こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

特別日課はじまる

12月7日(月)

 低学年の下校の様子です。今日から金曜日まで特別日課で下校が少し早くなります。家で過ごす時間が少し長くなりますがよろしくお願いいたします。

 

ハードル走(3年)

12月7日(月)

 4校時目、3年生は学年体育で小型ハードルに取り組んでいました。3歩のリズムで走ることができるように練習していました。上手な子の走り方を見ながら自分の走りを振り返っていました。

授業の様子

12月7日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。2年生は、ICTの授業でした。ICTサポーターと担任で子どもたちにタブレットの使用方法を教えました。中には、名前を書いたり、デザインをしたりする子もいました。3年1組は、分数の学習をしていました。ひき算の学習に取り組んでいる学級もありました。学習スタイルが確立しているので自分から進んで活動している様子に感心しました。

 

全校朝会

12月7日(月)

 全校朝会が行われました。校長先生からは、2つの話がありました。一つめは、「頭・体・心を鍛える」というお話でした。二つ目は、はやぶさ2の話でした。小惑星りゅうぐうまで行って戻るまで6年かかったこと、太陽系にはたくさんの惑星があること、などについて話がありました。短い時間でしたが子どもたちは真剣に聞いていました。

校内持久走記録会表彰式

12月7日(月)

校内持久走記録会の表彰が行われました。各学年の1位が校長先生から賞状とメダルを受け取りました。12名の子どもたちの賞状のもらい方が上手で感心しました。1年生の男女は、新記録を樹立しました。とてもレベルの高い持久走記録会になりました。12名の皆さん、おめでとうございました。また、完走した長倉小の皆さんを褒めたいと思います。まさに体を鍛える機会になりましたね。