こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

ハート 「ONE TEAM」…。(5年1組:道徳)

 5年1組の道徳の授業では、資料「心のレシーブ」をもとに友情と信頼について考えました。そして、授業の終末に3~4人のグループになり目を瞑り指先に挟んだペンを落とさずに立つというゲーム(写真)を行いました。お互いの信頼関係や相手を気遣う気持ちが大切であることを体感させるものです。最初は、上手くいかなかった子ども達も次第に気持ちを合わせられるようになり、今年の流行語大賞にもなった「ONE TEAM」を体感することができました。

理科・実験 今日は、3年生が…。(3年:理科)

 今日は、3年1・2組とも理科の学習を頑張りました。内容は、「どんな物が電気を通すのか?」です。回路の途中に導線以外(紙・鉄・アルミ・プラスチック・木など)をつなぎ、明かりが点くか点かないかで判断する実験です。事前に子ども達に予想を立てさせることまでで今日は終了。明日以降の実験検証が楽しみです。

笑う 作るって、楽しいなぁー…。(1年:図工・生活科)

 1年生の教室から歓声が聞こえてきます。2組が図工、1組が生活科の時間でした。ともに製作活動です。2組は、画用紙を破いて見えた形から人や動物に変身させていきます。1組は、生活科の公園探検などで集めたものから、おもちゃ作りです。どちらのクラスも、子ども達の発想を大切にし、一人やグループで楽しく活動していました。

キラキラ 2学期を振り返って…。(校外子ども会)

 給食後の「しおかタイム」に、郊外子ども会を行いました。内容は、2学期の登校班の反省と冬休みの過ごし方についてです。各班とも、班長が中心となり話し合いを進めていました。朝もお知らせした通り、「振り返り」が大事です。今日出された反省を一人一人が確認し、明日からの登校に活かしていけるようにしていきたいと考えています。

 ご家庭でも特に次の3点について、子ども達にご指導ください。➀時間を守る。(集合・出発)、➁二列(場合によっては一列)歩行。➂あいさつ。引き続き安全な登下校について、ご家庭での声かけをお願いします。

 

お知らせ 最善を尽くす…。(2年:生活科)

 来週の月曜日に行われる「しおかフェスティバル Part2」へ向けて、最終段階の準備に入りました。各グループの発表の準備は一段落したところですが、今日は、当日の開閉会式を含めた全体の流れを確認しました。1年生や白百合幼稚園を迎えるにあたって、最善を尽くしている2年生です。

ピース 10を○○こ、集めると…。(しおか1組)

 しおか1組では、10を○○個集めると□□□になる、という学習をしていました。数の概念を身につけさせるために模擬硬貨(10が10個集まると100)を使用し、操作活動を繰り返し行っていました。具体物を使うことによって、理解が深まってきたようです。

ハート 学び愛(合い)…。(4年2組:算数)

 4年2組の算数は、新しい面積の単位として「a」「ha」の学習をしていました。その中で、90,000㎡が9ha、では、何aになるのかを考えました。まず、自分で答えを導き出し、その後友だちと交流します。これが「学び愛」です。いろいろな教科で取り入れているので、子ども達もスムーズに交流することができています。特に、分かる分からないに関係なくお互いに意見交流が自然にできている姿が、素晴らしいですね。

本 2学期最後の…。(読み聞かせ)

 今朝のよむよむタイムは、4~6年生としおか学級の読み聞かせを行いました。今回で2学期最後となります。この2学期間、本の素晴らしさに気づき沢山本を読んだ子、担任から促されて読んだ子と様々ですが、「読書のよさ」を再認識させ冬休みも沢山の本に触れさせていきたいと考えています。

 図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間ありがとうございました。

晴れのち曇り 振り返りが大事…。

 今朝は、三岡(セリア)方面の登校の様子を見守りました。昨日同様暖かい朝で、子ども達も元気に登校することができました。 

 さて、今日はしおかタイム(昼休み)に校外子ども会を予定しています。各登校班ごとに集まり、2学期の登校について反省をします。しっかりと振り返らせ、引き続き交通事故等の防止等に努めていきたいと考えています。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 12月11日(水) 本校のインフルエンザの罹患者は、0名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、 71名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、314名です。)