2024年7月の記事一覧
学校の様子から(吹奏楽部)
7月27日(土)いわきアリオスにて吹奏楽コンクール福島県大会が開催され、本校吹奏楽部が参加しました
これまでの練習の成果を発揮し、銀賞を受賞しました。
ご協力いただいた保護者会の皆様、応援していただいた皆様に感謝申し上げます。
学校の様子から(1学期終業式)
1学期最終登校日
蒸し暑い中ですが、元気に登校
暑さを考慮して1校時に体育館で終業式を実施
校長からは、1学期元気に休まず登校できた児童を讃え、夏休み中「命」を大切にできるよう話をしました。
児童代表の発表「学校探検で水道を調べたことが心に残りました」
「学級のはなまるクイズ集会で楽しく活動できました」
「宿泊学習やスチューデントシティなど、充実した1学期でした」
市小学校陸上競技大会入賞児童
吹奏楽コンクールの表彰
その後、生徒指導担当と養護教諭から夏休み中の安全な生活について話がありました
教室に戻って、夏休み前最後の授業
1年生はタブレットの持ち帰り準備をしていました。全学年担任からのタブレットを使っての課題が出されていますので、有意義に活用して欲しいと思います
2年生はプリントを配布したり夏休みのスケジュールを書いたりしています
「ボクの予定見てください!」と、にこにこ見せてくれました
3年生も配付されたプリント類を整理しています
課題を計画的に終わらせてしまうか、最後にまとめてやるか・・・タイプが分かれそうです
4年生は2学期に学級会で話したい集会活動のアンケートを書いています
議題アンケートBOXに投函!
5年生は夏休みの過ごし方のルールを確認しています。みんなで声を掛け合って「スチューデントシティ」Tシャツをおそろいで着用したそうです。
6年生は1学期の振り返りを記録しています
「学習・生活・健康」3つの項目について真剣に振り返り中のようです
しおさい・うらなみ学級の子どもたちもタブレットの持ち帰り準備をしていました
最後は全員で集まって一斉下校。「夏休み明け元気に会いましょう!さようなら!」のかけ声でみんな帰路に着きました。
事故なく楽しい夏休みを過ごしてください
保護者の皆様におかれましては、1学期間本校教育活動にご協力いただきありがとうございました。
ご家族おそろいで楽しい休みをお過ごしください。
学校の様子から(校内美化活動)
5校時 1学期お世話になった校舎を全校生できれいにしました
普段なかなか手が回らない特別教室を清掃したり
水拭きを固く絞って、教室や廊下の床の汚れを落としたり
教室を整理し3か月使用した机もきれいにしたりしました
きれいになった教室で気持ちよく明日の終業式を迎えられそうです
学校の様子から(集会活動)
学期末、各クラスで集会活動が行われました
1年 フルーツバスケット集会
代表児童が話す「お題」を聞いて素早く席を移動しています
2-1は自分たちで工夫したペットボトルボーリグ大会
みんな笑顔で集会を終えました
2-2 こちらはペットボトルボーリグと的あて
会の運営も自分たちでできるように練習しています
3年生は転出児童へのメッセージ付きペットボトルを作成
楽しい思い出を共有できたようです
6年生はニュースポーツボッチャ集会
さすが6年生は会の運営も自主的にできています
しおさい・うらなみ学級はお楽しみ会食
楽しそうな雰囲気で会食できました
学校の様子から(3年・1・2年・6年)
授業の様子です
3年生は学級会で話し合った集会活動の準備に余念がありません
ボーリングのレーンを工夫しながら制作したり
景品やメダルや飾りを作ったりと、明日の集会を楽しみにしている様子です
1・2年生は今シーズン最後のプールでの授業
担任によると今年は天候に恵まれ、教育計画で予定されてた授業時数分入水することができたそうです。
6年生は調理実習 学校の畑で育てたジャガイモをゆでました
芽を除去しよく洗ってゆでます
できあがったゆでジャガイモが職員室にも届いたのでおいしくいただきました!
学校の様子から(4年)
2校時 4年生は道徳の授業 教科書の資料をもとに正しいと思うことを実行できる心について考えます
自分の心の中を可視化するために「心メーター」を作成しました
ノートに記録しながら考えを深めます
挙手も多く発表が活発に行われています
授業の最後にもう一度「心メーター」を作成し、授業開始時との変化について考え発表しました
学校の様子から(校内点描)
夏の交通事故防止運動期間中のため、錦交番の方が学校付近の見守りをしてくださる中、1学期最後の週が始まりました
5年生は図工の時間 電動糸鋸を使って制作中
薄い合板にデザインをして、糸鋸で自由に切れ目を入れています
どんな作品ができるのでしょう
クラスタイムには登校班子ども会を実施
集合場所や時間、並び方や歩き方などを再確認しました
先日取材のあった「はまっこ新聞」が本日届けられたため、児童を通して配付いたします
ご家庭でご覧ください
学校の様子から(吹奏楽部)
14日に行われた福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に本校吹奏楽部が参加しました
リハーサルで心と音を合わせて本番へ
部を引っ張ってくれる6年生
見事に金賞を受賞し27日に行われる県大会出場となりました
学校の様子から(校内点描)
授業の様子です
2-2は校庭でみつけたカニをクラスで世話をするための話し合いをしていました
名前はどうするか、世話をするには必要な物は何かなど、考えることはたくさんあります
1-1は国語の時間「おむすびころりん」を読んで、おじいさんが穴に落ちてしまったときの気持ちを想像しています
それぞれ子どもらしい発想で考えていました
しおさい・うらなみ学級では自立活動
楽しみながら買い物活動を実施することができました
学校の様子から(吹奏楽部激励会)
本校吹奏楽部児童が7月14日に開催される吹奏楽コンクールいわき支部大会に参加します。
そこで、クラスタイムに全校児童からの激励会を開きました。
児童代表からは「仲間を信じて素敵なハーモニーを奏でてきてください」と激励されました。
今年の演奏曲は「蒼天の鳥たち」
低学年児童も真剣に聴いています。
聞いた児童の感想では「毎日がんばって練習している姿が思い浮かびました」とのこと。
部長から「大会でがんばってきます」「僕たちといっしょに演奏を楽しみませんか」という言葉がありました。
14日は悔いのない演奏ができるといいですね。
学校の様子から(図書ボランティア・1・2年)
夏休み前、最後の読み聞かせの時間
図書ボランティアの皆さんは、この時間のために本校児童のために本を選んだり読む練習をしたりしてくださっています。感謝の気持ちをもって聞いて欲しいですね。
1校時 3年生が図書室に来室
夏休みに読みたい本を選んでいました
2校時 1・2年生がプールに入りました
プールへ向かう途中、ちょっと嬉しくなる瞬間です。こういうちょっとしたことも、学校では身に付けられるよう指導しています。
2年生は泳ぎに自身がある児童と不安な児童に分かれて練習中
「潜れるようにがんばってます!」といって、水面で息を吐く練習を見せてくれました。
1年生はビート板でバタ足の練習。それぞれ自分のペースで上達を目指していました。
学校の様子から(3年)
4校時 3年生は学級会の話し合い活動
1学期で転校してしまう友達とのお別れ集会を行う話し合いでした
自分の意見を話したい児童の挙手が止まらず、活発な話し合いが行われました
集会が楽しく思い出に残るようなものになるための工夫を話し合うことができました。
学校の様子から(5年・6年)
5・6年生が福島海上保安部様による「海の安全教室」に参加しました。
体育館にてあいさつ等をした後に、学年ごとにプールで実技指導
5年生の様子
衣服のまま入水し溺れたときを想定した訓練をしました
何も持たない状態で水面に浮かんだりペットボトルやライフジャケットを使って長く浮かんだりする練習を行いました
6年生の様子
本校学区は周辺を海や川に囲まれており、水難事故が起こり得る危険性は高い土地柄です。今日学習したことを頭の片隅に入れながら生活して欲しいと思います。
新聞・テレビの取材も行われました。テレビ放送(福島中央テレビ)は来週月曜日か火曜日夕方18時以降とのことです。
学校の様子から(5年)
5年生が総合的な学習の時間の一環として、スチューデントシティに参加してきました。これは実際に働きながら経済活動の基礎を学ぶことができる学習です。
事前に学校で今日のために準備をしていよいよ本番を迎えました
それぞれのブースで仕事をしたり、市役所に住民税を支払ったり、銀行に給与を受け取りに行ったり、買い物をしたり・・・大忙しです
ランチタイムはお弁当を食べながら、緊張がほぐれた表情です
昼食後、最後の仕事タイム
自分の出納についてはしっかり忘れないように記録します
それぞれの職場で決算と振り返りをします
代表がそれぞれの振り返りを発表し、活動が終了しました。
子どもたちからは「仕事は大変だけれど、楽しかった」「大人は毎日働いていてすごい」等の感想が聞かれました。
保護者ボランティアでご協力いただいた皆様、お世話になりました。
学校の様子から(ALT)
これまで2年数ヶ月、本校でALTとして外国語の授業に関わっていただいたシェズ先生が、本校勤務最終日となりました。
最後の授業になるということで、児童からメッセージやプレゼントがあり、シェズ先生も喜んでいました。
シェズ先生からは昼の放送で全校児童に、日本語と英語の二本立てであいさつがありました。
シェズ先生は優しくそして真摯に児童の授業にあたってくれたため、子どもたちからも大人気でした。
Mr.Shez,thank you for all the work you have done for children of our school.
Please do your best in your new position !
学校の様子から(七夕集会)
代表集会委員児童企画の七夕集会を実施
会の内容の説明がありゲームスタート
縦割り班ごとに七夕の飾りを魚釣りの要領で集めていきます
全員が釣り上げるときれいな飾りができました
代表集会委員の皆さんお疲れ様でした!
学校の様子から(2-1・3年)
夏を思わせるような気温の中、大休憩の時間
「カエル見つけました!」と近寄ってくる児童がいました。
池の睡蓮の葉の上にもアマガエルが一休み。これからカエルの鳴き声が聞こえてくる時期です。
2-1は国語の時間
ドリルを使いながら漢字の練習です
3年生は図工の時間
前の時間が水泳だったため、まだ髪が乾いていない児童も・・・
紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、廃材と合わせて創作を楽しんでいます
最後に作品カードを書いて
自分のタブレットで写真撮影
満足のいく作品になったかな?
1-1も図工の時間
色画用紙を切ったり折ったりまるめたりしながら、立体になる作品を作りました
2-2は国語の時間
「あったらいいなこんなもの」を絵と文章で表現しています
子どもらしい発想の表現がたくさんありました。
一斉下校、担当から熱中症対策の話を聞いてから元気に「さようなら!」
これからもっと暑くなることが予想されます。歩いて帰る体力もつける必要がありますね。
また来週!
学校の様子から(校内点描)
朝の時間 4年生が校長室・職員室・事務室・保健室などに来室
「好きな教科は何ですか」「好きな動物は何ですか」「好きなキャラクターは何ですか」等、先生方にインタビューをしてその結果を新聞にまとめる学習です。
4校時 2-2は書写の時間 ノートに正しい筆順を意識しながら視写しています
力を入れすぎるとだんだん頭が下がったり背中が丸まったり曲がったりしがちですが、最後まで姿勢を保って書けていました。
昼の放送 今日の企画は七夕にちなんで「かなえたい願い事発表」と「好きな給食ランキング」
3人の代表児童が 「水族館で働きたい」「みんなが明るく幸せになってほしい」「デザイナーになりたい」と、発表していました。
各クラスのアンケート結果によると、ツナご飯、カレー、冷凍ミカン、ゼリーなどが上位にランクインしていました。
学校の様子から(授業参観)
1学期末の授業参観
1年生 国語音読劇「おおきなかぶ」
2-1道徳「あさもひるもよるもあそびたい」
2-2図画工作「まどからこんにちは」
3年音楽「レッツゴーソーレー」
4年算数「そろばん」
5年国語「同じ読み方の漢字」
6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
しおさい・うらなみ学級 自立活動「七夕かざりをつくろう」
授業参観後、学級懇談会を実施
ご多用の中、多数ご参加いただきありがとうございました。
学校の様子から(6年花育事業)
県いわき農林事務所様のご協力により6年生を対象に花育事業を実施しました。
初めに自分の気に入った花を選びます。
その後、花屋さんがゲストティーチャーとなりフラワーアレンジメントの基本を教えていただきます。
基本が分かったらいざ実践!
初めは戸惑っている様子も見られましたが、慣れてくるとどんどん生けるのが楽しくなってきている様子です。
「おばあちゃんに渡したいです」「玄関に飾ります」など、相手のことや飾る場所のことなどを考えながら活動をすることができるのも、この活動のよいところです。
できあがったものをみると、それぞれの個性が出ています。部屋の中に花があるのは雰囲気がよくなっていいですね。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
学校の様子から(クラスタイム)
給食後のクラスタイムに教室を覗いてみると・・・
4年教室では係児童が手品を披露中。「校長先生も見てください」と言われ参加させてもらいました。
「この中から一つ選んでください」と言われたので・・・
「こうちょうせんせいなにいろがすき~?」と、他の児童に声をかけてもらい一色を選択しました。
後ろ向きの児童に手渡すと・・・見事、見ていないのに色を当てることができました!
その後2年教室に行ってみると
外遊びを終えた子どもたちが戻ってきて手を洗ったり水分補給をしたりしていました。
楽しかった出来事を一生懸命話してくれるその顔には汗が噴き出していました。
楽しく遊んだ後はまた午後の授業にがんばって取り組んでいけそうです。
学校の様子から(6年)
6年生が学級会で話し合った集会活動を実践しました
みんなで準備をして校庭へGO!
写真では伝わりにくいのですが、集会のテーマは「体育祭」。団体種目とチャンス種目があり、どちらも楽しんで活動していました。
自分たちでやりたい種目を考え相談し実施することで、自治的自発的な力を養って学級の力を高めることができています。
学校の様子から(防犯教室)
今日から7月
6月から咲いていたアジサイはまだ目を楽しませてくれてそうです
通学路の歩道にはカニがお出迎え。子どもたちは踏まないように気を付けてよけて歩きます。
登校した頃、廊下は湿度88%。蒸し暑い一日となりそうです。
2校時 いわき南警察署の方を講師にお招きし、不審者対応の防犯教室を全校生で実施しました
一人で遊んでいるときや下校中に声をかけられたときの対応を実演しながら学びました
また、教員向けの不審者対応訓練も実施、校内に不審者が入ってきた想定で万一の時に備えました。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829