こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

学校の様子から(6年・2年・しおさい)

3校時 授業の様子

6年生は音楽の時間

リコーダーで「マルセリーノの歌」のパート練習をしています

2年生は図工の時間

卵の中から生まれてきた生き物を想像して描いています

みんなそれぞれ楽しい世界を想像していますね

しおさい学級の児童も図工の時間

5年生児童は、先日訪れた宿泊学習時のナイトハイクの様子を思い出して描いていました。

 

学校の様子から(2年・3年)

午前中の授業の様子です

2-1は算数の時間

ものさしを使って長さを測定する練習中

通常販売されている定規には目盛りと数字が書かれているものがほとんどですが、このものさしには黒丸と赤丸の印が衝いているだけなので、長さを測りとるのはそこが難しいところ。

2-2は国語の時間「スイミー」。本作品は長い間親しまれ、教科書に掲載されていることが多いので、保護者の皆さんも2年生の頃学習したことと思います。

小さな魚たちが知恵を出し合い大きな魚のふりをする場面を考えていました。

3-1は算数の時間

自分の進度で教科書問題やドリル学習を進め、担任に確認してもらっていました。

 

学校の様子から(1年)

登校時間ごろぱらついていた雨もあがり、大休憩には外で遊べるようになりました

昨年度から校庭整備をPTAの皆さんやOBボランティアの皆さんにご尽力いただいているおかげで水はけが改善され、多少の雨であれば校庭は使用できる状態です。

3・4校時 1年生は生活科「がっこうたんけん」の時間

学校内の特別教室の場所を確認することや

「しつれいします。1年1組〇〇です。学校探検に来ました。入ってもいいですか。」と、あいさつや入室のマナーを覚える勉強でもあります。

校長室には見たことがないものが多く、興味津々の様子。

すべての場所を訪れ、部屋の名前を記入するとシールを貼って任務終了となります。

 

学校の様子から(5年)

宿泊学習の疲れも多少ありながらも登校してきた5年生

5校時は社会科の時間

「わたしたちの食料はどこからくるのだろう」という課題の解決のために、スーパーマーケットの広告から産地を見つけ日本地図に貼っていきます

地図は全部で3種類。農作物・畜産物・水産物に分けて貼ることで、なにか特徴を見いだせるでしょうか。

 

学校の様子から(清掃の時間)

毎週、月・水・金曜日は給食後、たてわり清掃を実施しています

教室はもちろん、廊下、昇降口、体育館などに分かれて清掃します

1年生も自分にできることをしています

教室の集まったごみは、外のごみ保管庫まで運ぶので大変です

最後は放送委員による「これでおそうじを終わります。ご苦労様でした!」のあいさつで終了です。