こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

朝の体力づくり

12月15日(火)

 寒い朝でした。校庭では今年初めて水たまりが凍りました。そんな中ですが、子どもたちは元気に校庭をランニングしました。寒いですが、ランニングを継続することで体を鍛えていきたいと考えています。

 

授業の様子 その2

12月14日(月)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、ALTと担任による外国語の授業でした。今日は、千の位の言い方を学習していました。6年生は、コンピュータ室でICT教育に取り組んでいました。自分の課題に黙々取り組む学級もありました。

合奏(4年)

12月14日(月)

 2・3校時目、4年生は、講師をお招きして合奏の練習をしました。講師の先生が2学期最後ということで体育館で演奏しました。曲名は、「情熱大陸」です。体育館では2回目の練習でしたが、2回目とは思えないほど上手にできました。

授業の様子 その1

12月14日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、算数の練習問題を解いていました。2年生は、生活科でDVDを視聴していました。廊下には、冬の本と学校畑で収穫された落花生が展示されていました。3年1組は、分数の学習に励んでいました。3年2組は、学級会でお楽しみ会について話し合っていました。

愛の一声運動

12月14日(月)

 青少年育成常磐地区推進員による「愛の一声運動」が本校玄関前で行われました。子どもたちは、元気に挨拶をすることができました。