2023年12月の記事一覧
学校の様子から(1年)
校舎前と校門付近の植栽が伸びてきていましたので、剪定しました。
こちらは子どもたちの頭がぶつからない程度の高さにしました。
北側の松は前学校評議員さんがボランティアで剪定してくださっています。高さが揃ってすっきり見栄えがよくなりました。
さらに体育館周辺の植栽も作業中です。大変有り難いことです。
3校時 1-1は生活科の時間
家庭の仕事の中で、自分でできることを考えています
「お母さんはこんなに働いてくれているんだ~」と、改めて確認していました。
児童からは「ぼくもゴミ出しができる!」「洗濯物をたたんで手伝いたいな」といった決意?が聞かれました。実践できるか楽しみです。
1-2は図工の時間
廊下で何をしているのか聞いてみると・・・
粘土をいろいろな凹凸に押しつけて模様になるのを楽しんでいました
1年生の学校生活にはさまざまな気付きや発見がたくさんありますね
学校の様子から(オーケストラ鑑賞)
4・5・6年生が東京都交響楽団による「ボクとわたしとオーケストラ」に参加しました
バスに乗って会場へ
演奏終了後、FMラジオ局からインタビューを受けました。今日の演奏会の様子は1月28日(日)15時から放送されるとのことです。
聴き慣れた曲が多く演奏されたり、オーーケストラの演奏をバックに「ビリーブ」を会場全員で歌ったりと大満足の時間となりました。
学校の様子から(6年・高校生との交流)
6年生がいわき教育事務所主催「専門高校生による小中学生体験学習」に参加しました。
会場校は磐城農業高校。まずは本校出身の先輩からご挨拶をいただきました。
2つのグループに分かれて活動開始。
磐城農業高校で取り組んでいるいわきの伝統野菜について教えていただいたり、その野菜の種を見せていただいたりしました。
また、トマトの収穫体験もさせていただきました。
くつを消毒しエアシャワーを浴びてからハウス内へ
色の付いたトマトを選んで収穫です。
その後収穫したトマトをきれいに拭いて出荷できるようにします
パックに詰めた分はおみやげとしていただきました。
子どもたちからは「体験できて楽しかった」「高校生になったら農業高校に行こうかな」等の感想が聞かれました。
本体験学習の実施にあたり、いわき教育事務所並びに磐城農業高校の皆様には大変お世話になりました。貴重な経験となりました。
学校の様子から(4年・登校班子ども会・5年)
2校時 4年生は保健の学習
思春期の身体の変化や成長について養護教諭と一緒に考えました
クラスタイムには登校班子ども会を実施
安全な歩行や集合時間が早すぎないか等について確認しました
5校時 5年生は学級活動の話合い 読み聞かせをした本についてのクイズ集会について相談しました
建設的な意見がたくさん出され充実した話合いが行われました
学校の様子から(吹奏楽部)
10日(日)アリオスにて第51回福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が行われ、本校より吹奏楽部から3チームが参加しました。
管打8重奏「森の勇者たち」
管楽6重奏「ジークフリード」
管打8重奏「シンプル・エチューズ」
リハーサルや音合わせの時には「緊張する~」といっていましたが、全チーム演奏を終えほっとした表情。
審査の結果、3チームとも銀賞を受賞しました。
ご協力いただいた保護者会の皆様、応援にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
学校の様子から(授業参観・懇談会)
5校時は授業参観
1年生は道徳科の授業
2年生は算数科かけ算の学習
3年生は理科
4年生は音楽
5年生は道徳科
6年生は学級活動「親子すごろく集会」
しおさい・うらなみ学級は正月飾りを作ろう
授業参観後は各学年懇談会
ご多用の中ご出席いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
学校の様子から(3年・2年・6年・1-1)
午前中の学習の様子です 3年生は金づちをつかって釘打ちの学習
気を付けてトントンしていましたが・・・
カメラを構えたら意識してしまったのか「痛!」と指を叩いてしまいました。集中を欠かせてしまってごめんなさい。
釘を打つ感触が楽しそうです
2年生は算数かけ算のテスト中
一生懸命考えている表情は素敵です
6年生は理科 手回し発電器で蓄電の実験です
私たちの暮らしに欠かせない電気のはたらきを考えています
1年1組は図工の時間 箱をつかって作品作り
「これはキリン!」「トカゲ!」等、生き物に見立てながら作品作りを進めています
本日、午後は授業参観。多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
学校の様子から(1年)
本日、9月の大雨により倒れていた樹木の撤去が行われました
3校時 1年生は生活科の時間
幼少連携事業として勿来カトリック幼稚園さんをお迎えしての交流会を実施しました
園児さんが来校する前からドキドキしながら準備を進めます
いろいろなお店が開店し、お客さんが来るのを待っています
代表児童のはじめの言葉につづいて活動開始
お兄さんお姉さんとして優しく接しています
本校児童にとっても園児さんにとっても楽しい活動となったようです
学校の様子から(校内点描)
今日の給食には冬至かぼちゃが配食されました
「ちょっと苦手・・・」という児童もいましたが、健康のためにもりもり食べてほしいです。
5校時 3年生はタブレットを使って学習中
文字を入力したり画像を貼り付けたり、コンピュータスキルはどんどん上達しています
4年生は理科の時間
実験結果をプリントにまとめて確認しています
5年生は体育の時間
動きが速くて素人カメラマンでは追い切れません・・・
得点が入るととても嬉しそうでした
学校の様子から(全校集会)
クラスタイムに全校集会を実施しました。初めに表彰。
校長出張にて不在のため、教頭より書道、標語、作文に関する賞状の伝達をしました
次に保健委員会によるかぜ予防の呼びかけがありました
クイズが出され正解するとみんな大喜び!
これからの季節の体調管理の仕方を楽しく学びました。本校でもインフルエンザや感染性胃腸炎の診断を受け、学校を休んでいる児童が増えています。今日学習したことを実践して健康に過ごしてほしいところです。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829