こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

台風一過

 昨日は台風15号の影響で臨時休校となりました。大雨による河川の増水等が心配されましたが、今朝の子どもたちの様子から、各ご家庭で安全に過ごすことができたことが伝わってまいりました。ご協力いただきありがとうございました。教職員が学区内の様子を見ましたが、大きな危険個所の報告はありませんでした。ですが、台風の影響が残っているところがあるかもしれませんので、もしそのような場所を見つけられましたら、学校や四倉支所等へお知らせいただくとともに、子どもたちには近づかないよう、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

台風15号接近に係る「臨時休校」のお知らせ

本日、いわき市教育委員会より、台風15号が明日9日(月)の午前中に本県を通過するおそれがあることから、いわき市内すべての小中学校において「臨時休校」とする旨の連絡がありました。

つきましては、ご家庭におかれましては、家庭での自主的学習に取り組ませていただくこと、台風が通過しても不要な外出をさせないこと、川・海・池・土砂災害のおそれがあるところへは近づかないこと等をお話しいただきますよう、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行事前指導

今年度の6年生の修学旅行は大野第一小学校と合同で実施します。7日(土)に初めての事前指導を本校で行いました。

じっくり「しおり」を読みながら、修学旅行のイメージを膨らませます。

バスの座席も確認しました。事前指導の後は、レクリエーションをして交流をしました。

修学旅行に行くのが、今から楽しみです。ぜひ、たくさんの思い出を一緒に作りましょうね。

「名探偵コナン メインテーマ」アリオスに響く!

方部音楽祭に4年生が参加してきました。4年生の保護者の皆様はもとより多くの関係者の皆様に来ていただき感謝申し上げます。

プロの演奏家たちが使うアリオスの舞台に立ち演奏できたことは、子どもたちにとって一生の思い出になります。今日まで指導してくださった特別講師の野木先生、担任の木村先生、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、そして1学期から頑張って練習に取り組んできた4年生のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。 

「躍動感があり、歯切れ良い演奏に仕上がってました。ドラム等のパーカッションが旋律をよく支えていました。リズムをとるのは難しかったと思いますが、立派な演奏でした。」との講評をいただきました。

「大人を感動させる!」目標を達成できましたね。

四倉第二幼稚園と合同避難訓練を実施

9月3日(火)の合同避難訓練は、地震と津波を想定して行いました。幼稚園から大浦小学校まで4・5歳児が3歳児の手を引き移動する工夫をしたところ、大変スムーズに避難することができました。また、幼稚園児の避難完了後には、小学生が幼稚園児の弟や妹を確実に迎えに行く訓練も行いました。しっかり弟妹の手を握って移動するお兄さん・お姉さんの姿はとても頼もしく立派でした。

後半は、四倉交番の阿部巡査部長を講師に「防犯教室」を実施し、不審者対応についてやさしく丁寧に教えていただきました。まず「変な感じがするな?」「なんかおかしいな?」と感じたことを大切にし、近づかない・逃げることが重要で、万一の場合は、とにかく大声を出して助けを求めることを教えていただきました。そして実際に大きな声を出す訓練をしましたが、大変すばらしいとお褒めの言葉をいただきました。

そして、何度も「いか・の・お・す・し」を確認しました。

<行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる>