2024年4月の記事一覧
今日の給食
<献立> ご飯、ワンタンスープ、厚揚げのチリソース煮、ミニフィッシュ、牛乳
<一言> 今日は、野菜のたくさん入ったメニューとなっています。チリソースやワンタンスープ等は、子供たちの好きな味かと思います。野菜もたくさん食べられるかもしれませんね。
書写指導(3年生)
今年度も3年生の書写指導を、外部講師の丹美枝先生にしていただきます。今日はその初日でした。書写をする時の姿勢や筆の持ち方、筆に墨をつけるところなど、一つ一つ丁寧に教えていただきました。次回から、教えていただいたことを忘れずに文字を丁寧に書いてほしいと思います。
授業の様子(1年生、2年生、3年生)
3日休んでの学校でしたが、子供たちは、学習に一生懸命取り組んでいます。今日は、1年生と2年生、3年生の授業の様子をお知らせします。
<1年生 体育科>
運動会もあと20日あまりとなりました。体育の時間には、運動会の練習も始まっています。準備運動も兼ねて、いろいろな動きや走り方をしています。手と足で走る運動では、体を支える力を高めるためにも大切なことですね。
<2年生 図画工作科「にぎにぎ ねん土」>
2年生の図画工作科の授業の様子です。ねん土は、子供たちの大好きな学習教材です。それぞれが思い思いに作品を作っていました。
<3年生 算数科「九九を見直そう」>
3年生の算数科では、2年生で学習した九九の学習を発展させています。3年1組では、「0」のかけ算の学習をしています。
今日の給食
<献立> ねじりパン、青菜のシチュー、ベーコンとキャベツのソテー、オレンジ、牛乳
<一言> 野菜には、体の調子を良くしてくれる栄養があるので、給食ではたくさん野菜を使うそうです。苦手な野菜がある人も、給食で少しずつ食べられるようになるといいと思います。今日は、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、キャベツ、ほうれん草の六種類の野菜を使っているそうです。
授業の様子(2年生、4年生、6年生)
今日は、2年生と4年生、6年生の授業の様子をお知らせします。
<2年生 国語科「ふきのとう」>
2年生は、国語で「ふきのとう」の単元の学習をしています。今日は、学級のみんなの音読をタブレットに録音して、それぞれのタブレットから録音された友達の音読をきいています。友達の音読を聞いた後、良かったところを伝える学習をします。
<4年生 国語科「白いぼうし」>
4年生は、「白いぼうし」の単元の学習をしています。今日は、物語に出てくる松井さんについて文章をもとに考えています。
<6年生 理科「物の燃え方と空気」>
物が燃えた後の空気はどうなるのか、石灰水の反応を見て考えるため、実験をしているところです。
避難訓練を実施しました
本日、避難訓練を実施しました。新年度になり教室が変わったので、校庭まで避難するときの経路について確認することをもあり、早い時期に実施することとなりました。地震などの災害に備えておくことはとても大切なことです。もし、地震等の災害が起こったらどうしたら良いのかについても指導しました。
地震などは、子供たちが学校にいる時ばかりではないので、お家にいる時に地震が起こった時、お出かけ先で地震等の災害が起こった時に、どのように対応するのか、ご家庭でも確認していただければと思います。
授業の様子(4年生、6年生)
4年生の社会科と6年生の図画工作科の授業の様子です。どちらも専科の先生の授業になります。
<4年生 社会科「日本の地図を広げて」>
日本地図を広げて、都道府県や市町村を見ながら、名称や一について学習しています。
<6年生 図画工作科「おもしろ筆」>
身近な材料を使って筆を作りました。この筆を使い、ふだんとは違った表現を試みようとしています。
大休憩の様子
とても暖かい大休憩でした。子供たちは、校庭で元気に遊んでいました。
よむよむタイム(1年生、3年生、5年生)
昨日の遠足は、天気に恵まれ、暑くもなくちょうど良い気温のもとで実施できました。
今日は、水曜日で、「よむよむタイム」からのスタートです。1年生と3年生の読書をしている様子です。1年生も自分で本を読んでいます。
<1年生>
<3年生>
<5年生>
今日の給食
<献立> ご飯、かき玉汁、いわしの梅煮、たけのこのおかか煮、牛乳
<一言> 今日の給食は、主菜がいわしの梅煮、副菜がたけのこのおかか煮、汁物がかき玉汁の一汁二菜の献立です。たけのこは、今が旬の食材ですね。
授業の様子〈3年生、5年生)
今日は、3年生と5年生の授業の様子をお知らせします。
<3年生 社会科>
3年生から社会科の学習が始まります。地図帳も机の上にのっています。地図帳の見方や4年生で学習する都道府県の学習などに触れながら、社会科への興味関心を高めています。
<5年1組 外国語科「Hello,friends.」>
友達に名前のつづり方を伝える学習をしています。アルファベットを言ったり聞いたりしています。
<5年2組 理科「天気の変化」>
理科で、天気の学習をしています。天気の変化にはきまりがあるのかどうか、そして、それを調べるためにどのようにしたら良いか考え発表しています。
大休憩の様子
一週間のスタート。大休憩の時間には、外で元気に過ごしていました。運動会を意識してかトラックのまわりを全力で走っている子供たちもいました。
明日は遠足です。天気は大丈夫かなと思いますが、予定通り実施できると良いですね。
今日の給食
<献立> 食パン、ミネストローネ、野菜メンチカツソースかけ、牛乳
<一言> 「ミネストローネ」は、イタリアで親しまれている家庭的なスープだそうです。日本で言う「みそ汁」のように、使う野菜も季節や地域によって様々で、決まったレシピはないそうです。
今日は、いわき産のトマトを使って作ったそうです。
授業の様子(2年生、4年生、6年生)
今日は、2年生と4年生、6年生の授業の様子をお知らせします。
<2年生 算数科「たし算のしかたを考えよう」>
2年生のたし算も、繰り上がりのある筆算の学習が始まりました。繰り上がりを忘れずに計算できるよう計算の仕方をしっかり身につけてほしいものです。
<4年生 理科「あたたかくなると」>
春になって暖かくなると、植物や動物の様子はどのように変わっているか観察しているところです。植物や生き物を探してスケッチしています。
<6年生 理科「物の燃え方と空気」>
物を燃やす前の空気と燃やした後の空気に変化があるかどうか、実験で調べるところです。調べる気体検知管のことについて学習しています。
大休憩の様子
今日は、風が強かったですが、子供たちは、今日も外で元気に過ごしていました。
今日の給食
<献立> ポークカレーライス〈麦ご飯)、ブロッコリーソテー、牛乳
<一言> 給食の献立の中で、カレーライスも人気の一つです。1年生は、初めて給食のカレーライスを食べました。おいしいと思ってくれたかな。もしかしたら、運動着が汚れてしまったかもしれません。
授業の様子(1年生、3年生、5年生)
今日は、1年生と3年生、5年生の授業の様子をお知らせします。
<1年生 算数科「なかまづくりとかず」>
数字の学習をしています。今日は、「1」「2」の数字の理解を深める学習をしています。
<3年生 算数科「九九を見直そう」>
2年生で学習した九九を利用したり、いろいろな見方をしたりする学習をしています。答えを忘れても見つける方法があることやいろいろな求め方をしても答えが変わらないことなどに気づいていました。
<5年1組 国語科「銀色の裏地」>
場面ごとの主人公の心情について考えています。
<5年2組 外国語科「Hello,friends」>
5年生の外国語科の授業は、今年度は担任とALTで行います。時間割表の言葉を英語で発音しています。
大休憩の様子
今日の大休憩では、1年生も外で元気に遊んでいました。子供たちは、ドッジボールや鬼いろいろなことにいろいろな運動や遊びを楽しんでいました。
今日の給食
<献立> ご飯、どさんこ汁、さばの味噌煮、牛乳
<一言> さばには、血をさらさらにしたり、脳のはたらきを活発にしたりする栄養がたくさん含まれているそうです。さばの味噌煮は、給食の魚料理の中でも人気のメニューの一つだそうです。給食では、他にも魚料理が出ますが、骨に気をつけて食べてほしいと思います。
大休憩の様子(図書室)
