こんなことがありました。

2020年3月の記事一覧

転出される先生方からのお別れのことば

 

 離任にあたり、転出される先生方よりお別れのことばをいただきました。これまで、本当にありがとうございました。新任地でのますますのご活躍をお祈りいたします。

 丹野秀一朗 先生
 技術の授業を通して皆さんと一緒に学べたことに感謝しています。授業では作品を完成させるために必死に行う姿は素晴らしかったです。これからも、作品をつくる楽しさを忘れずにいてほしいと思います。
 バスケットボール部の皆さん、練習を通して、接した時間は楽しかったです。まだまだ伸びる可能性がありますので、さらに力をつけて中体連では成長した姿をぜひ見せてください。その時を楽しみにしています。今までありがとう。
 3年生の皆さん、高専・高校合格おめでとうございます。これからの生活楽しみですね。そして、今までの卒業生の皆さん、毎日、皆さんと生活したことは一生の宝になりました。楽しかったです。これから、どんなふうに皆さんが成長するのか、とても楽しみです。
今までありがとう。
 保護者の皆様、いろいろと大変お世話になりました。ありがとうございました。
南中のますますのご発展と皆さんのご活躍をこれからも応援し続けていきたいと思います。

 吉田千保美 先生
 南中生の皆さん、三年間ありがとうございました。皆さんが、意見を出し合い、考えた事を形にしていく姿から、大きなエネルギーを感じていました。同じ年齢で様々な意見を持つ人が集う、学校という場での時間をぜひ大切にしてください。さらなる活躍を楽しみにしています。
 クラスの皆さん。皆さんの知識はたいへん興味深く、私自身も知ることや学ぶことの楽しさを感じながら過ごすことができました。これからも自分の興味関心、探究心を大切にして、力を伸ばしてください。
 吹奏楽部の皆さん。限られた時間の中で、自分(たち)にできることを考え、練習に励んでいましたね。皆で試行錯誤しながらよりよい表現を探っていく時間、これだと思える表現ができた瞬間がとても好きでした。これからも南中の音楽表現を追及していってください。
 最後になりますが、保護者の皆様、ご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

 桃井 陽介 先生
 南中の毎日で思い出されるのは、朝の冷えた空気とリズムよく刻まれる足音。教室に入った瞬間向けられる笑顔と「おはようございます!」。どんなスポーツも一生懸命、たまに冗談を言うと笑い声が聞こえたり。放課後になるといっそう賑やかな校庭。グローブの音に、かけ声。南中祭に向けての練習。本番での素晴らしい歌声や発表も、感動的でした。授業でも、部活動でも、学校行事でも、皆さんのひたむきさに何度も心打たれ、励まされた三年間でした。「楽しいだけ、じゃ楽しくない。」と皆さんに何度か話したことを思い出します。貴重な三年間、本当に楽しい瞬間ってどんな時だろうと考えてみてほしかったから話しました。
 さて、私の三年間はどうだったろうかと振り返ると、どこを思い出しても「楽しい」思い出ばかりです。これも、皆さんのおかげですね!皆さんと共に学び、生活したことを誇りに思います。
 本当にありがとうございました。

 鈴木 茂男 先生
 この4月から小川中学校に異動することになりました。南中では、主に一年生の社会の授業でのおつきあいでした。2・3年生とももっと関わりたかったですね。
 南中に勤務して感動したことは、とても挨拶がよいこと、昼休みに校庭で元気に遊ぶ生徒が多いこと、文化祭の合唱にとても熱心に取り組んでいたことです。南中の良き伝統なのだと思います。この伝統を引き継ぐとともに、一人ひとりが自分自身をさらに磨き上げ新しい歴史を刻んでほしいと思います。
 最後に、保護者の皆様や地域の方々に感謝申し上げるとともに、南中の皆さんの今後のご活躍をお祈りいたします。

   鈴木 美香 先生
 2年前、入学して間もない頃、桜の花を見ながら、校舎を見学したことを思い出します。まだあどけなさが残る子供達でしたが、これから始まる中学校生活に目を輝かせていました。今では、部活動をがんばっている姿や合唱コンクールで真剣に歌っている姿を見て、私も努力しようと思うくらい、子供達のパワー、成長は素晴らしいです。
 4月から特別支援学校へ行きますが、私の心を動かしたものは、南中で過ごした2年間だと思います。私にとって、一からのスタートになりますが、子供達との関わりで感じたことや、経験したことを生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様、お世話になりました。
南中の皆さん、科学部の皆さん、ありがとう! 皆さんの健康と活躍をお祈りしています。

 磯崎 拓夢 先生
 南中生の皆さん。体育の授業や特設駅伝部の活動を通して、多くの皆さんと関われたことに感謝しています。これからも、仲間と励まし合いながら、運動の楽しさと成長した時の喜びを大切にしてください。
 野球部の皆さん、新しい顧問の先生のもと、さらに力をつけて中体連を勝ち上がってください。苦しくなったとき、最後に信じられるのは、同じ時間を共有した仲間と土壇場で逃げ出さない強い気持ちをもった自分自身です。君たちなら必ず県大会に行けると信じています。
 1年3組の皆さん、この1年間、毎朝教室へ行く前、さて、どんなことを言ってイジッてやろうとか、親父ギャグを言っても、どうせスベるんだろうななんてことばっかり考えていました。そんなことしか考えていない担任に一年間付き合ってくれてありがとう。
「Do your best」は魔法の言葉。さよならとは言いません。皆さんとの出会いに感謝。
 保護者の皆さんにも、様々な場面で大変お世話になりました。
南中生のますますの活躍、これからも応援しています。

 鈴木 真緒 先生
 三年前の春、南中の生徒の皆さんに出会ってから、本当に素晴らしい時間を共に過ごすことができました。
 普段の学校生活、修学旅行や様々な体験活動など、皆さんと一緒に活動する機会を多くいただけた私にとって、皆さんの成長を近くで感じることができたのは本当に幸せを感じる瞬間でした。一人一人の笑顔が忘れられません。出会えたことに本当に感謝しています。 これからの人生、楽しいこと大変なこと、様々なことに出会っていくことでしょう。何があっても、決して諦めず、丁寧に淡々と生きてください。
 卓球部の皆へ。練習や試合に一緒に本気で取り組んで、終われば楽しい話で、皆が笑顔でした。あの日々は私の宝物です。卓球部顧問で皆と出会えて本当に良かったです。保護者の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。さようなら。  

 斎藤 夏帆 先生
 この度、中央台南中学校を離れ、4月から平第二中学校に勤務することとなりました。私にとって令和元年度は、初めて福島県にやってきた年でした。「~してんだっけ」と、初めて福島県の言葉を聞いたときは、ちゃんと意味が理解できるかな?と心配していましたが、生徒の皆さんが親切に教えてくれました。(私の出身、隠岐の島の言葉では「~しちょったけん」です。)数学の授業では、生徒の皆さんと共に、たくさんのことを学ぶことができました。休憩時間には、他愛のない話をたくさんしましたね。バレーボールや卓球を一緒にしたこともありました。中央台南中学校で過ごしてきたこの一年間は、特別な思い出です。本当にありがとうございました。

学校司書の庄司さんとのお別れ

 

3月23日(月)は、庄司さんの最後の勤務日でした。

庄司さんには、図書室の管理や本の紹介、掲示物作成など、大変お世話になりました。

先日の卒業式では、3年生一人一人に、図書室で借りた本の記録を渡してくださいました。一番多い生徒は、3年間で273冊。魅力ある図書室だったからこそと思います。

2年生は、本を紹介するポップ作りの授業でお世話になりました。コツを教えていただいたり、作ったポップを図書室に飾ってもらったりしました。

あまり図書室に行ったことがない生徒も、学級文庫を読んだり、調べ学習として本を読んだりしたと思います。学校の図書環境整備のために、陰ながら活躍してくださいました。

庄司さん、4年間本当にありがとうございました。

卒業式送辞

  以下は、在校生を代表して卒業式に出席した、川上拓真くんの送辞の一部です。先輩方へ、在校生全員の感謝の思いをしっかりと伝えました。

・・・・・・・・・・・・・.・・・

 「何事にも本気で取り組む姿勢」は、南中の伝統であり、その本質を先輩方の姿から学ばせていただきました。これからは、私たちがこの伝統をしっかりと受け継ぎ、後輩たちへ託していくことを、ここに決意し、身が引き締まる思いです。

 先輩方は、南中における三年間の生活を終え、それぞれの道に進まれる時を迎えられました。苦しみや楽しみを共にした仲間への惜別の思い、将来への不安など、これからの先輩方を天気に例えるなら、曇や雨の日もあるでしょう。しかし、雨が上がり晴れ間が差せば虹が出ます。虹の架け橋を渡り登校された先輩方が、「令和」という新時代の先頭を切り、どんな困難も乗り越えて、その先の栄光の架け橋を渡る日が来るであろうことを、私たちは確信しております。

 いよいよ、お別れの時が参りました。最後になりましたが、先輩方のご健康と益々のご活躍を心からお祈りし、送辞とさせていただきます。

 

令和2年3月13日

在校生代表     川上 拓真

 

「家庭の日」作文コンクール 最優秀賞

 今年度の「家庭の日」作文コンクールで最優秀賞を受賞した、2年3組 清水朋子さんの作文です。皆さんも、清水さんの作文を読んで、温かい家族の繋がりを感じてほしいと思います。

先生方も学んでいます!

ICT研修ということで、

コンピュータ室において、先生方の勉強会が行われました。

先生方の表情も真剣そのもの!

皆さんと一緒に授業ができる日を待ちわびていますにっこり

今日は、

「どこでもドアがあったら行きたいのは、国内と海外どっち?!星感染症は考えず。

 というお題で、先生方それぞれの発表資料を作成しました。

国内派は、赤!

海外派は、青!

さて、どちらが多かったのでしょうか?

 

海外が多いようですが。。。

黄色が一名!!

宇宙飛行機に行きたい!とおっしゃっていました。

誰先生かわかりますか?!

卒業生•保護者からの花束贈呈

卒業式に先立ち、

校長室にて、代表生徒達による花束贈呈が行われました。

校長先生、教頭先生、教務主任の仲田先生、養護教諭の茂木先生、三学年の副担任の先生方に

綺麗な花束が渡されました。

 

お忙しい中、

準備くださった三学年の保護者の皆様、

朝早く登校してくれた卒業生の皆さん、

ありがとうございました。

卒業式〜卒業生答辞〜

本文は別に掲載されております。

保護者の皆様、ぜひ、お子さんと一緒に読んでいただければと思います。

井浦萌愛さんの答辞。たくさんの思いが込められた、本当に素晴らしい発表でした。

卒業式〜来賓祝辞〜

今年度の卒業式では、縮小化に伴い、

来賓祝辞は、PTA会長の宗像真人様からの祝辞のみとなりました。

九年前の震災の影響で、小学校の入学式も思うようにできなかったのが

今年度の卒業生たち。

義務教育のスタートと終わりがこのような形になり、

保護者の皆様の思いも本当に複雑であったと思います。

宗像会長様の涙ぐむ声に、その思いが表れていました。

卒業生の保護者であるからこその素晴らしい祝辞、ありがとうございました。

卒業式〜校長式辞〜

卒業生へのはなむけの言葉として、

小野校長先生からお話がありました。

英語の先生ということもあり、understand「理解する、わかる」という単語の解釈について、

under→下に

stand→立つ

つまり、辛い状況の元に(そばに)立つ。

「辛い思いをするからこそ他者の辛さもわかり、互いに理解し合える」

という趣旨の解釈でした。

 

誰もが経験するような卒業式ではなかったからこそ、

卒業生の皆さんにしかない、understandがあると思います。

 

校長先生の言葉を胸に、

予測できないことの多いこれからの世界での、

大いなる活躍を期待しています。

卒業式〜在校生送辞〜

唯一、在校生代表として参加した

新生徒会長の川上拓真くん。

参加できなかった在校生全員の思いを込めて

立派な送辞を述べることができました。

川上くんを先頭に、

在校生一丸となって南中の新しい伝統を

築いていきましょう!

卒業証書授与〜呼名の様子〜

式のメインイベントとなる

卒業証書授与

思うように練習ができませんでしたが、

どの生徒も立派に返事をし、

校長先生から一人一人卒業証書をいただきました。

 

皆さんの返事も素敵でしたが、

その名前を呼ぶ担任の先生たちの姿も

とても素敵でした。

第20回 卒業証書授与式

ご卒業おめでとうございます!

卒業生の皆さん。思い出多き卒業式になりましたか?

3学年の先生方からのサプライズはどうでしたか?

廊下のあちこちに

たくさんの思い出の

写真を飾り付けました!

各教室にもメッセージが!

保健室前も!

 

らも皆を祝福しているかのように…

とうとう、この日を迎えました。

かの間の、朝の時間!

おしゃべりタイム!

ぎょう列をつくって…いざ体育館へ

かれずに、練習通り!

いよいよ入場です。

 

おきくなった姿

い惑もかけたけど

会ったすべての友と

もに喜びや悲しみを分かち合った3年間!

れしくも寂しい…3月13日 南中卒業

ぎょ

新しい制服に身を包み、また遊びに来てくださいね!

145名の卒業生の皆さん。

先生方もとっても楽しい毎日でした。

たくさんの思い出をありがとう!!

卒業式答辞

 無事、卒業式を終えることができました。規模は縮小されましたが、想いのこもったすばらしい式になりました。以下は、卒業生代表の答辞の一部です。在校生の皆さんに、卒業生の想いが伝わることを願います。

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

  南中での三年間。その毎日はとても色濃く、何一つ欠けてはならないものです。そばにいることが当たり前になっていた友。私たちの笑顔がこの校舎にあふれることも、もうなくなります。

 突如やってきた別れに、実感がわかないまま今日を迎え、もっと一緒に過ごしたかったというのが正直な思いです。「共に生きる」ということがどれだけすごいことか、改めて感じました。

 この場にはいませんが、在校生の皆さんには、伝統にしばられることなく、皆さんらしい南中を作ってほしいです。これから皆さんが主体となる部活動や専門委員会。きっと不安もあるでしょう。でも私たちは積極的で立派な後輩達がいることを誇りに思っています。

 だから、私たちが成し遂げたことや実績をすべて塗り替えるほどの勢いと自信を持って前進してほしいと思います。新生徒会長の川上君をはじめ、生徒会役員が中心となって、この南中を支えていってくれることでしょう。何かに迷ったときは、まず行動してみてください。行動しなければ何も始まりません。それが、在校生の皆さんに伝えたかったことです。在校生の皆さんが、いずれ私たちのいる席に座り、仲間との別れに涙を流すとき、そこに後悔の色が混じることなく、光り輝くものであることを祈っています。

 私たちは、これからまだ見えない未来に向かい、一歩ずつ、確実に踏み出していきます。その先には、楽なことばかりではなく、予想だにしない出来事も待っていることでしょう。時には厳しい現実に逃げ出したくなるときがあるかもしれません。しかし、そんな時こそ、この南中で学んだことを生かし、乗り越えていきたいと思います。

 真っ直ぐな笑顔を向けてくれた友。先輩と呼び、慕ってくれた後輩。支えてくれた先生方や家族。気がつくと、私たちには多くの人が寄り添ってくれていました。

 私たちが合唱コンクールで歌った自由曲の中に、こんな歌詞があります。

「友、今君が見上げる空は、どんな色に見えていますか?」

 これから先、それぞれの道を行く上で、思い描く夢は違いますが、離れていても誰かが支えてくれているということを忘れず、人生という壮大な作品を創りあげていこうと思います。 

 さて、とうとうお別れの時がまいりました。校長先生をはじめ諸先生方、在校生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。心からの感謝と共に、皆様のご健康とご活躍、そして中央台南中のさらなるご発展をお祈り申し上げ、答辞といたします。

 

  令和二年三月十三日  

       卒業生代表 井浦 萌愛

卒業式 祝電

いよいよ卒業式の日となりました。

ひと足お先に祝電披露です王冠

 

懐かしい先生方からのお祝いの言葉。

卒業生に届きますように。

じっくりご覧ください!

じっくりご覧ください!

今日参加できなかった在校生の皆さんもぜひ、ご覧ください。

 

 

タミカ先生 卒業

3月12日、タミカ先生が、ひと足先に南中を卒業することになりました。

いつも笑顔で接してくれて、本当にありがとう。会えなくなってしまうのは悲しいけれど、これからも南中生が大好きです。(タミカ先生からのメッセージ)

いままで、本当にありがとうございました。

みんなで記念写真を撮りました。

英語科の先生たち!

タミカ先生、いままでありがとうございました!

卒業式会場にて…

会場にて、本日も先生方は練習しています。

会場にて最終確認です。

明日は快晴!

卒業生の皆さん、元気に登校してください!

3月12日 南中

3年生の皆さん、

元気にしていますか?体調はどうですか?

さて…クイズです。

ここはどこでしょうか?

わかりますか?

正解は…体育館へ行くあの場所です!

次の問題です!

 

これは、どのクラスのベランダでしょう?

何かが駐車場の方を見ていますね!

正解は…

3年4組 、大竹先生のクラスでした!

明日の準備も整ってきました!

 

卒業式会場もできあがってきました!

明日は素敵な式にしましょう!

先生方みんなで卒業生を待っています!!

