2019年11月の記事一覧
ハロウィンから紅葉へ(図書ボランティア)
2階中央渡り廊下の図書飾りが、ハロウィン仕様から紅葉仕様へと変わりました。子ども達が管理棟の図書室へ移動する時に、いつも楽しみにしている飾りです。毎回、季節(行事)に合わせて図書ボランティアの皆様が作ってくださっています。潤いのある環境で、読書もさらに楽しくなると思います。図書ボランティアの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
またまた、異年齢集団で…。
水曜日の6校時目は、4~6年生子ども達が楽しみにしているクラブ活動がある日です。学年の枠を超え、異年齢集団で同趣向の活動を楽しみます。パソコン・実験・手芸・サッカー・卓球・ダンス・バドミントン・ドッジボールなど、異学年で活動することでさらに楽しさ倍増です。
親子ふれあいお弁当デー…。
縦割り集会後は、縦割り班ごとにお弁当を食べました。今回は、「親子ふれあいお弁当デー」と兼ねて実施しました。自らの食生活に興味関心を持ち、健康で充実した生活が送ることができるようにする、ことを目的としています。
一緒に作ったり、献立を考えたり、買い物や詰め方、後片付け等、学年の発達の段階に応じて取り組んでもらいました。子ども達もお弁当作りの大変さを、しっかりと理解することができたと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。
レッツ エンジョイ ROUND7!(児童会活動)
3・4校時目、毎年恒例の代表委員会主催による縦割り集会「レッツ エンジョイ ROUND7」を行いました。24の縦割り班を編制し、7つのアトラクションでポイントを集め、総合ポイントを競います。子ども達相互が学年を超えた交流を一層深めることを目的としています。どの班も、班長を中心にアトラクション巡りをし楽しく活動することができました。優勝は、24班・準優勝が17班・3位が14班という結果でした。
初めての合同練習…。(低学年:体育)
2校時目、1・2年生は合同で持久走の練習を行いました。今回は、本番と同じようにスタートからゴールまで走り、その後順位ごとにカードをもらって並ぶまでを練習しました。各学年男女別に走りますが、他の子ども達の応援も盛り上がりました。来週の本番が楽しみです。
日なたと日かげの温度は…?(3年2組:理科)
3年生の理科では、「太陽の光を調べよう」の単元を学習しています。今日は、中庭で「日なたと日かげの気温の違い」について調べました。グループごとに温度計を正しくセットし、出来るだけ正確な気温を測りました。グループでの活動も上手になってきたようです。
学校公開においでいただき、ありがとうございました!
今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。朝夕の冷え込みに秋の深まりを感じる季節となりました。
さて、昨日までの「学校公開」にたくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。二日間で70名に近い方に来ていただきました。普段の子ども達の学校生活の様子は、いかがだったでしょうか。これからも子ども達が、「学校へ行くのが楽しい。」と思えるような学校づくりに努力していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
華道教室を行いました!(6年:総合学習)
5・6校時目、6年生は総合学習で「華道教室」を行いました。講師は、小原流の鈴木順子先生です。「たてるかたち」をテーマに、主枝(巻づる)・客枝(ガーベラ)・中間枝(レザーファン)の3種類を生けました。子ども達にとっては、初めての体験でしたが、講師の皆様から丁寧なご指導を受け、日本古来の文化を経験する良い機会となりました。
今日、二回目の…。(5年:合同体育)
4校時目、5年生は合同体育を行いました。内容は、もちろん持久走です。業間に続き本日2回目の持久走になりましたが、全員走り切りました。朝の時間も含めると、相当な距離を走った子もいるようです。来年度の陸上競技大会に向けて、継続して体力づくりを行っていく予定です。
しおかフェスティバル、大成功!(低学年:生活科)
3・4校時目、低学年は「しおかフェスティバル」を行いました。しおかフェスティバルとは、2年生が8月に見学学習で行った、泉駅・総合図書館・アリオスなどで見たり、インタビューしてきたことをポスターにまとめ、1年生に発表するという小名浜一小の伝統行事の一つです。
2年生はこの日のためにポスター作りや発表の練習を繰り返してきました。今日の本番でも堂々と発表することができました。1年生もお兄さん・お姉さんの発表を真剣に聴く等、とても充実した時間になりました。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp