2020年1月の記事一覧

バランスよく、何でも食べよう!

 今日は、「好き嫌いをしないで、残さず食べること」がなぜ大切なのか、給食センターの栄養技師さんにお出でいただいて学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食センターの調理員さんたちは、毎日 心を込めて給食を作っていること、美味しく食べて元気な体を作ってほしいと願っていることを教えていただきました。また、たくさんの食材を手作業で洗ったり切ったりしている様子や、大きな鍋やしゃもじで給食を作っている写真も見せてもらい、子どもたちは初めて給食がどのように作られているのかを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、食べ物は、「赤の食べ物」「黄の食べ物」「緑の食べ物」の3つのグループに分かれ、それぞれに大切な働きがあることを学習しました。

 

 

 

 

 

 

食べ物クイズ、正解でした!すばらしいハート

 

 

 

 

 

 最後に、これからの食べ方の自分のめあてを決めました。明日から自分のめあてが守れたかを毎日振り返り、給食がんばりカードを使ってがんばります。家でも、好き嫌いしないで食べられるといいですね給食・食事

 

ねん土マイタウン

3年生は図工の時間にねん土で町を作りました。「ぼくの・わたしの」こだわりの町を作っています。初めは相談しながら作っていましたが、だんだんと自分の作業に集中し始めました。みんな真剣です。

思い思いの町が完成し、最後はみんなの作品をくっつけて、大きな町が完成しました。

ねんどだけでなく、つまようじを使ったり、細かい所まで工夫されていたりと、子どもの発想力にいつも驚かされます。次の図工も楽しみです。

食事のマナーって?

 栄養士の先生をお招きし、「食事のマナー」について考えました。「マナーとは、相手に対する思いやり」。みんなで楽しく食事をするためには、どんなことに気をつけたらいいか、いろいろな意見を出し合いました。自分を振り返り、これからがんばることを決めるとき、「わかってはいるんだけどな・・・・・・」「でも、自分はこれがいまいちなんだよな・・・・・・」と、素直なつぶやきが聞こえてきました。少しずつ、少しずつ、がんばっていこうね。

鉛筆 3メートルのテープものさし

2年生の算数では、長いものの長さを調べています。

今日は、3メートルのテープものさしを作って、教室の中の長いものの長さをはかりました。

入り口のドアや、ロッカー、黒板などいろいろなところを調べました。

とてもむずかしかったですが、力を合わせてがんばっていました。