くれぐれも上履き…忘れないでくださいね。

いよいよ明日は…卒業式当日

 

3月11日 あれから9年…

3月11日

今日は昨日と違い、朝から天気もよくすがすがしい朝です!

生徒会役員の皆さんがやっていた仕事を継続しています!

いつもと何か違うことに気がつきましたか⁉️

半旗になっています。

半旗とは…弔意を表すために旗竿の半分程度の位置に揚げる旗のことである。かつて船上においては、国旗に喪章を付けて弔位を示す弔旗という慣習があった。しかし、洋上では視認しにくいことから、国旗を半下する方法に変化したそうです。

東日本大震災から9年。

時が経つのは早いかもしれませんが…忘れてはいけないことがあります!

3年生の皆さんは、災害について考える学習もしましたね。皆さんの経験を次に生かしていってほしいと思います。

~今日の3学年のいろいろ~

水口先生!今日も…よいよい。

丹野先生…今日も教室にいます!

何か理科室から運び出しています。

4組に集まって何かやっています。

午後は、式場準備です。

卒業式まであと2日。

3年生の皆さん。

当日、上履きを忘れずに!

3月10日 南中

今日は朝から雨です…

久々の南中の校舎…

体育館から声が聞こえたので、行ってみました!

 

先生方が会場作成しています。

2年生の川上くんが送辞の練習に来ていました!

在校生を代表して卒業式に参加します。

体育館の後ろには

誰かな?

生徒会長の井浦さん。

答辞の練習中です!

志賀くんも登校していました。

雨のなか、桝本さんも登校してくれました!

卒業式を素敵なものにする思いはみんな同じです!

式に向け3年生は体調を整えましょう!先生方はみんなを待っています!

卒業式まであと3日・・・

3月6日 南中学校

前期選抜3日目…南中の3年生は全力で頑張ったことと思います❗

次は卒業式ですね!

みなさんの卒業式を思い出深いものにしようと、3学年の先生方や学校全体で式に向けて準備しています。

とある先生の机を覗くと…

なにか大量に作っています!

誰が作っているのかな~

なにかやっているようです!!

それにしても誰もいない学校は静かですね…みんなに早く会いたいです。

1年学年球技大会

3月2日(月)に急遽決まった学年球技大会。

一年生全員でクラス対抗のバレーボールとフリースロー対決を行いました。

 

間もなくクラス替えのある一年生。

どのクラスも協力し、楽しくプレーできました!

結果は3組が優勝!

フリースローは1組が優勝!

主任の松延先生から

ありがたいお言葉をいただきました。

 

突然決まった球技大会でしたが、本当な楽しい時間となりました。

 

企画運営をなさってくださった桃井先生、磯﨑先生に心から感謝します。

臨時休校に伴う3月分学校給食費の返金について

中央台南中学校保護者の皆様

 

 臨時休校に伴い、本校では次のとおり3月分学校給食費の返金をしますので、受領願います。

 

 【返金額】

      3年生     1,243円(牛乳なし 1,020円

      1・2年生   3,107円(牛乳なし 2,551円

 【返金日】

    3年生    令和2年3月13日(金) 卒業式

    1・2年生  令和2年3月17日(火)~令和2年3月24日(火)

      *土・日、祝日は除きます。

      *全日午前7時30分~午後5時30分の間。(24日(火)は通知票受領日)

 

 【返金場所】   中央台南中学校事務室

 【返金方法】   保護者の方へ現金で返金します。 

 【持参物】    印鑑(シャチハタ印は不可)

 

 ※本日付で生徒へ同じ内容の文書を配付しております。

 ※何かご不明な点がありましたら、担当 笹川(95-0711)までご連絡ください。

 

 

3月3日の南中3年生

本日5校時、3年生は表彰を行いました!

まずは、東北大会に出場した生徒へ優秀選手賞が送られました。

ぜひ高校でも活躍し、南中の後輩たちの見本になってください!

次に、水泳部と剣道部に優秀選手賞が送られました。

みんな、いい表情をしています!

3年間たくさんの大会に出場し、活躍しました!

これからのさらなる活躍を期待しています!

また、皆勤賞(3年生)の表彰も行いました。

男女合わせて44名が表彰され、3年3組の大竹優貴くんが代表で賞状をもらいました。

3年間休まずに登校することは、とてもすごいことです。

 

3年生の皆さん、今まで毎日コツコツ勉強してきた成果を明日の入試で発揮してきてください!

頑張ろう!南中3年生!