2020年1月の記事一覧

楽しいクラブ活動

 調理クラブはポップコーンを、科学工作イラストクラブは(なぜか)ホットケーキを作りました。(そしてチョコペンでイラストを描きました)4~6年生が仲よく協力し合って調理し、みんなニコニコ、おいしくいただきました給食・食事花丸

朝 読み聞かせ

 おはようございます。

 今日は、「読み聞かせ」の日です。その一部をご覧ください。

 どの子も、真剣に聞いていますキラキラ

なわとび記録会にむけて

今日の5年生・6年生の体育の時間は、なわとびを行いました。

前回の記録より、1回でも多く!

そんな気持ちが練習する姿から伝わってきます。

ボールけりゲーム(1・2年生)

1・2年生の体育で、ボールけりゲームをしました。

はじめは、ペアでボールをける練習をしました。

相手にまっすぐとどくように、何回も練習しています。

1年生も2年生も、だんだん上手になってきました。

 

こんな練習もしています。お友達の足の間をめがけて まっすぐにけります。

上手にけることができていますね。

 

最後に、紅組と白組に別れて、ボールけりゲームをしました。

真ん中にある段ボールをねらってボールをけり、相手チームの陣地に押し出すゲームです。

はじめはなかなか当たりませんでしたが、何回もやるうちに、命中率があがりました。

1年生も2年生も、とってももりあがりました。

 

実験!実験!(4年生)

 理科「ものの温まり方」の学習です。金属の板や棒は、どのように温まっていくのか・・・・・・? 火を使うので、やけどに十分注意しながら、慎重に実験を進める四年生でした。