学校の様子から(1年)
校舎前と校門付近の植栽が伸びてきていましたので、剪定しました。
こちらは子どもたちの頭がぶつからない程度の高さにしました。
北側の松は前学校評議員さんがボランティアで剪定してくださっています。高さが揃ってすっきり見栄えがよくなりました。
さらに体育館周辺の植栽も作業中です。大変有り難いことです。
3校時 1-1は生活科の時間
家庭の仕事の中で、自分でできることを考えています
「お母さんはこんなに働いてくれているんだ~」と、改めて確認していました。
児童からは「ぼくもゴミ出しができる!」「洗濯物をたたんで手伝いたいな」といった決意?が聞かれました。実践できるか楽しみです。
1-2は図工の時間
廊下で何をしているのか聞いてみると・・・
粘土をいろいろな凹凸に押しつけて模様になるのを楽しんでいました
1年生の学校生活にはさまざまな気付きや発見がたくさんありますね
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829