こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

お礼のメッセージが届きました。

先日の「全国学校給食週間」において、子どもたちが給食について「感謝」の気持ちを伝えたところ、今度は給食センターの皆様から温かいお礼のメッセージが届きました。

階段の踊り場と保健室前に掲示し、子どもたちに読んでもらっています。3学期も、美味しい給食をいただきます。給食センターの皆様、ありがとうございました。

今日の大浦小

今朝の強い風は収まり、大休憩の子どもたちは、青空の下で元気に遊んでいました。

遊び終わったら、しっかり手洗いに消毒です。

今日の大浦小

今日は、時間が経つにつれて雲行きがあやしくなり、また気温もあがりませんでした。でも、子どもたちは元気に過ごしてくれていました。

【2年生】図工で「手作りすごろく」を作りました。

「漢字のテスト」の見直しをしっかり行っていました。

 

 

今日の大浦小

これからの子どもたちには、身に付けた知識や技能を使い、文章や資料等を読み解き、整理したり要約したり、またわかりやすく伝えたり表したりできる「考える力」「判断する力」「表現する力」が求められています。

【5年生:算数】資料を読み取り、式を考えていました。

【4年生:国語】紹介文をモニターに映しながら読み合い、感想を伝え合う活動をしていました。

 

 

文字から形へ

1年生もタブレットを使った学習に少しずつ取り組んでいます。前回は、タッチペンで文字を書いたり、色を変換したりしました。今回は、図形を動かしたり、展開したりする学習に取り組みました。

次回はどんな学習をするのでしょうか。楽しみですね。