こんなことがありました。

2020年5月の記事一覧

いわき市教育委員会からの保護者宛文書について

 いわき市教育委員会から、小中学校の再開について保護者の皆様への文書配付依頼がありました。本校では、5月21日(木)からの分散登校まで登校日がありませんので、以下に掲載いたします。

 本校における分散登校の方法・内容については、5月15日(金)にお知らせした通りです。不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

 全国的にも新型コロナウイルス感染者が減少しており、段階的にではありますが学校再開も近づいてきました。生徒のみなさん、もう少し我慢しましょう。これまで通り、感染を防止する生活を継続し、規則正しい生活、学習課題への計画的な取組、可能な範囲で運動不足の解消、時間を有効に使って自己を高めることに努めてください。

 みなさんと授業ができる日を、教職員一同、楽しみに待っています。

 

段階的学校再開(分散登校)について

 昨日お知らせしたとおり、市内小中学校は5月21日(木)から段階的に学校を再開することになりました。分散登校の詳細についてお知らせします。

 分散登校の方法・内容については本校の実態やこれまでの感染防止対策を踏まえた上で、熟慮の上決定しました。ご理解ほど、よろしくお願いいたします。

【基本的な考え方】

〇これまで行ってきた「3つの密を避ける」、「消毒等により可能な限り安全な環境を整える」、「日常生活指導を徹底する」といった感染防止対策を継続する。

〇本校の学校規模を考慮し、学級の生徒全員が一つの教室で活動することはしない。

〇地域の実態を考慮し、登校時刻を午前・午後に分けることはしない。

〇可能な限り、3年生の授業時間確保を優先する。

〇分散登校開始の週は4校時、翌週は6校時の授業を基本とする。


【共通の連絡事項】
〇持参物は、体温記録表、上履き、筆記用具、教科書等、教科の課題、運動着です。
〇マスクの着用をお願いします。
〇25日(月)~28日(木)は6校時になりますので、申し分けありませんがお弁当の準備をお願いします。
【分散登校の方法】
1 出席番号により、奇数番号をAグループ、偶数番号をBグループとして、1日ごとに分散して登校します。
2 5月21日(木)は、3年生の授業確保を優先して、3年生のみの登校とします。A、Bグループが、1階、2階の教室に分かれます。あおぞら学級、たいよう学級も3年生だけが登校します。この日だけ特別時間割になります。

3 5月22日(金)以降は、すべての学年がA、Bグループに分かれての分散登校となります。

〇22日(金)、29日(金)は金曜日の授業、25日(月)、26日(火)は月曜日の授業、27日(水)、28日(木)は木曜日の授業を行います。

*次の画像も参考にしてください。(見えずらいところは申し訳ありません)

 

 

 

小中学校再開について通知がありました

 本日、いわき市教育委員会から、小中学校再開について通知がありました。概要は次の通りです。

 5月21日(木)から5月31日(日)の平日を、段階的な学校再開の時期とする。この時期は、学校の実態等に応じて分散登校等を行い、授業日とする。

 6月1日(月)を一斉の登校開始の目安とする。

 

*5月21日(木)からの段階的な学校再開の時期は、分散登校等を行うことになっており、詳細については、各学校が地域や学校の実態に応じて判断することになっています。

 本校においては、これまで行ってきた「3つの密を回避する」、「可能な範囲で消毒を行う」といった環境面の配慮を基本として、分散登校を計画します。また、基本的な行動の仕方について生徒に指導しながら感染を防ぐとともに、臨時休業による学習の遅れ、運動不足、心身のストレス等の解消を図っていきたいと考えています。

 詳細については、明日以降、緊急メール(連絡王)およびホームページでお知らせしますので、よろしくお願いします。

新聞にうれしい記事が掲載されました!

 本日の朝刊に、本校生徒に関するうれしい記事が掲載されました。現3年生4名が中心となって制作した映像作品が、KWN日本コンテストにおいて部門賞(全国125チーム中11作品が選出)に輝いたものです。

 内容は、原爆で被害を受けた広島県の語り部の話を聞いたり、他県生徒との意見交換したりした内容を踏まえ「東日本大震災からの復興への取組を風化させないための方策」をまとめた作品です。3月に表彰式が行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期になっています。

 今の教育では、学んだ知識、得た情報、体験して得たことなどをもとに、自分の考えなどを加えながらアウトプットする力が重視されています。そういう意味で、4名の生徒を中心とした取組はたいへん価値があり、素晴らしいものだと思います。

 

交通事故には十分に注意しましょう!

 臨時休業中に交通事故が多発しており、警察署から交通ルールを守ることの啓発依頼がありました。警察署からの交通だよりは画像の通りです。

 交通事故や傷害事故(けが)に十分注意し、また犯罪の被害に巻き込まれないようにして臨時休業期間を有意義に過ごしましょう!

学年ごとの登校日 その3(1年生)

 今日は1年生の登校日です。朝、昇降口では生徒の皆さんの元気なあいさつのの声が響き渡わたりました。元気がよくてGood‼

 担任との個別相談では、休業期間中の生活について自分からたくさん話をする生徒が多かったと聞きました。これまでの期間、ほとんど外出せず、人と会わなかった生徒も少なくないようです。やはり、話したいことがたくさんあったのでしょうね。生徒一人一人と話をする時間を設定して本当によかったと思います。

掲示された案内を見て、指示された教室へ。

1年生、スピーカーのほうに体を向けて放送を聞いています。立派!

