こんなことがありました

出来事

大休憩の様子

7月22日(水)

 特別日課で大休憩は短いですが、子どもたちは子ども広場で元気に遊んでいました。カメラを向けると、気づいた子たちが手を振ってくれました。子どもの笑顔は最高です。

 

新聞づくり(4年生)

7月22日(水)

 4年生は、国語の授業で新聞づくりが始まりました。1校時目から、早速取材です。校長先生と教頭先生に子どもたちがインタビューをしていました。「校長先生の仕事はどんなのがありますか?」「長倉小学校の良いところはどんなところですか?」などの質問がされていました。4年生の皆さん、新聞ができたら見せてくださいね。

 

授業の様子

7月21日(火)

 子どもたちは、今日も集中して授業に取り組みました。4年生は、新聞作りの授業でした。明日から取材が始まるようです。5年生は、分数の学習でした。宿題でつまずいた問題を確認していました。6年生は、教頭先生の英語です。世界の有名な建物や食べ物を聴き取る学習でした。水で遊ぶ準備をしている学級もありました。

大休憩の様子

7月21日(火)

 特別日課なので大休憩は短いのですが、子どもたちは少しの時間でも遊びたいと子ども広場で友達と触れあいました。子どもたちの話を聞いていると、「~くん、そこはガラスが近いからこっちで遊ぼうよ」という声が聞こえました。危険予知能力、危険察知能力がしっかり身についている子どもに感心しました。

水で遊ぼう(1年2組)

7月21日(火)

 2校時目、1年2組でも生活科「水で遊ぼう」の学習をしていました。準備した容器プラスチックが全員分ないのでどうするのか話し合いが行われました。様々な考え方が子どもたちから出されました。また、子ども同士で話し合う時も「いいよね~」とか「~ねぇ」という言い方をして認めることも大切にした授業でした。

 

水で遊ぼう(1年1組)

7月21日(火)

 2校時目、1年1組は、生活科「水で遊ぼう」の学習をしました。子どもたちは、段ボールで的当てを作ったり、絵を描いたりして水遊びの準備に励みました。

 

体育(3年生)

7月21日(火)

 2校時目、3年生は体育館でドッジボールをしました。男女に分かれてクラス対抗戦でした。子どもたちの真剣な姿は素敵ですね。

 

朝の体力づくり

7月21日(火)

 昨日の引き続き、朝の体力づくりが校庭でできました。子どもたちは、元気に校庭を走って体力づくりに励みました。

道徳(3年)

7月20日(月)

 5校時目、3年1組は道徳を行っていました。「公正公平の態度で」の内容でした。子どもたちは、ネームプレートで自分の考えを明らかにして、根拠をもとに話し合いを行いました。まさに「考え、議論する道徳」に近づいています。

体育(5年生)

7月20日(月)

 5校時目、5年生は体育館で跳び箱運動に励んでいました。担任から説明を受けた後、自分が必要な練習を自分で選んで練習に取り組んでいました。自主的で深い学びですね。

実感を伴った学び

7月20日(月)

 4校時目、3年生が校庭を歩いていました。何をしているのかよく見てみると、算数の授業でした。子どもたちは、1㎞を実際に歩いて体感していたのです。こうした体を使った学びは忘れないですよね。3年生のみなさん、それが1㎞です。

授業の様子 その2

7月17日(金)

 5年生は、算数で小数倍の学習をしていました。6年生は、家庭科でマスクづくりに励んでいました。上手に作っていたので感心しました。教具を使ってひらがなを学習している学級や一人ひとりのつまずきに対応している学級もありました。

授業の様子 その1

7月17日(金)

 子どもたちは元気に登校し、授業に取り組みました。1年1組は、図工の「やぶいた形からうまれる」で紙をやぶいて作品づくりに励みました。上手にロケットを作ったり、立体的に作ったりして感心しました。3年生は、「手を使わないで車を動かそう」というめあてで模型を作っていました。うまく作れたかな?4年生は、小数の大きさ比べの授業をしていました。黒板前でしっかり説明している子どもの姿に成長を感じました。

 

保健室前掲示

7月17日(金)

 保健室前の掲示が新しくなりました。WBGT(暑さ指数)の説明と、飲み物の中に含まれる砂糖の量の掲示でした。1年生は、この掲示を使って授業を行っていました。炭酸飲料に入っている砂糖の量を知った子どもたちからは、「え~」という驚きの声が廊下に響き渡りました。

授業の様子 その2

7月16日(木)

 引き続き授業の様子です。5年生は、家庭科で裁縫を行っていました。6年生は、英語のテストに取り組んでいました。道徳の授業をしていた学級や一人ひとりのつまずきに対応している学級もありました。

 

授業の様子 その1

7月16日(木)

 子どもたちは、今日も元気に登校し学習に取り組みました。1年2組は、算数の引き算の代表的な問題を解いていました。「のこりは?」「ちがいは?」「なん台おおい?」などの問題が引き算になるとのことです。勉強になります。2年生は教科書をしっかり持って音読をしていました。3年生は、16÷3の学習をしていました。等分除と包含除のちがいを学んでいました。4年生は、何倍、分数倍について確認していました。

 

授業の様子 その2

7月15日(水)

 引き続き授業の様子です。1年1組は、算数ドリルを解いて先生に見てもらっていました。1年2組は、6-4などの問題をたくさん解いていました。2年生は、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。6年生は、分数倍の問題を必死に解いていました。

授業の様子 その1

7月15日(水)

 子どもたちは、意欲的に授業に取り組んでいました。5年生は、小数倍の学習に取り組んでいました。ドリブルに挑戦していたり、新聞の書き方を学習していたりする学級もありました。

 

理科(3年)

7月15日(水)

 1校時目、3年1組は理科の授業をしていました。「風の強さによって物の動きはどのように変わるのか」というめあての学習でした。まず教室で「めあて・準備物・方法・予想」を確認したあと、体育館に行って実験をしました。サーキュレーターを使用し班ごとに調べました。動いた距離は先日算数で学習した巻き尺を使って計測しました。子どもたちは、身につけている知識・技能をフル稼働させながら意欲的に学習に取り組みました。

 

 

 

ALTとのお別れ会

7月14日(火)

 長倉小学校の子どもたちに2年間に渡って英語を教えてくれたALTが、今日でお別れすることになりました。話によると新しいチャレンジをするとのことです。素敵ですね。給食時にTV放送でお別れ会を開きました。児童代表の6年生から感謝の言葉がありました。半分を日本語で、半分を英語で話していたので驚きました。さすが6年生ですね。最後にALTが子どもたちにメッセージを送ってくれました。今までありがとうございました。