こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

笑う どんぐりビンゴ…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、松ぼっくりとどんぐりを使ったビンゴゲームを行っていました。秋に親しませたり、友達と仲良く活動したりすることを目的としています。教室いっぱいに響き渡る元気な声で、楽しく取り組んでいました。

ピース 繰り上がりのあるたし算は…。(しおか1組)

 しおか1組では、「67+29」の計算の仕方を位取り図と10と1の数カードを使いながら考えていました。ポイントは、1の位が10集まると10の位に1が増えるということです。この考え方を身につけさせるために、繰り返し操作活動を行っていました。子ども達も、一生懸命に頑張っていました。

汗・焦る 床磨きが大変です…。(清掃)

 今日は、朝から校舎内の床が大変なことになっています。内と外の気温差による「結露」です。朝から校内にある除湿器を総動員、そしてフル稼働して湿気を取り除いているところです。そして、清掃の時間には子ども達も廊下・階段の湿気取りを頑張ってもらいました。滑っての転倒によるけががないように気をつけさせたいと思います。

笑う 止める・蹴る…。(2年:合同体育)

 2年生の合同体育は、ボールゲームのボールを蹴る運動を行っていました。サッカーまでとはいきませんが、動いているボールを止めて相手に蹴りだす、という一連の動きをグループごとに行いました。足のどこで止めればよいのか、どこを使って蹴ればよいのかを確認しながら体を動かしていました。

虫眼鏡 風の強弱で…。(3年2組:理科)

 3年2組の理科は、橋本先生の授業です。現在は、「風やゴムで動かそう」の単元を学習しています。今日は、送風機を使い風の強弱で車がどのように動くのかを実験していました。グループ内で役割を分担し、協力して実験に取り組んでいました。

理科・実験 結果を共有する…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、空気の体積が温度によってどのように変わるのかを実験で確かめていました。班ごとに実験を行い、その結果を全体で共有することによってさらに理解を深めていました。理科の学習スタイルが、しっかりと身についていると感じました。

晴れのち曇り 地域の皆様に感謝…。

 今朝は、三岡方面(南君ケ塚交差点)の登校の様子を見守りました。ここは、歩行者用信号機がない交差点です。この交差点で立哨指導の皆様の他に、地域の方(本校の見守り隊に登録)が週に三日登校指導を行ってくださっています。来年もできる限り協力をしてくださるとのことでした。地域全体で子ども達を見守っていただいている、本当にありがたいことです。

12月2日(月) 本校のインフルエンザの罹患者は、0名です。      

            (小名浜方部小・中学校の先週金曜日の罹患者は、25名です。)