こんなことがありました

出来事

始業式の教室

8月25日(火)

 いよいよ2学期がスタートしました。始業式当日の教室をまわっていると、どの教室も子どもたちへのメッセージが黒板に書かれていました。とても素敵だったので掲載いたします。

ひまわりのように

8月5日(水)

 校舎北側にある花壇にひまわりが咲き始めました。高さが違う2種類のひまわりが植えられています。長倉小学校の子どもたちもこのひまわりのようにすくすく成長してほしいと考えています。

プール清掃

8月4日(火)

 2学期から始まる水泳学習のために、教職員全員でプール清掃を行いました。高圧洗浄グループ、プール内ブラシ&除草グループ、ペンキグループ、校庭除草&プールブラシグループの4グループに分かれて行いました。強い太陽が照り続ける中、教職員は汗を流しながら掃除しました。おかげで、見違えるようにプールがきれいになりました。長倉小のみなさん。2学期は、きれいなプールに入れますよ~。

土曜学習事業「常磐土曜楽校」

8月3日(月)

 常磐公民館主催の常磐土曜楽校が常磐公民館で行われました。本校からも希望者が参加しました。開校式のあと、低・中・高学年に分かれて夏休みの課題に取り組みました。多くの児童は、読書感想文や作文に取り組んでいました。

 

終わりはすなわち始まりなり

7月31日(金)

 1学期が無事に終了しました。「終わりはすなわち始まりなり」という言葉があります。早速、教職員が全員で1学期の反省をし、2学期に向けての改善点について話し合いを行いました。まず、3グループに分かれて「成果」と「課題」を出し合い、改善点について話し合いました。次に、3グループの代表に話し合った内容を報告し、改善点を共有しました。最後に、教頭先生が2学期への取り組みをまとめました。とても充実した時間になりました。

 

通知票が渡される!

7月31日(金)

 学級活動の時間に担任の先生から一人ひとりに通知票が手渡されました。どの学級も担任の先生が子どもたちに渡しながら一言ずつ話しかけていました。子どもたちはうなずきながら通知票を受け取り、じっくりと机で読んだり、友だちと「どうだった?」など話したりしていました。

歯と口の健康週間表彰

7月31日(金)

 終業式後、歯と口の健康週間書写コンクールの表彰が行われました。金賞・銀賞には賞状と盾が、佳作には賞状が校長先生から渡されました。字が上手に書けるって素敵ですね。夏休みの課題にも書写コンクールの応募があります。是非、チャレンジしてみてくださいね。

1学期終業式

7月31日(金)

 1学期の終業式が行われました。一人の欠席者もなく全員が参加しました。校長先生からは、1学期に頑張った「頭・心・体を鍛えている様子」をパワーポイントで紹介されました。全員がしっかり成長したことを褒めていただきました。次に3年生と6年生の代表が「1学期の反省と2学期の抱負」の発表をしました。全校生の前でも堂々と発表することができました。明日からの夏休みを充実させてほしいと考えています。

 

お昼の読み聞かせ

7月30日(木) 

 本校では図書委員会の活動としてお昼に読み聞か行われます。今日は、5年生の図書委員会が担当でした。題名は、「もうすぐって どのくらい」です。とても上手にできたので写真で撮影しました。

サーキット

7月30日(木)

 1年生は体育でサーキット練習をしていました。ケンケンパッ&ダッシュをしたり、平均台を歩いたり、フラフープで回ったりしていました。子どもの意欲的な姿に感心させられました。

なにしているの?

7月30日(木)

 廊下を歩いていたら、トイレ前でごそごそ動く子どもたちが・・・。何をしているのだろうと近づいて見るとトイレのスリッパを並べているではありませか。素敵な姿に心がほっとあたたかくなりました。すばらしい、1年生!

授業の様子

7月30日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。5年生は、1学期の算数の復習として問題プリントを解いていました。一人ひとりの課題に取り組んでいる学級や、発電の仕組みを学んでいる学級もありました。

6年生と1年生の交流

7月29日(水)

 6年生と1年生の交流・第二弾が行われました。前回は、紙飛行機を通した遊びでした。今回は、宝探しとフルーツバスケットでした。宝探しは、ペットボトルのキャップに点数をつけて体育館の様々な場所に隠してあるものを探すものでした。子どもたちは目を輝かせながら探していました。子どものキラキラした目は素敵ですね。6年生も1年生に喜んでもらって嬉しかったようです。

 

大休憩

7月29日(水) 

 大休憩の様子です。特別日課なので短いですが、中学年は子ども広場で鬼ごっこをしていました。2枚目は、先生の「そろそろ時間だからね~」の声に子どもたちが一斉に遊びを止め、教室に向かいました。メリハリのついている子どもの行動に感心しました。

授業の様子

7月29日(水)

 5校時目、5年生は家庭科で返し縫いをしていました。上手にできたかな?

朝自習の様子

7月29日(水)

 下の写真は朝自習の様子です。1年1組は、コグトレをしていました。コグトレとは、線や形をなぞったり、数字のペアをすぐに探したりする認知トレーニングです。子どもたちは真剣に取り組んでいました。2年生は、自分の好きな本を選んで読書をしていました。

1年生が6年生教室を訪問したよ。

7月28日(火)

 先月、6年生が学級活動の話し合いで計画し、1年生と紙飛行機で一緒に遊んでくれました。そのお礼にと1年生が6年生教室を訪問しました。「6年生のみなさん、私たちと遊んでくれてありがとうございました。また、遊んでください」というお礼を大きな声で言うことができました。思わぬ1年生の訪問に6年生も最初は戸惑っていましたが、とても嬉しそうな表情でお礼の言葉を聞いていました。こうした交流を通して「自主性」や「感謝」について学んでほしいと考えています。

図書ボランティア

7月28日(火) 

 図書ボランティアの方々が来校し、学校図書館の環境整備を行ってくれました。本校は、市内有数の広さを誇る4部屋の学校図書館があるので先生方だけでは掲示等に手が回りません。こういったボランティアの方々の活動に支えられています。ありがとうございます。8月の掲示はひまわりになりました。ひまわりは元気になりますね。

授業の様子 その2

7月28日(火)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、算数で小数の問題を解いていました。5年生は、算数で合同な三角形のかき方を考えていました。6年生は、教頭先生の英語でした。世界遺産のヒヤリングをしていました。一人ひとりに合った問題を解いている学級や、算数の問題を全員で考えている学級もありました。