こんなことがありました(あります)。

2018年12月の記事一覧

冬休みの様子Ⅱ

 御用納めの日となりました。外は雪が飛んでいます。明日からの寒波が心配ですが・・・。現在は、野球部が体育館での練習と部室の大掃除をしています。明日から1月3日まで学校は閉庁になりますのでよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

 

冬休みの様子Ⅰ

 冬休み6日目です。(今年も残り5日です。)冬休み中も学校では、部活動を中心に生徒の様々な活動が行なわれています。朝は、特設駅伝部が2月2日(土)の新人大会を目指して練習に励んでいます。卓球部は、特設駅伝組と自主学習組に分かれた後に体育館へ、バスケットボール部は全員特設駅伝の練習後に体育館へ、野球部も特設駅伝の練習後に午前中は学習と読書、午後から練習です。それぞれ目標を持って、寒さに負けずに凡事徹底の冬にしています。

 

保健だより17号を配付しました

 いよいよ今日から冬休みです。クリスマスやお正月と、楽しいイベントがありますが、欲望のままに食べ続けると大変なことになってしまいます・・・。どんな料理が高カロリーなのか知っておくと食べ方に気を付けられますよね!このホームページでは、左側のメニューにある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また、過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

保健だより17.pdf

第2学期終業式

 第2学期の終業式が行われました。式の前に、市吹奏楽アンサンブルコンテスト、JA書写、市造形物展の表彰報告と第7回学習コンテストの満点者の表彰を行ないました。校長式辞では、2学期81日間を振り返るとともに、「和顔愛語」と「凡事徹底」の自己評価、そして、冬休みの生活について話しました。また、各学年の代表生徒が2学期の反省と冬休みの抱負等を発表しました。明日から17日間の冬休み、ご家庭での生活が中心になります。ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

授業研究会(音楽科)

 本校では、生徒の学力と教師の授業力を向上させるねらいを持って、各教科で授業研究会が行なわれています。本日は、2年生音楽科の授業が行なわれました。授業内容は、歌唱領域で「表情豊かな合唱をしよう。」、題材は卒業式の式歌になる「旅立ちの日に」でした。学習課題である「歌詞の内容から歌い方を考えよう。」を解決するために、意図あるグループを構成しての話合い活動を設定し授業が展開されました。笑顔あふれる授業で、生徒が意欲的に学習に取り組んでいました。3学期に合唱を練り上げていき、卒業式にどんな歌声になるか大変楽しみです。

 

冬の夜長の「〇〇の勧め」

 本日よりお昼休みに、冬休み中の本の貸し出しが始まりました。図書室を覗いてみると、楽しそうに借りる本を選んでいました。一人3冊までと悩んでいる生徒もいました。読書は「心の栄養」とも言われています。忙しい中にも読書の時間が作れるといいですね。

2学期最後の・・・。

 今朝、第7回学力向上コンテストが、1年生は漢字、2年生は計算、3年生は英単語で実施されました。今回の満点賞・優秀賞の受賞者は・・・。

 

久中だより第9号を配付しました

 本校では、学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え、久之浜・大久地区の回覧板でご覧いただいています。 このホームページでは、左側のメニューにある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

久中だより第9号.pdf 

授業の様子(総合的な学習の時間)

 

 本日6校時目は、全学年で総合的な学習の時間が実施されました。各学年を覗いてみると、3年生は受験における面接の練習を、2年生は修学旅行の班別研修計画の作成を、1年生は目標を持つことの大切さを高校の部活動の実話から学んでいました。本校の総合的な学習の時間は、「社会を見つめ、自ら生きる力の育成」をテーマに進められています。

 

保健だより16号を配付しました

 12月1日は世界エイズデーでした。みなさんはエイズのことどれくらい知っていますか?自分には関係ないと思っている人が多いと思いますが、誰が感染してもおかしくない病気です。ぜひ真剣に読んで貰えたらと思います。このホームページでは、左側のメニューにある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

保健だより16.pdf

授業研究会(社会科)

 本校では、生徒の学力と教師の授業力を向上させるねらいを持って、各教科で授業研究会が行なわれています。本日は、3年生社会科の授業が行なわれました。授業内容は、公民的分野の「裁判の種類と人権」で、学習課題は「実際に起こった事例から、裁判の仕組みを考えよう。」でした。課題を解決するための手立てとして、資料の提示・活用と生徒自らの考えを深めるための話合い活動を設定することを研究のねらいとして授業が展開されました。毎日のように裁判の話題がニュースになる現代社会で、子どもたちも関心を持って意欲的に授業に取り組んでいました。

 

頑張った証(あかし)

 本日、放送による全校朝会にて過日実施された漢字検定、「中学生の主張」いわき東部支会大会、音楽祭(創作)いわき地区大会の受賞報告がありました。また、学力コンテストの満点賞と優秀賞、期末テストの成績優秀者の表彰を行いました。生徒それぞれが頑張った証(あかし)に拍手です。

 

放射線に関する出前授業

 本日、各学年の理科の授業において、文部科学省の事業として公益財団法人日本科学技術振興財団から講師の先生をお招きして、放射線に関する出前授業を実施しました。1年生は「空間線量の測定」を中心に、放射線についての基礎的な内容を学びました。2年生は「霧箱での放射線の飛散状況観察」を、3年生は「放射線の影響をできるだけ少なくする方法」について学びました。放射線についての正しい知識を学び、「生きる力」の育成に努めています。

 

「学校の部活動に係る活動方針」を策定しました

 平成30年11月16日付いわき市教育委員会よりの通知『「いわき市立小中学校具活動運営方針」(平成31年4月より実施)の策定・公表について』にあるように、本校でも「学校の部活動に係る活動方針」を策定しましたので、学校ホームページに掲載し、お知らせいたします。

久之浜中部活動に係る活動方針.pdf

歯みがき指導を行いました

14日の金曜日、1年生を対象に歯みがき指導を行いました。小学校では歯垢を染色するカラーテスターを使ったかと思いますが、中学校では新しい歯垢と古い歯垢の両方を染色する染色ジェルを使って、自分の歯の磨き方を改めて見直しました。今回学んだ磨き方を、学校だけでなく家でも出来るようになってほしいと思います。

AED講習会

 本日、2年生を対象にAED講習会が行われました。平消防署四倉分署員の方々を講師に、ご指導いただきました。人体模型に心肺蘇生法(心臓マッサージ)とAED(自動体外式除細動器)を使っての体験をしました。様々な施設に設置してあるAEDを、いざという時に使えるよう学習しました。また、学んだことを家族に伝えることを通して学習を深めるために心肺蘇生法練習用キットを貸し出しますので、ぜひ、ご家庭で取り組んでいただければと思います。

 

静寂の中で・・・。

 先週、2学期末テストが終わったばかりですが、本日、全学年で5教科の学力テストが行われています。3年生は目前に迫った進路実現に向けて、1・2年生は今年度前期の学習内容の理解を確認するために実施されています。

来春の準備

 師走を迎え、今週末は全国的に厳しい寒さの予報も出ているところですが、北校舎と南校舎の間にある花壇の作業が用務員さんにより丁寧に行われています。春に咲くチューリップの球根を植えています。(春まで、しっかり育ってね。)用務員さんには、いつも学校環境の整備のために尽力いただいています。

歯の健康を保つために

 本日、3年生の学級活動の時間に「心身ともに健康で安全な生活態度や習慣の形成」の内容で、『歯の健康を保つために』の学習課題で養護教諭と学級担任の授業が行われました。口腔内の不衛生が及ぼす体への悪影響や、歯の健康を保つためにフロスを実際に使ってみるなど学習しました。今後、1・2年生でも段階に応じた内容の授業を行いますので、家庭での正しい歯みがき習慣にひと声お願いいたします。