こんなことがありました。

2020年5月の記事一覧

(理科) 1学年の知らない世界

1学年の皆さん。理科の学習進んでいますか?GWは夏日になったところもあり…植物も育っています!

学校のプランターもたくさんのお花が咲いています。

 

さて…1年生の皆さん。

理科学習の復習です。

(2,3年生もやってみよう!)

植物には種子でふえるものとそうでないものがあります。

※今日は【種子植物】の復習です。

種子植物は大きく2種類の植物に分けられます。

【1種類目】

これは南中で撮影した植物です。このように…

(1)胚種が子房に包まれている植物を何といいますか?

(2)胚種は成長すると何になりますか?

(3)子房が成長すると何になりますか?

これは上記の植物ですが、花びらもなくなり子房がすっかり(3)のようになっていますね!わかりますか?

早く赤く色づいて食べられるといいですね!

 

【2種類目】

これは先生の家の近くあった植物です。このように…

(4)胚種がむき出しになっている植物を何といいますか?

 

(5)また、この植物の仲間には

スギ・マツ・イチョウ、あと1つ答えてください。

 

(1)~(5)の問題を解いてみよう!

 

 

 

 

答え

(1)被子植物

(2)種子

(3)果実

(4)裸子植物

(5)ソテツなど…資料集などで確認してみよう。 

 

全問正解できましたか?

家の庭など身近なところに植物はたくさん咲いています!

是非、被子植物や裸子植物を探してみてくださいね。