こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

持久走記録会 その2

天候にも恵まれ、持久走記録会を行いました。自己記録の更新や新記録が樹立されるなど、子どもたちは最後まで全力で走りきりました。

【1年生】

応援ありがとう。

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【閉会式】

たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。温かな声援が、子どもたちにとっては何よりの力になったと思います。心より感謝申し上げます。

 

持久走記録会

明日は、持久走記録会です。子どもたちは、毎朝の体力作りの成果を感じたり、これまでの自分の記録や最後まで走り通したりすることへ挑戦します。出発予定時刻は、次のとおりです。

8:20 開会式

8:40 1年女子、8:50 1年男子、9:00 2年女子、9:10 2年男子、9:20 3年男女、9:30 4年男女、9:40    5年男女、9:55   6年男女

10:05 閉会式

なお、保護者の皆様で参観をしたいという場合には、恐れ入りますが各自で新型ウイルス感染症予防対策をしていただきますようお願いいたします。また、校地内が持久走のコースとなっていることから、駐車場は確保できませんので、できるだけ徒歩等でおいでくださるようお願いいたします。

和食の日献立

今日も給食センターの栄養士の先生が、給食についてお話をしに来てくれました。触りたくなるエプロンですね。

1年生も、とても上手に当番ができるようになりました。配膳する人も受け取る人も、スムーズです。

今日は、和食の基本である「主食(ご飯)+主菜(鰹の揚げ浸し)+副菜(大豆の磯煮)+汁物(白菜の味噌汁)」がそろった栄養バランスが整いやすい和食の献立でした。お魚が苦手な子が多いと聞いていたのですが、ひとくち、ふたくちと食べていたのでびっくりです。驚きました。

明日の給食も楽しみですね。

森の恐竜 

第40回いわき地区特別支援教育総合作品展が、オンライン(インターネットwebページ)で開催されています。本校の「あおぞら学級」のこどもたちの協同作品を出品しました。

迫力ある素敵な作品ができました。

 

今日の大浦小 4年生

最近、校長室で仕事をしていると、音楽室からあるメロディーが聞こえてきます。子どもたちが大好きな「紅蓮華」です。4年生が音楽の授業で取り組んでいるのです。

毎日少しずつ、完成に近づいています。楽しみです。