こんなことがありました

出来事

七夕集会

大休憩時に、テレビ放送で七夕集会を行いました。各学年代表の児童から、願い事
の発表がありました。願いがかなうといいですね。

救急救命講習会

今週3日、授業参観後、体育館でPTA校外補導部が中心になって、救急救命講習
会を行いました。講師に、いわき常磐消防署の方々を講師に招き、万が一の状況
を想定しAED機器の操作についての実技を行いました。

防犯教室

2校時に、不審者が学校内に侵入したという想定で、防犯教室を行いました。
いわき中央警察署常磐分庁舎のながさわさんとスクールサポーターのとうけさんを
講師にお招きし、「いかのおすし」の具体的な対応について、体育館で全児童対象
に学習しました。

陸上競技大会第3ブロック 終了

6月22日(木)にバスを利用して、陸上競技場で行われた第3ブロック大会へ6年生全員が参加しました。
自分の種目やリレーなどでベストをつくして、最後まで競技することができました。応援いただきました保護
者のみなさま方、ありがとうございました。

陸上競技大会激励会

大休憩時、大校庭で、6年生の陸上競技大会に向けて、5年生が中心になり、下級生全員でエールをおくりました。
本番での活躍をみんなで期待しています。

放送朝会での表彰

〇6年間むし歯のなかった人が表彰されました。
    代表 みずたけくん(6年3組)
            いかだいくん、はしもとくん、しぶやさん(6年1組)
            いとうくん、いしいさん、たなかさん(6年3組)
            おおひらくん(6年4組)
         
〇水道週間絵画作品展で4年3組かわかみくんが優秀賞となりました。


6年生のリハーサル大会

6月7日(水)にバスを利用して、陸上競技場で行われたリハーサル大会へ6年生全員が参加しました。自分の種目やリレーなどを本番と同じように練習しました。あと、残された期間をそれぞれの課題を持って取り組んでいきます。

5学年 スチューデント・シティ体験学習

6月6日いわき市体験型経済教育施設エリムで行われたスチューデント・シティ学習を体験してきました。学校で経験できない実社会のいろいろな仕事の貴重な体験ができ、とても勉強になりました。
※スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。http://www.ja-japan.org



第1回 奉仕作業 実施

  土曜日の午前7時より、学校周辺の除草や側溝掃除およびプール・トイレ清掃等を保護者の皆様のご協力をいただき、行うことができました。おかげさまで以前と比べて見違えるくらいになりました。朝早くから、ご奉仕いただきまして、ありがとうございました。