こんなことがありました

出来事

交通安全教室

 2校時、体育館で全児童対象に交通安全教室を行いました。いわき市交通安全対策
協議会の秋保先生を講師に招き、具体的なことを教えていただきました。これからも
学んだことをいかして、安全に気をつけていきましょう。
 「ブタはシャベル」=自転車の点検項目 
ぶ=ブレーキ
た=タイヤ
は=ハンドル
しゃ=車体
べる=ベル

音楽祭激励会


大休憩時、体育館で4年生による「名探偵コナンメインテーマ」の合奏を聞きました。
全員ひとつになった演奏がとても印象的でした。本番でも、がんばるように全員で応援しています。

たなばた展 入賞

3年のはがくんが たなばた賞、5年のたださんが 奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。また、それぞれの学年において、多くの取り組みが
見られました。

2学期 始業式

◎早く学校生活のリズムを取りもどしましょう。
◎82日間の2学期、自分のめあてにむかって努力を続けましょう。
                       磐崎小 校長 圓谷 貴      
 3年やまなしくんと5年むらたくんより、夏休みの反省と2学期の抱負についてのすばらしい作文発表がありました。


   生徒指導の先生より
・前日に、次の日の用意をすませておくこと。
・友だちがいやがることはしないこと。
・いのちも大事ですが、物も大切にあつかうこと。

第一学期 終業式

 今日で一学期が終わりになりました。そのしめくくりとして、体育館で終業式を
行いました。校長先生から、夏休みに向けて大切なお話がありました。また、児童
代表として、2年すずきくんと4年ささはらさんより、一学期の反省と夏休みのめ
あてについての発表がありました。最後に、生徒指導の先生から、「いのち」「ひ
とり」「いいこと、わるいこと」の説明がありました。楽しく安全な夏休みにしま
しょう。

タナー先生とのお別れ

  5年間、磐崎小学校で英語を教えてくれたALTのタナー先生が退職されることに
なりました。今後、アメリカ本国に帰国し、大学院で勉強する予定だそうです。
将来は、難民支援のお仕事に就きたいとのことです。

地区子ども球技大会

 7月15日(土)に大校庭で午前中、各地区(自由参加希望)の下学年・上学年で
ドッチボール大会を行いました。暑い中、精一杯プレーすることができました。
地区子ども会、校外補導部およびPTA役員の方々にお世話になりました。