2020年1月の記事一覧

?! 森の真珠?

 何気なく落ち葉を見ていたら、落ち葉の上で真珠のような物を見つけました。

 さわってみると、かたくて本当の真珠のようでした。近くには同じ物がたくさんありました。

 きっと何かの虫のたまごだろうと思いました。正体をつきとめるために、職員室に持って帰りました。どんな虫がでてくるのだろう、そんな思いでした。

 しかし、ネットで調べてみて、びっくり!

 なんと、体長が5センチから10センチにもなる「ヤマナメクジ」のたまごでした。ナメクジでも、巨大で、体がそれこそ落ち葉模様がついているあの生き物です。

 たまごは、そっと森に返してきました。

「あいさつを元気にし隊」

 今日のすこやかタイムに、「あいさつを元気にし隊」に立候補してくれた子どもたちに校長先生から委嘱状が渡されました。

高野小のみんなが進んで元気にあいさつできるように、少し早く登校して校門前で元気なあいさつをしてくれます晴れ

また、あいさつがすばらしかった友達の紹介も、お昼の放送で行います。元気なあいさつがたくさん聞こえてくるのを楽しみにしています。毎朝、家を出る時も「いってきます」と元気にあいさつしてほしいと思います。1回目は1年生グループですお知らせ

楽しかったよ!昔遊び会

 これまで生活科の時間に、お手玉やけん玉、羽根つき、だるま落とし、福笑い、竹とんぼ遊びをして楽しんできました。今日は地域の方に来ていただいて、あやとりやビー玉、めんこ、おはじき、こま回しの遊び方を教えてもらって遊びました。何度も優しく教えてくださり、コツが分かってくると少しずつ上手になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                 

 

                                                                                                       

 

                                

 

 

 

 

 

 

 

「できた~!」「楽し~い♪」「こんなにとれたよ!」と子どもたちは夢中になって遊んでいました。もっとやりたいそうなので、また昔遊びをしたいと思います。とても楽しい昔遊び会でした。今日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

図工「どんどん ならべて」

 1年生の図工の時間です。いろいろな物を使って工夫してどんどん並べたり、おもしろい形を考えたりしている子どもたちは、とても楽しそう♪

「~しようよ!」「いいね」「~したら、どう?」と、友達といろいろなアイディアを出し合いながら楽しく活動することができました。子どもらしいアイディアが、たくさん見られました笑う

だんだんだんボール

2年生は、図工の学習で、段ボールを使った工作をしました。

「家」を作るグループと「めいろ」を作るグループに分かれ、思い思いの作品を作りました。

グループの友達と力を合わせて作っています。

完成したお家です。せまいところに入って何をしているのでしょう。どうやら、「中学生」とか「高校生」とか役を決めて遊んでいるようです。

めいろも完成しました。かざりがとてもすてきです。

とてもすてきな作品ができあがりました。7人で楽しく遊びました。