなくて、「こういう自分になりたい」という前向きな考えで豆まきもできるといいなと思います。

ぜひ、各ご家庭でも豆まきを楽しんで下さい!5年生、企画&準備ありがとうございました!