こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

授業の様子 その1

12月9日(水)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、算数の問題を解いて先生に見てもらっていました。1年2組は、算数のテストをしていました。みんな真剣に解いていました。2年生は、国語で絵を見て物語をつくっていました。3年1組は、国語「宝島のぼうけん」の単元で物語の内容を創造していました。

 

図書ボランティア

12月8日(火)

 図書ボランティアの皆さんが来校し、学校図書館の掲示や、読み聞かせをしてくださいました。掲示では、クリスマスの飾りになりました。サンタクロースも登場しました。これで子どもたちは、俄然図書室を活用しそうです。

 

朝の体力づくり

12月8日(火)

 子どもたちは、いつものように登校して着替えたら校庭で体力づくりを行いました。継続していることで体力もしっかりついてきました。

授業の様子 その2

12月8日(火)

 引き続き、授業の様子です。6年生は、単語の復習をした後に、テストが行われました。ヒヤリング、ライティング、スペリングなどの内容でした。引き算の学習に取り組んでいる学級もありました。また、算数の問題を黙々解いている学級もありました。

授業の様子 その1

12月8日(火)

子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。2年生は、チューリップの水栽培に挑戦していました。水栽培(水耕栽培)とは、ペットボトルに水だけを入れて、 土を使わずに栽培することが出来る栽培方法です。3年1組は、音楽室でリコーダーの練習をしていました。3年2組は、分数の学習に取り組んでいました。