こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

幼小連携

本校は校長が四倉第二幼稚園の園長を兼務していることから、幼稚園の運動会を連携して実施しています。本日は、天気が心配されましたが、幼稚園の保護者やご家族の皆様のご協力のもと小学生も参加して、何とか予定通り運動会を実施することができました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

教頭先生大活躍

    

 

小学生も頑張りました。

さすがの走りを見せてくれた小学生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

 

宿泊活動 Part 3

美味しいバイキング昼食を食べて、最後のフォトラリー活動です。グループで協力し施設内に隠れている物を見つけるミッションにチャレンジです。

 

この2日間で子どもたちは、火起こし、炊飯、海の生物や海岸地層の学習、友達との宿泊や公共の場でのマナーなどたくさん体験や学習をすることができました。保護者の皆様のご協力のもと、5年生の大きな行事である宿泊活動を終えることができましたことに、改めまして感謝申し上げます。

なお、磯遊びでは怪我をしたお子様や、慣れない場所での宿泊に疲れが見られたお子様もいました。ぜひお子様の体調につきましては、ご注意ご配慮いただきますようお願いいたします。

 

 

宿泊活動 Part 2

予定よりもだいぶ早起きをして「磯遊び」の準備をしました。指導員の先生の話を真剣に聞いて、いざ活動!

タコを捕まえました

たくさん見つけました。  綺麗なシーグラスも見つけました

 

 

 

 

宿泊活動 Part 1

今日から「いわき海浜自然の家」での宿泊活動が始まりました。四倉海岸で「砂の芸術」に挑戦したり、野外炊飯でカレーを作ったりして楽しみました。

美味しいカレーができました。

   

今日の最後には、友情、勇気、健康、感謝の炎を心に灯しました。

 

 

 

 

鑑賞教室を楽しみました

全校生徒と地域の皆さんにも来ていただき鑑賞教室を行いました。真近で楽器を見せていただきながら、クラッシック、ディズニー、宮崎駿さんの映画音楽などの素敵な音楽をたっぷりと聞くことができました。普段の授業ではなかなか触れられないプロによる生演奏に、思わず身体でリズムをとる子どもたちの姿がたくさんありました。

真剣な表情で聞き入る子どもたち

百万円の弓に触らせていただきました。            演奏にも参加させていただきプロと共演!

       

ゲームの「マリオ」の音楽を楽しんだ後は、弦楽四重奏の伴奏で校歌と学習発表会の歌を元気に大合唱しました。

  

目で見て、耳で聞き、心で音楽を感じるひとときでした。