いろいろな先生方が学習のフォローに回っています。

生活状況アンケートをもとに行った個別相談は、貴重な時間となりました。

下校時、昇降口にて。。。やっぱり友達と話しているときの表情が一番輝いていました。

 本日で、全学年の登校日が終了しました。短時間ではありましたが、生徒の皆さんの元気な顔が見られてよかったです。現段階では、5月20日まで臨時休業期間が延長されていますので、引き続き感染防止に努めてほしいともいます。21日以降については、いわき市教育委員会から通知があり次第、それを踏まえて本校の対応策を協議して連絡します。 

学年ごとの登校日 その2(2年生)

 昨日の3年生に続き、本日は2年生の登校日でした。やはり、朝元気に登校してくる表情がいちばん印象的でした。タイムスケジュールは昨日と同じですが、人が変われば、うれしさもまた大きくなりますね。

 担任との個別相談と並行して行った「臨時休業期間中の学習課題の確認」の時間は、もっと生徒同士が会話をしたり、先生方に質問しながら雑談したりという場面を想定していましたが、2年生のみなさんは、早速新しい課題に取り組むなど、真剣に学習する姿が見られました。「意外」といっては失礼ですね。他学年の先生方が多く、ちょっと緊張していたかな?とも思いました。HP担当の私も何名かの生徒のみなさんと話すことができて、うれしかったです。多くの生徒のみなさんが登校してくれたことに感謝します。

8時ごろの様子。ほぼ全員が登校しました。

背筋を伸ばして、校長講話に耳を傾けています。

担任との個別相談で子どもたちが見せる、笑顔や安心したような表情がとても印象的でした。

臨時休業中に活用してみてはいかがでしょうか

 臨時休業期間が再延長となり、もうしばらくの間、家庭で過ごす時間が多くなります。いわき市教育委員会を通して案内のあったコンテンツ等を紹介しますので、必要に応じて活用してみてください。

1 福島県教育委員会健康教育課から

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

「作ってみよう おうちでできる簡単レシピ」

 家庭での規則正しい食生活の充実のために掲載されているとのことです。

クリック→ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

 

2 「学研」家庭学習応援プロジェクト

 家庭学習で活用できる教材(コンテンツ)を無料で提供しているとのことです。

クリック→ https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/ 

もうしばらく家庭学習の期間が続きますが、可能な範囲で充実を図り、学校再開に備えましょう。

学年ごとの登校日!!(3学年)

 今日は3年生、あおぞら学級、たいよう学級の登校日でした。約3週間ぶりに生徒のみなさんの元気な顔を見ることができました。3密を避けるために学級が3つに分散してしまったのは残念だったと思いますが、久しぶりに友だちや先生方と顔を合わせ、会話することができたのは、貴重な時間だったと思います。こんな当たり前の日常が早く戻ってほしいと願うばかりですね。

 2時間ちょっとの滞在時間ではありましたが、校長講話、生徒指導主事からの指導と生活状況アンケート、学年主任による新たな学習課題についての説明、これまでの学習状況の確認と質問対応、そして学級担任との個別相談を行いました。生徒のみなさんの心身の健康状態を気にかけ、短時間でも一人一人と話す時間をとりたいという先生方の「愛」を感じていただけたでしょうか。

 ただ、個別相談は短時間で済ませようとしても、なかなか計画通りに進まず、順番が遅いお子さんは下校時刻が遅くなってしましました。たいへん申し訳ありませんでした。

校長講話は、今の思い、学校再開に向けた臨時休業中の心構えなどを話しました。

「休業中、三中生の生活は立派です!」

そして、真剣にアンケートに取り組みます。

担当学年に関係なく、先生方が学習に関するアドバイスを。。。

最も重視した、学級担任との個別の相談時間

3年生が下校した後は、明日登校する2年生のために全職員で消毒作業です。校内での研修を生かして! 明日は、2年生の登校を楽しみに待っています。

まずは、3年生の登校を楽しみに待っています(登校日に向けて②)

 5月11日(月)は、3年生の登校日となります。短い時間ではありますが、生徒のみなさんと会えるのを楽しみにしています。どの学年も先生方が協力して準備を整えています。

 3年生の準備は、次のように整いました。

 昨日お知らせしたように、昇降口通過後は、1つのクラスが3つのグループ(各教室10名程度)に分かれることになります。見えにくいかもしれませんが、できるだけ距離(ソーシャルディスタンス)をとるよう各個人の座席が指定されています。また、学校からの課題や配布物は個人ごと封筒にまとめました。

 昇降口付近には、このような掲示物があります。この上に、それぞれがどの教室に入ればよいかが示されたいます。(出席番号により機械的に割り振られていますので、グループ分けに深い意味はありませんよ。 念のため 笑)

【その他】

〇4月23日に緊急メール、ホームページで紹介した「Edumall 学習支援コンテンツ」の利用期間は5月10日までとなっていましたが、5月31日まで延長していただくことになったそうです。余裕があれば活用してみましょう。