こんなことがありました

2023年3月の記事一覧

学校の様子から(離任式・教室移動)

令和4年度末人事異動により、本校から3名の先生方が退職・転任されることとなりました。

体育館にて児童とのお別れの式を実施しました。

3名の先生方からお別れの言葉をいただきました

児童代表から最後のあいさつ。他の児童も真剣な表情です。

代表児童から一人一人に花束を贈呈します。それぞれ心を込めてお別れの言葉を話し、手渡していました。

式の最後に元気に校歌を体育館に響かせました。

見送りには在校生だけでなく、保護者、卒業生も駆けつけてくれました。いつまでも別れを惜しんでいる様子を見ると、コロナ禍において触れあっての活動が制限されリモートでの集会等を余儀なくされることが多くありましたが、きちんと対面でお別れをすることの教育的な意義を再確認させられました。

3名の先生方、錦東小学校のためにこれまでご尽力いただいたことに、この場を借りて御礼申し上げます。

 

離任式後

新6年生はそのまま残り教室移動の手伝いをしてくれました

その働きぶりから、新学期から最上級生となって学校を引っ張っていくという意思を感じました。お疲れ様!

学校の様子から(卒業式)

ここ数日の暖かさからか体育館前にある早咲きの桜がすでに咲いています。

春の訪れを感じることができるこの良き日に令和4年度第43回卒業証書授与式を挙行いたしました。

校内はお祝いムード一色

担任からも熱いメッセージが卒業生に送られていました

真剣な表情で入場

卒業証書授与

在校生代表 送辞

卒業生代表 答辞

在校生も素晴らしい態度で卒業生の門出をお祝いしています

式終了後、担任への感謝をこめて子どもたちからサプライズで歌のプレゼントがありました

そしてお見送り

17名の卒業生が今日羽ばたいていきました。これからのますますの活躍を期待しています!

 

おまけ

こんなに大きくなりました

 

これで令和4年度の教育活動がすべて終了いたしました。本校に関わっていただいた皆様すべてに御礼申し上げます。

大変お世話になりました。

学校の様子から(修了式)

1年生が球根から育てていたチューリップがいままさに咲こうとしています

各教室には担任からの修了を祝うメッセージが書かれ、子どもたちを出迎えます

朝、1年教室で「立派な2年生に慣れる人~?」と聞くと全員元気に手が挙がりました。頼もしいですね。

1年生から5年生は修了式に参加しました

各学年代表児童に校長から修了証書を手渡しました。みんな大変立派な態度で式に参加していました。

校長からは目標を持って前に進むことの大切さと一緒に過ごしてきた担任の先生方への感謝の気持ちを表現することの大切さについてお話ししました。

各クラスで担任から通知表と修了証書が子どもたちに渡されました。「一年間お世話になりました」「ありがとうございました」と、担任にあいさつできた児童が多くいました。

それぞれ進級の喜びを実感していたようです。

 

 

学校の様子から(6年生)

大休憩の頃、卒業アルバムの製本が終わり6年生の手元に届けられました。

担任から一人一人手渡されると、しばしアルバムと文集に見入る子どもたち

掲載されている写真を見ながら6年間の思い出を振り返っているようでした

その後、先生方にコメントを書いてもらうために職員室などを巡っています

そして、小学校最後の給食タイム

今日は最後ということで、6年生は全員の写真を掲載します

小学校最後の給食を存分に味わっていたようです

明日は卒業式!立派な晴れ姿を見せてくれることを期待しています。

学校の様子から(校内点描)

修了式、卒業式前日。六年生と一緒に集団登校するのも今日が最後です。

六年生は最後尾から、後輩の歩きを見守っています。

五年生が校庭で行っていたのは「だるまさんがころんだ」の進化バージョン。

「だ・る・ま・さ・ん・が」の後に、転んだ以外の言葉を言い、そのジェスチャーをします。

これは「金魚を飼った」バージョン

これは「ラーメン食べた」バージョン

これは「めがねかけた」バージョン。ジェスチャーを必死にやるところが見ていて楽しいです。

今の教室で食べる進級前最後の給食。ということで全クラス撮影にお邪魔しました。

デザートにクレープが付いていたため、各クラスで争奪戦も…

明日は、修了式・卒業式。最後の締めくくりに元気に登校できるようにしてほしいです。

 

学校の様子から(6年)

いよいよ3学期最後の週となりました。

学校の中の掲示物も卒業や進級の喜びを表すものになっています。

6年生が校長室や職員室を訪れ、感謝のメッセージを届けてくれました。

 

全員が似顔絵を描いてくれたり思い出を綴ってくれたりとても心温まるプレゼントでした。

そして6年生は卒業式に向けての練習も大詰め。

感動的な卒業式になるように式歌の練習に余念がありません。小学校最後の素敵な思い出を作って羽ばたけるようにがんばってほしいです。

 

