こんなできごとがありました

日々の活動日誌

5月28日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
教科書を見て、小さい「つ」のある言葉を一語一語唱えながら読み方の確認をしたり、「ねこ」と「ねっこ」のように小さい「つ」のある言葉とない言葉を比べながら表記の確認をしたりしていました。

5年 外国語科の授業の様子です。
「When is your birthday ?」「My birthday is _________ .」の表現を覚え、友だち同士で質問し合いながら、クラスで何月生まれの友だちが多いのかを調べていました。

4年 外国語活動の授業の様子です。
リズムに合わせて英文や英単語の発音をしたり、キーワードゲームをしたりする活動を通して、「曜日」の言い方に慣れ親しんでいました。

6年 理科の授業の様子です。
だ液の働きを調べる方法を考え、ご飯粒を使って、だ液によってでんぷんが別な物に変化するかを実験で確かめていました。

2年 算数の授業の様子です。
文章題「80円持っています。7円のふがしと8円のガムを買うと、のこりはいくらですか。」に取り組み、2通りの解き方があること、違う解き方でも答えは同じになることを学んでいました。

3年 道徳科の授業の様子です。
教材「あいさつをすると」を読んで話し合い、挨拶や言葉遣いなどの礼儀の大切さについて考えていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、ささみフライ・パックソース、きんぴらごぼう、ほうれん草のみそ汁 でした。