こんなことがありました

2022年6月の記事一覧

授業の様子から(2年・5年)

4校時、2年生は図画工作の授業。卵の中から何が産まれてくるのか想像しながら作品作りを進めます。

女子は花や家などを想像し

男子は虫や恐竜などをイメージしている児童が多いようです。

まだ制作途中ですが、いろいろな想像が膨らんでいます。

5年生は体育館で体育の授業。

新体力テストの実施に向けて、ジャベリックスローを使って「投げる」運動の練習をしています。

スポンジでできた槍のようなものを遠くに投げるため、ちょっとしたコツが必要です。慣れてくると身体全体を使って、10m位は飛ばすことができるようになります。

最後に2つのボールを使ってドッジボールを楽しみました。

 

 

授業の様子から(1年・5年・6年)

一日中雨が降り続いていますが、各学年一生懸命学習に取り組んでいます。

1年生は学校探検第1弾。今日は特別教室めぐりです。

子どもたちに渡されたカードには「せんせいがたが おしごとを するへやです」のようにヒントが書かれており、それを頼りに校内を巡ってその部屋を見つけてくるようになっています。

 

保健室や事務室の先生方にもお世話になりながら、探検を進めていました。

5年生は理科室で実験中。発芽に必要な栄養についての学習です。

発芽前と発芽後の豆(子葉)をそれぞれヨウ素液につけ、色の変化を比較しました。

6年生は外国語の授業です。

ALTのシェズ先生と一緒に学習しています。世界の人口のうち文字の読み書きができないのはどのくらいの割合か?の質問の時、シェズ先生が「can't read」と発音した時「country」と聞き違えてしまう場面がありました。私たち日本人の耳にはなかなか聞き取りが難しいことがありますが、今のうちからネイティブの方の発音をたくさん聞いて慣れておきたいですね。

 

 

学校の様子から(1年)

1年生の様子です。算数の時間の終わりに、数のカードを使って遊びながら数の大きさ比べをしています。

単純なゲームですが一枚ごとに一喜一憂し、とても楽しそうでした。

 

 

授業の様子(クリーン活動)

2校時、全校生でクリーン活動を行いました。

本校は、児童数減少の影響もあり普段の清掃活動では、校舎内全てをきれいにしていくのが難しいのが現状です。そこで今日は普段の清掃でなかなか手が回らない場所の清掃と整理整頓を実施しました。

活動前に、放送で担当場所と清掃活動の仕方の指示がありました。無言で一生懸命きれいにするが約束です。

図書室、音楽室、階段、廊下などを一生懸命きれいにしてくれました。

6年生は校庭の整地が担当です。

クリーン活動終了後、1年生は校庭の遊具に向かって一目散。

しっかり働いたあとの遊びはいつも以上に楽しい様子です。

 

 

授業の様子から(1年・4年)

6月に入りました。外の日差しは強くなっていますが、まだ風が吹くと爽やかな気候です。

図書室の掲示もリニューアルされています。

1年生は生活科で、アサガオの観察をしています。

 

毎朝ペットボトルを使って水やりをしていたおかげで、土の中からかわいい芽を出していました。

教室に戻り「めが3つでていました」「はっぱはしわしわでした」等、自分が見てきた様子を観察シートに記録できました。

4年生は、図工の時間に制作していた作品を使ってビー玉を転がして楽しんでいました。

予想外のところにビー玉が動いてびっくりしたり、友達の作品を借りて遊んでみると新しい発見があったり楽しそうに活動できました。