こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

学校の様子から(3年・4年・6年)

午前中の授業の様子です

3年生は音楽の学習 講師の方をお招きしリコーダー講習会を実施

先生の素敵な演奏が終わると拍手喝采!

授業後の大休憩の時間3年教室からリコーダーの音が聞こえてきたことから、子どもたちにとってよい学習になったことがうかがえます

5年生は算数の学習

小数のかけ算の仕組みを学んでいます

6年生は理科の時間 心臓の拍動を感じ取るために

聴診器で心音を聞いたり手首の脈をはかったりしていました。落ち着いている状態の時の脈は分かりづらかったようです。

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(朝の様子)

登校後、朝の時間の過ごし方はそれぞれですが、この時期は生活科や理科の時間に植えた植物の世話からスタートします

昇降口前の水道には複数学年の児童が列を作ります

1年生のアサガオも子葉が出始めています

2年生のミニトマトも黄色い花が咲き、実を付け始めました

3年生の畑の作物もすくすく育っています

4年生は昨日植えたばかりの種に水をあげました

日光をたくさん浴びて植物もしっかり生長しそうです

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

 朝、子どもたちが登校する前の校庭に

つがいでしょうか?二羽のキジがやってきました。本校周辺は自然環境が豊かのため、雉や鷺などの野鳥も時々舞い降ります。

3校時に3年生が森に親しむ会のみなさんんと校庭の樹木観察をしていたときには

ちょっと分かりづらいですがアオダイショウと思われる蛇もいました

校門前で実を付けていたジューンベリーを見つけて

ちょっと口にして「おいし~」と、喜んでいる児童もいました。「お母さんに持って帰りたい!」といっていた児童もいましたが、無事につぶれることなく持ち帰れたでしょうか?

4年生は理科の時間

 

種植え用のポットにキュウリやオクラの種を植え付けしていました

2年生は校舎内で学校の中の安全設備探しをしています

消火器や消火栓、AED等、普段廊下を歩いているときは当たり前のものに着眼して見つけることが大切ですね。

今日も学校でたくさんの学びをして、子どもたちは一回り成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

今日の学校の様子です

子どもたちが1校時の授業をしている時間、図書室に図書ボランティアに応募してくださった方が集まっていただきました。この活動はコロナ禍で途切れてしまっていましたが、今年度から活動を再開することにしました。

来月から、月一回程度、各教室での読み聞かせや図書の整理や修理の活動をしていただき、子どもたちの読書環境の充実をにご協力いただきます。

5校時 5年生はALTと一緒に外国語の学習中

ALTのかけ声に合わせて体を動かします。指示はもちろん英語ですが、しっかりヒヤリングできています。

1の2児童は図書室での学習

学校司書から図書室利用の仕方についての話がありました。今後、たくさん図書室を利用して本に親しんでほしいです。

 

お知らせ

本校に平成2年度から平成4年度まで教頭としてお勤めいただいた故宗像清次先生のご子息様より、「父がお世話になった学校のために少しでも協力できれば」と、ご寄付をいただきました。

学校として有り難く頂戴いたしました。今後有効に活用させていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(PTA奉仕作業2)

昨日に続いて、PTA奉仕作業を実施しました

朝早くからたくさんの方にお集まりいただきました

プール清掃は子どもたちも大活躍

体育館ギャラリーや校地内の除草等、昨日に引き続き学校環境整備にご協力いただきました。

本校は、開校当初より児童数が半分以下になっており、校舎や校地が非常に広いため、子どもたちと教員だけでは環境整備が追いつかない状況にあり、保護者の皆様や地域の皆様に助けていただくことが多くなっております。本当にいつもありがとうございます。

 

 

 

 

学校の様子から(池の様子)

昨年度末から学校の池をリニューアルする作業をしていることは、この場でお伝えしてきました

さらに環境をよくするために、ペットショップを営まれている保護者の方にご協力いただき、先日水質改善に着手。

一週間ほどで水の濁りが消え、池の底がはっきり視認できるようになりました。子どもたちも通りがかりに金魚を見ることが多くなりました。

さらに本日、金魚やメダカ、スイレンなどの水草のご寄付をいただきました。

 おかげさまで、たくさん子どもたちが集まるビオトープになりそうです。

本校は本当に様々な皆様に支えられていることを実感します。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(4年・5年・1年)

← 気づけばこちらのアクセスカウンターが200000を超えていました。いつも学校の様子に関心をいただきありがとうございます。

 

本日の子どもたちの学習の様子です

4年生は社会科 ごみのゆくえについて学んでいます

学校に来ていただいているゴミ収集車の担当の方に突撃インタビュー。ゴミの量や運搬先などについて丁寧に対応していただきました。子どもたちもしっかり「ありがとうございました!」のあいさつができました。

5年生は家庭科 裁縫の時間 玉どめ・玉結びなど、裁縫の基本を学習しています

「家で子供用のミシンで裁縫やっています」と話してくれる児童もいれば、玉どめ・玉結びに悪戦苦闘する児童も。これから経験を重ねて、みんなできるようになっていきます。

2~6年生が校舎内清掃をしている時間に・・・

本校では、この時期まで1年生は外や教室で、担任と一緒に学年で活動をしています。これは、教室で座って学ぶことだけでなく、友達との関わりの時間を多く持つことで、学級内の人間関係づくりのために大いに役立っています。

今日も側溝で本校校庭名物?カニを見つけたりブランコや登り棒で遊んだりしていました。

6月からはいよいよ1年生も清掃活動に参加します。

 

 

 

 

学校の様子から(PTA奉仕作業)

学校の環境整備のために、保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を実施しました。

交通安全母の会の皆様には、通学路上の足形ペンキの補修をしていただきました

今年度は、草刈り作業は刈払機等による機械作業を中心に行うこととし、普段手が届かない、トイレ、窓拭き、屋上、体育館ギャラリー等などの清掃作業を行っていただきました。

朝9時から11時までたっぷり2時間の作業となりましたが、皆様一生懸命学校をきれいにしてくださいました。みなさんきっとお疲れのことと思いますが「子どもたちが通っている学校ですから、協力します!」との言葉もいただきました。本当にありがとうございました。

本日は約50名のご参加をいただきました。明日は、プール清掃作業を中心に行う予定です。

 

 

学校の様子から(1年・4年)

1年生が生活科の時間、アサガオのたねを蒔きました

配付された袋に入っている種をじっと見つめて、いくつ入っているか確認。その後校庭へ。

自分の植木鉢に丁寧に土を入れています

「何色の花が咲くかな~」と、今から大きく育つのを楽しみにしているようです

やさしく水をかけてあげて完成!明日から毎日の水やりが朝の仕事になります。

4年生は来週転校してしまう友達とのお別れドッジボール大会を行いました

お別れの前にいい思い出ができたようです

昨日、今日、来週月曜日が希望者対象の家庭訪問日のため、特別日課による一斉下校となってます

担当から不審者への対応、下校後の過ごし方について指導後、みんな家路に着きました。

 

学校の様子から(5年)

昨日雨天のため延期していた田植えを行いました

ここまで保護者の方のご協力をたくさんいただいて立派な水田に仕上がっています

田植えの前から子どもたちはとても楽しみにしている様子です

苗箱を持つのも初めての子がほとんどです。「結構おもいで~す」と、話しながらもみんなわくわくした表情です。

苗の持ち方と植え方を教わり、いよいよ田んぼへ足を踏み入れると・・・

泥の感触をしっかり感じながら少しずつ田植えをすすめてきます

一度入ると足はまるで靴下をはいているみたい??

足が抜けなくなってもみんなで助け合います!

保護者の皆様すいません・・・洗濯よろしくお願いします・・・

田植え後には「大変だったけれど、初めての経験ができて楽しかったです!」といった感想がたくさん聞かれました。また、これからの水の管理や害虫についての質問も出て、子どもたちの関心の高さがうかがえました。

最後にみんなで記念撮影!

秋の収穫が今から楽しみです。

 

 

 

学校の様子から(6年・弁当の日)

3校時 6年生が調理実習を行いました。今日のテーマは野菜の加熱調理。

身支度を整えて実習スタート

材料をそろえて道具をきれいに洗ってから使い始めます

家庭での経験の差からか、手際のよい子もおぼつかない子もいますが、互いに助け合いながら調理を進めていました

盛り付けまでして完成!いくつかの班からお裾分けをいただきましたが、どの班の野菜炒めもおいしくいただきました。

本校、本日弁当持参の日でした。

1の1の様子です

1の2の様子

みんな「お弁当、おいしい~」と言って食べています

2の1は教室掲示用の自分たちの顔写真を見ながら食事中。いつも以上においしく感じるかな?

全員無事食事完了。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

学校の様子から(学校評議員会)

学校運営のあり方について適切なアドバイスをいただくことをねらいとして、「学校評議員会」が設置されています。

本日、今年度一日目の学校評議員会を開催し、4名の評議員の皆様にお集まりいただきました。

学校評議員の皆様からは

・学校に活気があってよい ・子どもたちが困難を乗り越える力が付くようにしてほしい ・先生方も健康に留意してほしい

といったご意見をいただきました。

今後も適宜アドバイスをいただきながら、学校運営を進めて参りたいと思います。

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

昨日より気温が下がり、外で遊ぶにも過ごしやすい気候となっています。

朝から体育委員会児童は今日も校庭整地を行ってくれています

みんなが運動しやすい環境作りのためにがんばっています

大休憩の時間には、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます

ボール遊びをする児童、式台に上がって遊ぶ児童、金魚に餌をあげる児童・・・いろいろな学年の子どもたちが一緒に仲良く遊べるのも本校のよい特長です

校庭に整備していただいた田んぼに注水を開始しました

5年生が大休憩に集まって、水の入り具合を確認しました

少しずつ水が入り始めている田んぼを横断したいチャレンジ精神が沸いてきて・・・

こんなことになってしまいました・・・。

3校時 1の2では自己紹介のカード作成が行われていました

みんな好きなキャラクターや動物、食べ物などを楽しそうに描いていました

2年生は体育館で体育の授業

障害物を上手に飛び越えて走るリレーをしています

シャッタースピードが追いつかない位の勢いで飛び越えていきます

5年生は社会科の授業 沖縄の人々の暮らしを調べています

調べたことのまとめ方が高学年らしくなってきていますね

 

学校の様子から(校内点描)

午前中、本校では4・5・6年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。

どの学年も真剣に取り組みました。届いた結果をもとに、一人一人どのように学習が定着しているのかを確認するとともに、授業改善に役立てていきます。

6校時は委員会活動

保健委員会の児童は健康・安全に関するポスターを作成中

放送委員会は先生インタビューの企画を話し合っていました

代表・集会委員会児童は校内を撮影中。今後の集会のクイズに使われるそうです。

図書委員会児童はおすすめの本紹介ポスターを作っていました

こうした活動を通して、学校生活が少しずつ潤いのあるものになっていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(3年・4年)

2校時 3年生は学級活動の時間 クラスのみんながすごしやすい学級にするためのめあてを考えました

個人のめあてをもとに、学級のめあてに取り入れたい言葉を提案していきます

一人一人が自分の思いを発表し、すばらしい学級目標を考えることができました

4年生は算数の授業 表の整理の方法を学習します

保健室の「校庭+すり傷」「体育館+打撲」の来室記録を、「正」の字で記録しながら整理します。ICT活用の時代になっていますが、こうしたアナログの処理方法を理解していないと使いこなせませんね。

 

学校の様子から(校内点描)

運動会の繰り替え休業日明け、「月曜日とまちがえちゃいました~」と話す児童もいました

朝の時間を使って、6年生が運動会用品の後片付けをしてくれました

運動会の準備から当日の係の仕事、後片付けまで6年生が大活躍でした

同じ時間、うらなみ学級の児童は運動会の思い出を振り返りカードに記入していました

たくさん思い出を作りまた一つ成長してくれたことと思います

給食後のふれあいタイムには縦割り班活動の顔合わせ会を実施しました

初めに6年生が1年生を迎えに行き、担当の先生の教室まで連れて行きます

縦割り班活動の内容を確認した後

それぞれが自己紹介をしました。1年生も「わたしのなまえは~」と、恥ずかしがらずに自己紹介できていました。

今年度からしばらく休止していた「縦割り班活動」を再開します。縦のつながりをより強くすることで、上学年児童は小さい仲間に優しい気持ちで接したりリーダーとしての自覚を持ったり、下学年の児童は先輩達に尊敬や感謝の気持ちをもったりすることをねらいとしています。

月一回程度このメンバーで集まって遊んだり、清掃活動を行ったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(運動会3)

競技開始

転んでもあきらめない心が大切ですね

入賞するとやっぱり嬉しい!

高学年児童は自分の種目以外も係の仕事で大忙し!

今年は学年対抗親子玉入れも実施。一番盛り上がっていたのは保護者さんたち?!

ラッキーカードでラッキー!!

運動会では数少ないパワー系の種目に高学年が挑戦

借り物競走ではお家の方や先生と一緒にゴール

最後は運動会の花形代表リレー

すべての種目が終わって閉会式

今日の結果は・・・

紅組の勝利!!

発表の瞬間、みんなジャンプしながら大喜び!

校歌を歌って

両チームの健闘をたたえ合いました

最後に運動会の成功を祝って万歳三唱!!!

閉会式もすべて終了。みんなとてもよくがんばりました。

雨がやんでいたタイミングだったので、昼食は校庭でお家の方と食べました。いい思い出になったでしょうか。

高学年児童は、後片付けも手伝ってくれました

 

本日の運動会開催にあたって、地域の皆様、保護者の皆様の多大なるご支援とご協力をいただきました。幸い天候の大きな崩れや大きなけが人もなく無事に運動会を終えることができました。

お世話になりました。

 

学校の様子から(運動会2)

心配された天候もなんとか持ちこたえ、運動会を無事実施することができました。

開会式前は紅組も白組も気合い十分!

「今年勝つのは何組だ~!!」

 

応援合戦は互角の勝負でした

 

 

 

 

学校の様子から(運動会)

天気の崩れが心配されますが、本日春季大運動会を実施します

教室には子どもたちを出迎えるメッセージがありました

朝から職員とPTAの皆様の協力により準備が進んでいます

曇り空を吹き飛ばすような笑顔!

 

 

学校の様子から(運動会について)

午後、5・6年生児童とPTA役員の皆さんによる会場準備を実施しました

【運動会の実施について】

・ 12日(金)16時現在、13日(土)に運動会を実施する予定です。

・ 午後に天候が崩れる予報が出ているため、開始時刻を早め、8時30分開会とします。

・ プログラムの進行を早めに行うこともあります。

・ 小雨が降り出しても、そのまま演技を継続することがありますので、運動着の長袖・長ズボンの用意をお願いします。

・ 既報のとおり、昼食は児童と保護者が一緒に食べることになります。場所は校庭・体育館になりますが、雨天時は、変更することがあります。

・ 昼食後、登校班ごとの交流と後片付けの協力お願いします。

・ 片付け終了後、児童と一緒に下校となります。

 

ご理解とご協力をお願いいたします。