学校の様子から(一斉下校)

毎週金曜日は全クラス5校時のため一斉下校となっています。コロナウイルス感染症の予防のため、ここ3年間ほどは昇降口前に全校生が集まることはせず、登校班ごとに時間を分けて下校させていました。

4月以降、コロナウイルス感染症への対応が緩和されることが見込まれることから、今日従来のように全校生が14時20分に教室を出て、25分に集合完了をするというスタイルに戻すことにしました。

全員が登校班ごとに集まって担当の話を聞きます。

今日は「外で遊んだときの帰宅時刻(16時)を守ること」「帽子をかぶって登下校すること」等の指導がありました。

最後に6年生の代表が、校長に向かって「さようなら!」のあいさつをしてくれました。

みんな元気に帰って行きました。

いよいよ令和4年度も残り1週。元気に週末を過ごし、月曜日に学校で会えるよう待っています!

 

学校の様子から(池の水・・・)

校庭にある観察池の水の状態が夏頃から悪化していました

水を注水する位では改善する様子がなかったので思い切って「池の水抜いてみました」作戦を実行することに。

運動会の時に利用させていただいた排水ポンプを今回もお借りし、水抜き開始をしたのが12月2日。

掃除しやすいように乾燥させている時に水が抜かれていることに気づいた子どもたちが集まってきました。「あれ?水どうしたんですか」「ここにいた金魚はどこに行ったんですか」「亀もいたんだよ」等、それぞれに思い出があったようです。

 

乾燥させた後に、天気のよい日を見計らって少しずつ池の中の堆積物を取り除いていきました。中から冬眠中のカエルが数匹とフナが一匹発見。カエルはどこかに逃げていってしまいましたが、フナは水槽に隔離しました。

何日間かに分けてようやくここまでたどり着きました。

清掃の時間に5・6年生にも協力してもらいました

いよいよ注水開始したのが3月になってしまいました。

水が張られると自然に子どもたちが集まってきます。1年生は「ここで何飼うんですか?」と興味津々。一週間ほど水を張ったままにしておきました。

そして昨日

5年生と一緒に避難させていたフナをもとのお家に放流

フナが無事に泳ぎ始めたことを確認し大喜び

そして今日、本校教員の自宅から金魚を数匹お裾分けしてもらい放流しました。

今後、あたたかくなると、自然にいろいろな生き物が住み着くかもしれません。学校の中の憩いの場の一つになればと思います。

 

学校の様子から(しおさい・4年・3年)

しおさい学級は昨日計画していたお楽しみ会を実行中

廊下まで漂ういい匂いの正体はこれでした

トッピングをしておいしくいただきました

同じく4年生も学年最後のお楽しみ会を実施中

お邪魔した時間は「プログラム3マジック」の時間

カードや電球を使ったマジックが披露されると観客からは拍手が起きていました

3年生は図画工作の時間

先週からの続きで粘土での彫塑制作の仕上げです。作りたいものがしっかり分かるようになってきました。

 

学校の様子から(しおさい・1年・4年)

6年教室に掲げられているカウントダウンもいよいよ残り5日

その横には4年生から感謝のメッセージカードが届いていました

5校時 しおさい学級ではクラスのお楽しみ会への準備が進められていました

どんな会になるのか楽しみです

1年教室はこれまでに取り組んだワークテストの返却中

「100点だったよ~」と見せてくれる子がいたり間違いをしっかり直したり。この小さな積み重ねが大切です。

4年生は変わり絵カードの制作中

作り方がちょっと複雑で友達と確認しながら切れ込みを入れています

 

 

学校の様子から(橋名板の披露)

本校東側(海側)に建設中の中田川にかかる原田橋の欄干に掲示される橋名板の揮毫をいわき市土木課より依頼され、5・6年生の代表児童が取り組んでいたものがこの度完成したとの連絡がありました。

せっかくの機会なので、5・6年生に集合してもらいお披露目会を実施しました。

文字を書いた皆さんは「大人になってからもこの橋を通るときに思い出します」等の感想を発表していました

この橋の欄干に3月中に設置されるとのことです

学校の様子から(2年・6年)

3・4校時 2年生が図画工作の作品作りをしていました

制作中の顔は真剣

協力してボンドを絞り出しています

作品が仕上がって余裕の表情?

どの作品も個性にあふれています

1組の児童は毛糸の三つ編みに真剣な表情

「完成したので写真撮ってくださ~い」と、自信たっぷりの表情です

同じ頃、保健室では養護教諭が6年生の写真撮影中

後ほど、養護教諭から卒業プレゼントがあるようです

6年生といっても待ち時間にはくっついたりじゃれあったり…まだまだ可愛い一面も見せてくれます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

今日の学校生活の様子です

1年生は算数の図形の学習 

5年生も算数 円の面積や周りの長さを求めるテストの復習です

6年生は社会科 最後のまとめのテスト

どの学級も教科書を使って学習する内容はほぼ終わり、復習やまとめを行っているようです

給食の時間

配膳をしている頃放送室前には6年生が

在校生や担任の先生へのメッセージを昼の放送で伝えました

残り少ない3学期。悔いのないようにがんばってほしいと思います。

 

学校の様子から(吹奏楽部)

今日は3月11日、東日本大震災から12年。震災の日、この学区でも大きな被害があったと聞いています。学校では半旗を掲揚し弔意を表しました。

今日は体育館で吹奏楽部による「ありがとうコンサート」が開かれました。

部員と保護者会の皆さんが準備を一生懸命進めてくれました

コンサートの後半には保護者や教員へ感謝が手紙を手渡されました

心温まるすてきな演奏会となりました。

吹奏楽部の児童の皆さん、保護者会の皆さん、ご参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。

 

 

学校の様子から(4年・5年)

ふくしま子どもの心のケアセンターより講師をお迎えし「心の授業」を行っていただきました

4年生

講師の先生からの「自分にいいところはあるか」という問いかけに自信を持って答えられる児童は少なかったのですが、「いいところとは他人と比べないこと」「自分が普段やっているあたりまえのことでいいんだよ」をアドバイスしていただきました

 

 

次に書いたカードを互いに見せ合い、さらに自分のいいところに気づきます

ここからは5年生の様子

 

授業の後半は、うれしい、楽しい等の「大切な気持ち」になれるための行動を考えます

気持ちを切り替えるためのコツとして、チャンネルを変えるような気持ちで大切な気持ちになれる行動をとってみようとアドバイスされました。

授業終わりの感想から、大変有意義な時間になったことが伺えます。普段とは違う「心の授業」でたくさんの学びと気づきがあったようです。

 

 

学校の様子から(1年・3年・5年)

授業の様子です

3年生は理科の学習でこれまで学んだことを生かしたおもちゃを制作し、それぞれのコーナーで遊んでもらう活動をしていました

こちらは電気の学習より 上手に輪をくぐらせないと通電しブザーが鳴ったりプロペラが回ったりしてしまいます

こちらは風とゴムの学習より ゴム風船をふくらませて走る車のコーナー

こちらは磁石の学習 極が反発する力を利用して迷路を進んでいくおもちゃです

どのグループもそれぞれ工夫のアイデアがおもしろいものです

1年生と5年生にはICTサポーターさんが入ってタブレットの使い方を学んでいました

1年生は明日初めてGIGA端末を持ち帰りますので、ご家庭でのWI-FI接続についてご確認をお願いします

5年生は写真を撮り、オクリンクフォルダに共有する方法とタイトルのつけかたを学習しました。週末に自宅で同様の活動を行う課題が出されたようです

 

学校の様子から(卒業式練習)

卒業式までのカウントダウンもついに一桁9日。

5年生が6年生へのメッセージを掲示してくれました

3校時は卒業生、在校生そろっての卒業式練習を行いました。在校生も卒業式の意義を理解して立派な態度で参加しています。

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(4年・5年・2-2)

授業の様子です

4年生は図工の時間 色セロファンで透過性のある作品を作ります

どんな作品に仕上がるのか、次の時間が楽しみです

5年生は理科の学習 振り子の勉強です

1往復の時間が2秒になるために班ごとに振り子の糸の長さを調整しています

振り子の動きに合わせて「1・2・3・・・」とカウントし「10!」でストップウォッチを止めると・・・

ぴったり20秒=1往復2秒の振り子が完成し大喜び!カメラに近づきすぎて写真がぶれていますが、子どもたちの興奮をお伝えするためにそのまま掲載します。

2年2組はタブレットを使って算数の復習タイム

自分のペースでドリル学習を進められるのがいいところです

今週末にはタブレットの持ち帰りを全学年で予定しています。ご家庭でのご協力をお願いします。

 

学校の様子から(6年)

卒業式まであと10日。6年生は式当日に向けて練習が進んでいます。

午前中は歌の練習

午後は証書授与や式典の礼法を練習しています。本番にはきっと卒業式にふさわしい姿を見せてくれることと思います。

 

学校の様子から(給食)

本校の給食は勿来学校給食共同調理場で調理され届けていただいています。毎日、子どもたちの健康のことを考えていただきありがたく食しています。

今日のメニューは、メロンパン・牛乳・福島県産ぶたウインナー・かぼちゃサラダ・ジュリエンヌスープ・レアチーズ(いちご)です。

給食の時間に各教室を訪問してみると、たくさんの笑顔があふれていましたので写真で紹介します。

一生懸命「食べる」力を付けるのも小学校時代に大切なことです。

自然と笑顔になりおかわりしたくなるような給食が提供されていることって当たり前のようですが、とても有り難いことですね。