今日の大休憩は、図書室の様子を見に行きました。たくさんの子供たちが、本を選んだり、本を借りたりしていました。
1年生を迎える会
今日の2校時に「1年生を迎える会」を実施しました。1年生が、6年生に手を引かれて入場してきました。安心して歩いているようでした。
2年生から6年生までは、1年生を歓迎する気持ちをプレゼントや学校紹介、よさこいに込めて伝えました。
会の進行など、児童会の代表委員の皆さんが大活躍でした。
<入場>
6年生と手をつないで、元気に入場してきました。
<歓迎の言葉>
代表児童が、歓迎の言葉を述べました。「分からないことはお兄さんお姉さんに何でも聞いてください。」と優しく話しかけていました。
<学校紹介>
6年生が、クイズ形式で、学校のことを紹介しました。
<1年生紹介>
1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事をし立って応えていました。
<2年生からプレゼント>
2年生からアサガオの種のプレゼントをいただきました。
<3、4年生からプレゼント>
3、4年生からは、メダルのプレゼントをいただきました。
<5、6年生からよさこいの披露>
5、6年生からは、かっこいいよさこいの演技が披露されました。
<お礼の言葉>
1年生全員で、お礼の言葉を言いました。
<退場>
退場でも、1年生は、6年生と手をつないで教室に戻りました。
初めての給食(1年生)
今日から、1年生の給食が始まりました。準備も配膳も自分達でやります。今日から3日間は、ボランティアの方々にもお手伝いをしていただきながら準備をします。
準備をしている時は、「お腹がすいた。」、食べ始めたら、「おいしい。」という声が聞こえてきました。初めての給食どうだったかな。お家で、子供たちから聞いてみてください。
今日の給食
<献立> 黒糖パン、野菜スープ、豚肉入りコロッケ、お祝いいちごゼリー、牛乳
<一言> 今日から1年生も給食が始まります。そのため、準備や片付けがしやすい献立となっているそうです。
校外子ども会
今日の2校時に「校外子ども会を実施しました。登校班の確認をしたり、下校時の歩き方や地域での過ごし方の指導をしたりしました。
登校班については、次のことを確認しました。
1 集合場所、集合時刻、学校への到着予定時刻の確認(7:30~7:40の間に到着)
2 通学路の確認
3 整列の仕方の確認
4 歩き方の確認
5 交通安全についての指導
6 その他(班での協力やあいさつ等)
登校・下校する子供たちのことを見かけましたら、見守っていただければ幸いです。また、地域で遊んでいる子供たちのことも同様に見守っていただければ幸いです。よろしくお願いします。
※ 班の確認をしています。。
※ 班の役割が決まりました。
※ 並ぶ順番を確認しています。
※ 班のメンバーの確認や名簿の作成が終わりました。
よむよむタイム
金曜日、「よむよむタイム」の日です。8時から8時10分まで、各教室で静かに読書をしています。1年生は、担任が読み聞かせをしていました。1年生も静かに絵本を見て聞いていました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
今日の給食
<献立> ご飯、なめこと大根のみそ汁、五目きんぴら、鶏つくね、牛乳
<一言> 今日は、主食のご飯、主菜の鶏つくね、副菜の五目きんぴら、汁物のなめこと大根のみそ汁がそろった一汁二菜の献立です。一汁二菜の献立は、栄養のバランスが整いやすくなります。「一汁二菜」を意識したいですね。
授業の様子(3年生、4年生、5年生)
3年生と4年生、5年生の授業の様子をお知らせします。
<3年生 理科「チョウのかんさつ」>
3年生になって、理科の学習が始まりました。5月頃に「チョウのかんさつ」という単元があります。その準備で、キャベツの苗を植えました。プランターを並べていたら、モンキチョウがひらひらととんできました。たくさん観察ができるといいですね。
<4年1組 国語科「春のうた」>
詩「春のうた」を読んだ後の感想を交流し合っています。同じことを感じた人の発表を聞き合い、考えを深めています。
<4年2組 算数科「大きい数のしくみ」>
