出来事
校外子ども会
7月10日(金)
今日の5校時、校外子ども会が行われました。高学年、特に6年生を中心に会は進められました。内容は、主に登下校の反省と夏休みの生活での注意点についての話し合いでした。さすが高学年です。上手に司会・黒板書記を務めることができていました。
授業の様子(1年)
7月10日(金)
1年生の様子です。1年1組は、国語で好きなものを発表していました。1年2組は、算数で9-4の計算に取り組んでいました。昇降口前には、1年生が育てているあさがおが勢揃いしました。
本の読み聞かせ
7月9日(木)
給食の時間に、4年生の図書委員が読み聞かせを行ってくれました。「いつもいっしょに」の本を抑揚や強弱をつけてとても上手に読んでいました。おもわず放送室に足が向いてしまったほどです。下級生のみなさん、是非、今日の音読を真似してくださいね。
授業の様子 その2
7月9日(木)
引き続き授業の様子です。4年生は、図工の「ゆめのまちへようこそ」で段ボール製作を行っていました。5年生は、体育でサイトステップなどに取り組んでいました。6年生は、英語で発表の練習をしていました。一人ひとりの課題に取り組む学級もありました。
授業の様子 その1
7月9日(木)
今日も子どもたちは楽しそうに授業に取り組んでいました。1年1組は、道徳で「みんなといっしょ」について考えていました。1年2組は、国語で「おおきなかぶ」の動作化を楽しそうにしていました。2年生は、「あったらいいなこんなもの」の発表会をしていました。3年1組は、算数で52-38などの暗算をしていました。3年2組は、国語で「こそあど言葉」について学んでいました。
授業の様子
7月8日(水)
今日も子どもたちは元気に過ごしながら授業に取り組んでいました。2年生は、体育で基礎体力づくりに励み、算数では、不等号の学習をしました。3年1組は、暗算の仕方について話し合っていました。4年生は、毛筆で「左右」の字を練習していました。5年生は、社会で米づくりの工夫について話し合っていました。一人ひとりのつぶやき対応している学級や水彩絵の具を使っている学級もありました。
地域学習がいわき民報に!
7月8日(水)
6月30日に6年生で実施された地域学習(炭鉱)の様子が7月7日付のいわき民報に掲載されました。記事には、授業後の児童のコメントが載っていました。「日本の石炭ができるまでの長さに驚いた」「昔の人はたくさん苦労していることがわかった」などの感想でした。6年生には、この授業を契機に地域を知り、地域を愛する心が育ってほしいと考えています。
おおきなかぶ(1年)
7月7日(火)
2校時目、1年2組は、国語で「おおきなかぶ」を学習していました。子どもたちは、文章中の「けれども」「それでも」「やっぱり」「まだまだ」「なかなか」「とうとう」などの言葉に着目しながら読み取っていきました。最後には、グループになって動作化をして理解を深めました。
授業の様子その2
7月7日(火)
授業の様子パート2です。5年生は、算数の鬼門になる割り算の学習を黙々解いていました。6年生は、教頭先生とALTの英語でした。校舎外で虫を探している学級や一人ひとりのつまずきに対応している学級もありました。
授業の様子その1
7月7日(火)
今日も子どもたちは意欲的に学習していました。1年1組は、国語で漢字の学習をしていました。2年生は、百の位までの数の構成を学んでいました。3年生は、体育でマット運動に励んでいました。4年生は、算数の分度器で180度以上のはかり方について確認していました。
七夕集会
7月7日(火)
七夕集会が行われました。校長先生からは、「願う+努力=願いがかなう」の話がありました。次に、児童代表の願い事の発表がありました。一人ひとりがとても上手に話すことができました。次に、児童会から七夕の由来などが発表されました。長い文章を暗記して発表していて感心させられました。七夕に関するクイズも出されました。20分程度の集会でしたが、有意義な時間になりました。是非、願い事を叶えてほしいと思います。
陸上練習(6年)
7月6日(月)
あいにくの雨だったので6年生は、体育館で陸上の練習を行いました。体育館で十分なスペースは確保できませんが、子どもたちは譲り合いながら上手に練習していました。さすが6年生です。校内陸上記録会を今週の土曜日に実施いたします。6年生の保護者でお時間がありましたら是非来校し、子どもたちの姿をご覧ください。詳細については、6年生担任から学年だよりでお知らせいたします。
授業の様子
7月6日(月)
子どもたちは、今日も集中して授業に取り組んでいました。1年1組は、音楽でリズム打ちの学習をしていました。3年1組は、理科でトンボとバッタの育ち方をTVを使って学んでいました。3年2組は、算数の問題を黙々と解いていました。4年生は国語で「一つの花」の第2の場面を読み込んでいました。6年生は、社会で新聞を使いながら政治・経済のしくみを確認していました。国語で似ている言葉を学んでいる学級もありました。
心電図検査
7月6日(月)
心電図検査が行われました。1年、4年生全員と希望者が対象でした。廊下に上手に待って検査を受けることができました。
鉄筋搬出
7月6日(月)
震災後から長年にわたって体育館裏に置かれていた鉄筋の搬出が始まりました。今まで塀の中に隠れていた相撲場も姿をあらわしました。7月10日(金)には終了する予定です。それまでは、誘導員を配置するなど安全に気をつけて搬出をしてもらいます。
5年生の様子
7月6日(月)
5年生の様子です。2校時目は国語で「竹取物語」を暗記していました。古典を暗記することは、日本語のリズムを身につけるために有効な手立てです。子どもたちは頑張っていました。5校時目は、4チームに分かれてソフトバレーボールの試合をしていました。協力しながらボールをつないでいたので感心しました。
七夕の準備
7月3日(金)
7月7日の七夕が近づいてきました。本校でも7日に「七夕集会」が予定されています。各教室前には、子ども一人ひとりの願い事が書かれた笹が飾られました。願い事が叶うといいですね。
お弁当の日
7月3日(金)
今日は、お弁当の日でした。給食も美味しいですが、お弁当の日は子どもたちの笑顔が弾けます。「先生、卵焼きが入っている~」「ぼくは、ハンバーグがある。やったー」「先生、見て見て」など子どもたちはとても嬉しそうです。下の写真は、1年2組と3年2組の昼食の様子です。
巻き尺(3年)
7月3日(金)
3年生は、算数で長さの学習をしています。4校時目は3年1組が子ども広場で巻き尺を使って長さを測っていました。5校時目には、3年2組が同じように巻き尺を使った長さの測り方を学んでいました。
授業の様子
7月3日(金)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、国語科で「おおきなかぶ」の学習をしていました。4年生は、社会科で「水はどこから」の学習に励んでいました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp