久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
こんなことがありました(あります)。
2016年12月の記事一覧
消火訓練も実施しました
心肺蘇生&AED講習に引き続き,まもなく使用期限が切れる消火器を用いての消火訓練を実施しました。消防署員の方から指導を受け,出火元に対して安全に消火することができました。



万が一に備えての講習や訓練でしたが,実際にはそのような事態にならないよう安全・安心に努めていきたいと思います。
万が一に備えての講習や訓練でしたが,実際にはそのような事態にならないよう安全・安心に努めていきたいと思います。
AED講習中です
終業式を終えて生徒が下校した午後1:30~四倉分署の方々に来校いただき,全職員で心肺蘇生とAED講習を受講しています。
久中だより第25号を発行しました
本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
第2学期終業式を終えました
第2学期の終業式を終えて,現在の時間は全校生徒で美化作業中です。いつもより多めに時間を確保して大掃除をしています。今年も様々な出来事がありました。来年も佳い年でありますように…。
1年生は球技大会で汗を流しています
本日12月13日(火)5校時から1年生は球技大会を行っています。自分たちで企画・運営し,バレーボールとドッヂボールの2種目で熱戦を繰り広げています。
2年生がElem(エリム)で経済学習中
本日12月13日(火)9:30~15:00 いわき市平にある体験型経済施設Elem(エリム)に2年生が出かけています。大野中学校と昌平中学校の生徒の皆さんとともに経済活動を実践的に学んでいるところです。保護者ボランティアとして4名の学年PTA役員の方にもご協力いただいています。ありがとうございます。
アンサンブルコンテスト結果
12月10日(土)に,いわきアリオスで,アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。本校からは,2年生のチームが管楽六重奏に出場し,見事に金賞を受賞しました。また,1年生のチームが管打(管楽器・打楽器の混成)八重奏に出場し,日頃の練習の成果が認められ,銀賞を受賞しました。
なお,12月23日(祝)にはいわき明星大学小玉記念講堂において13:00~中央台ウインターコンサートが開催されます。本校も四倉中学校と合同演奏を披露しますので,ぜひご来場ください。入場無料です。

2年生のチーム:管楽六重奏 演奏後はホッとした表情が見られました。
なお,12月23日(祝)にはいわき明星大学小玉記念講堂において13:00~中央台ウインターコンサートが開催されます。本校も四倉中学校と合同演奏を披露しますので,ぜひご来場ください。入場無料です。
2年生のチーム:管楽六重奏 演奏後はホッとした表情が見られました。
学校の連絡先
〒979-0333
いわき市久之浜町久之浜字大場 72番地の1
TEL 0246-82-3021
FAX 0246-82-3026
QRコード
アクセスカウンター
3
6
9
5
0
5