億までの数の学習をしています。億までの数で、日本の人口がでてきたことに、「そんなにいるんだ。」とか「私たちの数も入っているのかな。」などのつぶやきが聞こえました。いろいろな気づきがあることを感じました。
<5年生 書写「学習の準備をしよう」>
5年生の書写は、教頭先生が担当します。いろいろな筆の使い方(始筆、送筆、終筆)について学習しています。次時以降に、実際に毛筆で練習するようになると思います。
図書室の本を借りました(2年生)
<2年生 図書室の使い方>
2年生は、進級したこともあり、2年生の教室から図書室に移動し、本を借りることを確認しました。そして、早速本を借りていました。ちなみに、今日から図書室の本が借りられるようになりました。
大休憩の様子
今日も天気がよく、子供たちは、外で元気に遊んでいます。ドッジボールや鬼ごっこ、虫探し、縄跳びなど自由に過ごしています。
今日の給食
<献立> 塩ラーメン、野菜春巻き、オレンジ、牛乳
<一言> 今日は、野菜たっぷりの塩ラーメンです。ところで、ソフト麺は、作るのにとても手間がかかるため、全国的にも製造する業者さんがどんどん少なくなっているそうです。ちなみに、いわき市でも同様で、二つの業者さんが、曜日を変えながら市内の全学校に届けてくれているそうです。ソフト麺の回数は少なくなっていますが、月に1~2回くらいは献立に入れてくれるそうです。
授業の様子(2年生、6年生)
2年生と6年生の授業の様子です。
<2年生 生活科「はるをさがそう」>
前の時間に校庭や学校のまわりを歩いて、見つけた春を絵にあらわしているところです。
<6年生 社会科「わたしたちの生活と政治」>
モニターに「聖徳太子」が映っています。今日は、どんな学習をしたのでしょうね。ご家庭で話題にしてみてください。
大休憩の様子
久しぶりの大休憩で、校庭に子供たちの笑顔がいっぱいでした。
よむよむタイム
新年度3日目となりました。通常の教育活動を実施しています。本日は、水曜日で今年度初めての「よむよむタイム」を実施しました。5、6年生の読書の様子です。第1日目から静かに読書をしている様子、頼もしく思います。
<6年生>
<5年生>
給食スタート
<献立> ツナご飯、豚汁、鶏肉のバジル焼き、牛乳
<一言> 令和6年度の給食がスタートしました(1年生は、12日からになります)。最初のメニューは、給食で人気のツナご飯です。小名浜共同調理場からのメッセージです。「今年度も成長期の皆さんの健康を考えた、安心・安全で栄養のバランスのとれたおいしい給食を届けていきます。」とのことです。
学校からも「今日の給食」として、その日の献立や食材について、さらには栄養のバランス、和食のよさなどについて、調理場の栄養職員の方々のメッセージや校内で放送した内容をもとに、ご家庭にもお伝えしようと考えています。ご家庭で、ご家族で給食の献立や栄養などについて話題にしていただければ幸いです。
令和6年度がスタート
昨日、新入生を迎え、児童数270人で、令和6年度がスタートしました。
入学した喜びや新しい学校生活への期待を胸に、緊張しながらも意欲に満ちた一年生。1学年進級し、いろいろなことに挑戦しよう、上級生としてがんばろうという表情の2~6年生。学校に活気が戻ってきました。
<転入職員披露式>
本校に転入してきた職員を紹介と転入職員からのあいさつをしました。代表児童の6年生が、小名浜一小の紹介とよろしくお願いしますという歓迎の言葉を心をこめて伝えました。
<第1学期始業式>
進級した喜びや新しい学年でがんばろうとする意欲がひしひしと伝わってきました。自ら進んで様々なことにチャレンジして、大きく成長する一年にしてほしいと思います。
<入学式>
新1年生28名が入学しました。緊張しながらも新しい学校生活への期待を膨らませている1年生。呼名されると元気に返事をし、立つことができました。長い時間でしたが、最後まで話を聞くこともできました。
6年生の代表児童が、「学校は楽しいところです。分からないことがあったり何でも聞いてください。」と優しく語りかけ、しっかりした歓迎の言葉を述べました。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp