こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

学校の様子から(6年)

3・4校時 社会科の授業の様子です

テーマは「日本とベトナムの関係から見える世界とのつながり」です

はじめにベトナムの特徴や文化について学びます

ベトナムには暖房設備がないことや日本では見たことがない食材について知ると、驚いた様子でした

その後、日本のODA(政府開発援助)がどのように行われているのか、ベトナムでの事例をもとに考えを深めました

普段の生活では、なかなか自分の生活が世界とどうつながっているのかを意識する場面は少ないと思います。この授業をきっかけに、視野を広げてほしいと思います。

 

学校の様子から(3年)

3年生が年間通して取り組んでいる自然観察活動。いわき森に親しむ会の皆様との交流学習も、今年度最後の活動になります。

今日のテーマは「春を見つけよう」

ルーペで覗いてみると葉と葉の間に小さな芽が出ています

吹く風はまだまだ冷たく感じますが、春の足音を見つけることができました。

 

 

 

学校の様子から(授業参観)

今日は今年度最後の授業参観。朝から「今日はお父さんが来ます!」等、子どもたちも楽しみにしているような声が聞かれました。

しおさい学級は自分で学習したことを発表したり自作のすごろくで1年間の振り返りをしたりしました

1年生はこれは何でしょうの問題を出し合っています

2-1は道徳「たんじょうびカード」

2-2も道徳「まる子のかぞくへのしつもん」

3年は算数 保健室の利用者数をわかりやすく整理します

4年生は国語 災害に備える工夫について自分の考えを発表しました

5年生は算数 三角柱や円柱の展開図を考えています

6年生はプレゼンテーションソフトを使って自分史を発表しました

授業参観後は学級懇談会、PTA専門部会、評議委員会が開催されました。ご多用の中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

学校の様子から(6年・3年)

3校時 6年生は学校薬剤師さんをゲストティーチャーにお迎えしての薬物乱用防止教室を実施しました

薬の箱に書かれている注意事項や封印の意味などをじっくり観察し考えています

普段薬局で処方される薬も使用方法を誤ると薬物乱用になってしまうこと、薬局では薬の量を厳格に管理していること等のお話を伺いました

今日の学習を通して「ダメ。ゼッタイ。」の気持ちを強く持ってほしいものです

3年生は4校時体育の学習

寒風吹く中でしたが、負けずにがんばっていました

 

 

 

 

学校の様子から(6年)

先週から今週にかけて、6年生17名が給食の時間、順番に校長室を訪ねてきてくれました

小学校時代の思い出や中学校に行ってからのこと等をアクリル板越しではありますが楽しく話しながら、会食することができました。

 

 

 

学校の様子から(学校評議員会)

学校評議員会を開催し本校児童の様子を参観していただきました

しおさい学級は卒業生へのプレゼント製作

1年生は音楽 「100%勇気」の演奏

2-1は算数 ピラミッド足し算に挑戦

2-2は国語 スーホの白い馬の感想を考えました

3年生はALTと一緒にアルファベットの練習

4年生は算数 小数のわり算

5年生は算数 立体の性質を調べています

6年生は総合的な学習の時間 自分史をプレゼンテーションソフトでまとめています

参観後の協議会では、今年度の本校のあゆみをご説明しました。その後「落ち着いた授業の雰囲気に成長を感じる」「ICT教育が進められている」「地域との関わりを大切に教育活動を進めてほしい」などのご意見を評議員の皆様からご意見を頂戴いたしました。

今後の教育活動に生かして参ります。

 

 

学校の様子から(4年・下校の様子)

4校時 4年生は体育の時間サッカーの学習です

風が止まると太陽の日差しが暖かく、半そで・半ズボンの児童になる児童も多くいました

今日は金曜日

たくさんの荷物を持っていますが、みんなニコニコ元気に下校します。

月曜日の朝も同じニコニコ笑顔で登校してほしいですね!

学校の様子から(学力テスト)

本日は各クラスでNRT学力テストを実施しています

1年生

2-1

2-2

3年生 

4年生

5年生

6年生

これまでの学習の成果を存分に発揮できるようにみんな真剣に取り組んでいます

学校の様子から(1年・2-1・4年・6年)

吹く風は冷たいですが朝日を浴びながらの登校となりました

1年生は算数の学習

ドリルを使って時計の表し方を確認中

担任の先生に丸をもらうと

立体模型を使って面の形を写し取っています

2年1組ではイス取りゲームが繰り広げられていました

音楽が止まるとすばやくイスに座ります。あまりの勢いにシャッター速度が追いつきません…

準々決勝、準決勝、決勝と勝ち残り本日のチャンピオン!

4年生は図画工作の学習 普段の気持ちをメッセージカードにして渡す準備をしています

家族へ、誕生日が近い友達へなどそれぞれ自分とつながりのある人への想いを込めて制作しています。中には「お母さんにサプライズでプレゼントするから写真はホームページにのせないでください」という児童もいました。すてきな気持ちですね。

6年生の習熟度別算数の学習も進んでいます

写真を撮るのですこしだけ真面目な雰囲気に?!

 

学校の様子から(新入生説明会・1年生との交流会)

来年度本校入学予定児童の保護者様を対象に入学説明会を実施しました

各担当から入学までの心構えや事務手続き等について説明させていただき、その後学用品販売を行いました

また、説明会の間に新1年生を対象に現1年生との交流会を実施。お兄さんお姉さんになる1年生はとてもはりきって「どんな遊びがしたい?」とたずねながら交流を深めました。

この会を機に「錦東小学校って楽しそう!」と思ってもらえるとうれしいです。

4月6日、元気に入学式で会えることを今から楽しみにしています。

 

学校の様子から(朝の活動)

本校の始業時刻は8時ですが、児童は7時20分頃から登校し始め、ほとんどの児童は45分には教室に到着しています。

各クラスの児童は、8時までの時間にランドセルの中身を出したり、着替えをしたりして始業を待っています。

しおさい学級の児童は着替えた私服を折り目をそろえながらていねいにたたんでいます

2年2組児童は教室に入る前にかけ算九九を唱えてから入ってました

3年1組では係活動の掲示物を作成しています

1年教室では着替えが終わった児童はじゆうちょうを使って楽しくすごしています。

5年教室では放送委員会からの昼の放送に放送するリクエスト曲を決めていました

2-1、4年、6年教室では8時を過ぎて算数パワーアップタイムが始まっていました。プリント学習等で基礎的な力を充実させています。

 

 

学校の様子から(5年・図書室)

2校時 5年生は理科の学習 電磁石の働きを実験で調べています

導線をコイルに巻き付けて電磁石を作成しています

コイルの巻数と電磁石の働きの関係を調べています

大休憩の時間 図書室で読書をしている児童がいました

自分の借りたい本を持ってカウンターに行き、図書委員児童に受付をしてもらうと貸し出しOKになります

たくさんの本に親しんでほしいですね

 

学校の様子から(大休憩・清掃の時間)

報道等で雪が心配されていましたが、午前中の少しの時間だけ本校周辺でも雪が降りました。

ちょうど大休憩の時間だったこともあり、子どもたちは校庭へ

遊んでいた児童の頭の上に雪がうっすら積もっています

わたしたち大人がみんな「さむ~い」と震える側で

半袖半ズボンの強者も…

清掃の時間の様子です

廊下や階段を掃きぞうきんがけをていねいにしています

黒板や水道もきれいにしています。水が冷たい日は大変ですが、がんばってくれています。

ドアのレールや昇降口の排水溝をきれいにしたり使ったほうきをきれいにしたり、細かいところまで気がついてできるのもすばらしいですね。

校舎建築時に比べて児童数が減少しているので、清掃区域すべてカバーできないところもありますがみんなで学校をきれいにしようとがんばっています。

 

 

 

 

学校の様子から(委員会活動)

給食後のクラスタイムに高学年は委員会活動を実施しました

放送委員会

卒業生にインタビューする予定の昼の放送の内容を検討していました

図書委員会

読み聞かせに出向くクラスの分担を決めていました

代表・集会委員会

全校生が廊下を走らないようにするための呼びかけを考え中

体育委員会

体力作りを呼びかけるポスターの制作をしました

保健委員会

集まったベルマーク集計の手伝いをしてくれました

 

学校の様子から(3年・6年・4年)

授業の様子です

3年生は社会科 市の様子が移り変わっていることを学習しています

教科書では新横浜駅が紹介されていたので、地図帳で確認しています。「サッカーのスタジアムが近くにある!」という気づきもありました。

6年生は体育の学習 ジャンピングボードを活用しながら、難しい技にも挑戦しています。静止画像では分かりづらいですが・・・

使用しているなわとびカードも大分埋まってきています

4年生は算数の学習

来週、全学年で学力検査を予定しているため、その対策テストを行っています。

 

今週に入り、インフルエンザによる出席停止児童が急増しています。ご家庭におかれましても、朝の健康観察をしっかり行うとともに、基本的な感染対策をよろしくお願いいたします。

 

学校の様子から(クラスタイム)

今日は火曜日。給食後の時間は学級ごとの計画により活動内容を決めています。

2年1組は校庭でドッジボール

1年生は校庭で遊んでいます

5年生は教室でオセロやトランプ

6年生は全員でババ抜き大会

各組で何度か対戦し成績上位者がグランドチャンピオンになり表彰されるそうです

 

 

おまけ

6年生は、授業時間以外にはカメラを向けるとこんな楽しい表情をしてくれる明るい子どもたちです。

卒業式まで登校日は残り30日となりました。楽しい思い出をたくさん作って卒業してほしいですね。

 

 

学校の様子から(校内点描)

3校時授業の様子です

2年生は体育館でなわとびの学習

30秒間で連続何回跳ぶことができるか速跳びに挑戦

中には80回を超える児童もいました。きっと二重跳びも上手になりますね。

6年生は外国語の時間

ALTと一緒に schoolfestival や graduation ceremony のように学校行事の英語での言い方を学びました。

5年生は先週に続いて家庭科の時間

布にアイロンを当ててからミシンで縫っていきます

そして給食の時間 今日の献立は錦東小学校リクエストメニューでした

おいしくいただくことができました!

学校の様子から(節分集会)

クラスタイムの時間に豆まき集会を実施しました

はじめに校長から節分の由来についてお話し、続けて各クラスの代表児童が心の中のオニについて発表しました。

 

「忘れ物オニ」「兄弟げんかオニ」など、自分の中の直したい点を発表することができました。

学校から豆まき用の落花生を持ち帰った児童も多いかと思います。ご家庭でご活用ください。

 

 

学校の様子から(クラブ活動見学)

6校時 クラブ活動の時間に、来年度からクラブ活動に参加する3年生が見学を行いました

運動クラブではしっぽとりゲームに参加

デジタルクラブでは、一緒にタブレットを見ています

室内遊びクラブでは宝探しに参加させてもらいました

手作りクラブでは4~6年生が手作りした「スマホ」をもらって大喜びです

3年生は、来年度どんなクラブができてどこに所属するのか今からわくわくしている様子でした

学校の様子から(5年・6年・2-1)

明日は節分 3年生の掲示板には「心のおにたいじ」が貼られています

6年教室の入り口には

柊と鰯の頭がありました。これで教室には邪気が入れませんね。

その6年生はタブレットを使って総合的な学習の時間に調べたことをまとめて発表していました

使用していたのはプレゼンテーションソフトです。将来仕事の場面で活用することができる力です。

5年生は家庭科の学習 エプロンづくりです

取り扱い説明書に制作過程の動画のQR CODEがあったので、それを読み取り確認中

裁ちばさみで裁断したものを自分の体に合ったサイズに調整します。ほとんどの児童は電動ミシン初挑戦になるようで、今から楽しみにしている様子でした。

2-1は漢字の学習

実際に文章の中で使えるようになるとしっかりした漢字の力がついているといえますね

 

学校の様子から(1年・3年・4年)

2月に入りました。朝の登校時の様子から、少しずつ日が長くなってきているような気がします。

1校時終了後の休み時間 1年生教室

絵を描いたり折り紙をおったり楽しく過ごしています

2校時 3年生は社会科の学習

 

地図で九州地方の位置を確認した後、動画を見ながらその県の様子を学習しています

特産品である有田焼はなかなか実物を見る機会は少ないですが、こういった動画があると理解が進みます

4年生は理科の学習

水が冷えるとどうなるのか状態変化について実験で確認します

児童は生活経験上水が冷えると凍るということは知っていますが、その様子を観察したことはないので実験用具を見つめる眼は真剣です