こんなことがありました。

2022年8月の記事一覧

男子卓球部

8月11日(木・祝)、いわき市立総合体育館にて福島県卓球選手権大会(ジュニアの部) 兼 全日本選手権大会いわき地区予選会が行われました。

先日行われたカデットの部で13歳以下、14歳以下、各部門でベスト8に入った選手のみが参加資格をもち、その中からジュニアの部(高校2年生以下)県大会出場4名の枠を競う選考会です。

本校男子卓球部からは1名(14歳以下ベスト8)の選手が参加しました。

結果は以下の通りでした。

 


《予選リーグ》

第一試合

 3-0(勝利)(対13歳以下ベスト8)

第二試合

 3-2(勝利)(対14歳以下ベスト4)

 


《決勝トーナメント準々決勝》

 0-3(惜敗)(対14歳以下ベスト4)

 


予選リーグ初戦は、しっかり自分の戦いができて勝利。

続く試合は、実績では格上の選手で、最終ゲームまでもつれましたが、挑戦者としての気持ちを強くもち、攻め切って勝利。

全勝で見事予選リーグ1位、決勝トーナメント進出を決めました。

 


あと1勝で県大会出場が決まる決勝トーナメント準々決勝。

相手は、これまた格上の選手。

本校にはいない戦型に苦戦を強いられました。

最後まで粘ったものの惜しくも0-3で敗退。

県大会出場の切符を獲得することは出来ませんでした。

 


レベルの高い選手のみが参加するこの大会。

悔しさと共に、多くの収穫を得ることが出来ました。

この経験を生かし、次の大会に向けて、さらにスキルアップさせていきたいと思います。

ソフトボール部解散試合

8月6日ソフト部の解散試合がありました。昨年の秋から、平三中と合同チームを組み活動してきました。

今年度でソフト部は廃部になります。最後の試合として、南中の野球部に協力してもらい試合を行いました。

全員初心者で入部した皆さんが、普通に7回まで試合を展開する姿を見ると、大きな成長を感じていました。今回の野球部との試合も、ハンデをもらっていましたが、3-2で終盤まで食らいつき、最後は同点に持ち込みました。素晴らしい!!

合同チームとは思えないほど、チームワークが良く、最高のチームだったと思います。またいつかみんなで集まれたらいいですね…

ソフト部が無くなってしまうのはとても悲しいですが、2年生の部員は野球部でプレーを続けます。ソフト部の先輩方の想いを背負って頑張ってもらいたいです。

最後に3年生の皆さん、お疲れ様でした。受験に向かって頑張ってください。

 

 

男子卓球部

8月6日(土)、いわき市立総合体育館にて福島県卓球選手権大会(カデットの部) 兼 全日本選手権大会いわき地区予選会が行われました。

 

中央台南中学校からは男子ダブルス7組、男子シングルス13歳以下の部6名、14歳以下の部7名が出場しました。

 

 県大会出場枠はダブルス12組、シングルス各16名。

結果は、以下の通りでした。

 
《男子ダブルス》

 百本 琉聖・鈴木 春成

      → 第3位(県大会出場)

 酒井 広柊・八鍬  心

      → 第5位(県大会出場)

 鈴木 碧壬・鈴木 陽斗

      → ベスト12(県大会出場)

 
《男子シングルス13歳以下の部》

 齋藤  匠 → ベスト16(県大会出場)

 片山 航輝 → ベスト32

 
《男子シングルス14歳以下の部》

 百本 琉聖 → 第5位(県大会出場)

 鈴木 春成 → ベスト16(県大会出場)

 酒井 広柊 → ベスト16(県大会出場)

 八鍬  心 → ベスト16(県大会出場)

 鈴木 碧壬 → ベスト32

 鈴木 陽斗 → ベスト32


今大会は、一年生にとっては全員がデビュー戦。

二年生もダブルスでの大会参加はほとんどの選手が初めて。

そして何より、三年生が引退して新体制で迎える初の大会でした。

 
そんな中、多くの選手が厳しい接戦を勝ち抜き、県大会出場を決めてくれました。

また、秋の新人戦に向けて、たくさんの個人ポイントを獲得することができました。

 
一年生は、ゲームの流れやダブルスのルール、審判の仕方など、全てが初めてである中、二年生の熱心な指導のもと、夏休み中頑張りました。

試合に勝って喜んだり、負けて悔しがったりと、それぞれが大会を楽しむことができたようです。

 
二年生は、一人一人が明確な目標をもち、強い気持ちで戦い抜いてくれました。

また、朝の準備から終わりの片付けまで、全てにおいて、一年生の手本として動いてくれたのも大変立派でした。


昨年は、大会数日前に開催中止が決定し、今年もどうなるのか不安な中ではありました。

だからこそ、大会が無事に開催され、参加出来る喜びを感じられました。

大会関係者の皆さんや、サポートして下さった保護者の皆さんには深く感謝申し上げます。

 
それぞれの次なる目標に向けて、また、日々の練習に励んでいきましょう。

サッカー部 いわきリーグ(ラスト)

8月6日㈯、南中にて、3年生は最後のリーグ戦を行いました。

感染対策など様々な不安や制約があるなかで、可能な範囲で実施できたことをありがたく思います。

事情により参加できなかった人も多数いることを踏まえて、出来ることに感謝します。

最後までサッカーを楽しんで、全力プレー!

小名浜二中さんと、最後の試合を頑張りました。

ありがとうございました。

サッカーを通して高い壁に直面し、そのたびに成長できた3年間だったのではないでしょうか。そのような経験は、人生の糧になります。おつかれさまでした!

保護者の皆様、本日も大変お世話になりました。

 

サッカー部 新人チーム二本松遠征

サッカー部は7月30日㈯、31日㈰の2日間にわたり、二本松サッカー協会主催の大会に参加してきました。

1、2年生による新人チームで初めて挑んだ大会です。

猛暑の中、1日2試合×2日間のハードスケジュールでしたが、とても良い経験が積めました!

・リーグ戦の結果

①北信中

5-1 勝利

②松陵中

1-2 惜敗

③本宮一中

3-1 勝利

・順位トーナメント(3位決定戦)

 岳陽中

1-0 勝利

結果:3位

優秀選手賞:野内一希

☆保護者からいただいた、試合中の写真をご紹介いたします。

交代などで、全員が出場して頑張りました。

見事なゴールや、アシスト、全力のディフェンス、キーパーなど、それぞれが素晴らしい活躍をしました。

点を取られたら、取り返す。負けない。精神的な強さや、前向きさというのは、きつい経験を乗り越えてこそ身につくのかもしれません。かける声も大事です。

また、顧問が審判をやっているなか、仮キャプテンを中心として、自分たちで時間を見てアップを行い、適度に休憩を入れながら、しっかりと試合の準備ができたことも素晴らしいと思います。

試合に向かうモチベーションを盛り上げている様子も見らました。

これからは、優勝したチームにも勝てるよう、さらなる成長を目指しましょう!

3年生が最後の試合を8月6日に控えるなか、1、2年生も、これからがとても楽しみです。

保護者の皆様、遠征にむけて、大変お世話になりました。応援やサポート、移動の手配など、多大なるご協力に感謝いたします。