こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

学校の様子から(運動会延期)

 降り続く雨の影響で校庭の状況が悪いこと、予報では明日の午前中まで雨が断続的に降り続くこと、明日の午後以降天気の回復が見込まれること等の理由から総合的に判断し、14日(土)に予定していた運動会は、15日(日)に延期することとします。

 開始時刻は、9時の予定ですが、グランドコンディションの回復状況によっては開始を遅らせることもあります。あらかじめご了承ください。

 保護者の皆様にはご迷惑おかけいたしますが、子どもたちがよりよい環境で活動できるように、ご協力よろしくお願いします。

12時現在の校庭の状況です。

4年教室前には、児童の運動会への意気込みが掲示されています。

雨で延期となってしまいましたが、この気持ちを1日しっかり持ち続けて当日元気いっぱいぶつけてほしいと思います。

6校時、5・6年生は日曜日の運動会の準備をしてくれました。

運動会が無事開催されるために、高学年としてしっかりてきぱきと行動できていました。

 

学校の様子から(朝の様子・運動会練習)

毎週木曜日,8:00~8:10は「読書の時間」が設定されています。

1年生は,教室や廊下に置いてある本から好きな本を選び,一緒に虫の話をしたり音読したりしていました。

3校時には最後の運動会全体練習を実施しました。

開閉会式とラジオ体操の練習がメインです。

本番当日は,運動会定番のラジオ体操を6年生の運動委員長の模範演技を見ながら,全校生が合わせて演技します。

整列の仕方も4回目の練習ということで,上手になってきました。

今日で全体練習の実施は終了です。あとは本番当日。

現時点で降雨が心配される状況ですが,何とか無事開催できますように・・・。

学校の様子から(運動会練習)

校庭の池に睡蓮の花が咲きました。

ときどきのぞいてみると、時間によって花の開きが違うことに気づきます。

大休憩から3校時にかけて運動会練習を行いました。

今日は5・6年生の係児童の動きを確認しました。

それぞれ自分の仕事の責任を理解して一生懸命がんばっていました

 

授業の様子から(5年)

5年生の理科の学習内容にメダカと産卵から孵化までの観察があります。

今日、5年生教室にメダカが新しい仲間として加わりました。

みんな「かわいい~」と言いながら興味津々。

今後の世話の方法を確認しました。上手に産卵と孵化させることができるでしょうか?

 

学校の様子から(運動会練習)

今日が運動会当日だったら・・・と思うような爽やかな五月晴れの下、運動会の練習が行われました。

1・2年生は玉入れの練習。うまく入るととてもうれしそうです。

「2年生はお兄さんお姉さんだから後片付けよろしくね!」と言われると、重い紅白玉の箱を一生懸命運んでくれる2年生は頼もしいです。

4年生はチャンス走の練習。

「ふるさと福島のいいところカード」の指示に従って、ゴールを目指します。

このフラフープをくぐってゴールをするカードには何と書いてあるのでしょう??

大休憩には選抜リレーの練習が行われました。

運動会の紅白勝利の鍵を握る大切な種目です。選手の皆さんは力一杯走ってほしいです。