こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

認知症講座

 本日6時間目に、3年生が四倉・久之浜大久地区地域包括支援センターとよつくらの家・よつくらタローの家の職員の方々を講師としてお招きして、認知症講座を受講しました。認知症について理解を深めるとともに、どのように認知症者と向き合うことが求められているのかについて学びました。生徒たちは講義を受けた後、講師による寸劇を見て、グループワークを行ないました。「認知症のお爺さんが食事をしたのを忘れて、再び食事を求めてきたらどうすればよいか。」がテーマでした。グループで話し合いながら、ロールプレイで発表も行いました。最後に、介護士や保健師の仕事についても学びました。

堂々と発表しました

 昨日、いわき市中学校英語弁論大会が市文化センターを会場に行われました。本校からは、2年生女子が暗唱の部に出場しました。緊張しながらも、堂々とした態度で発表することができました。

 

 

 

久中だより第5号を配付しました

 本校では、学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え、久之浜・大久地区の回覧板でご覧いただいています。 このホームページでは、左側のメニューにある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

久中だより第5号.pdf

 

集中しています

 本日、全学年でテストが実施されています。1・2年生は夏休みの課題サマーワークからのテスト、3年生は高校受験を踏まえたテストです。県内の多くの中学校で、同様に実施されています。まだまだ、夏休み気分が抜けきらないところでのテストですが、この刺激をしっかり受け止め、2学期モードに変換してほしいと思います。

 

第2学期始業式

  37日間の夏休みが終わり、全校生徒83名が登校して2学期が始まりました。式の前に、夏休み中の受賞報告を、式辞では夏休み中のこと、2学期の学校生活等について話しました。また、各学年代表による2学期の目標について発表がありました。式の後には、生徒指導担当より2学期の生活についてと茨城キリスト教学園英語コンテスト・市中学校英語弁論大会出場者の発表が行なわれました。今学期も校訓・教育目標、そして、先生との約束と心構えとしての「和顔愛語」と「凡事徹底」を大事に、実りの秋となるよう努めて行きたいと思います。

 

夏休みも残り・・・。

  夏休みも残り1週間となりました。学校閉庁日明け、生徒は元気に駅伝や各部活動の練習、また、部活動前の学習や英語弁論大会に向けての練習、3年生の自学の様子が見られました。何事も凡事徹底ですね。さて、この時期は、夏休みの宿題の進捗が気になるところです。1・2年生は、サマーワークの解答を学校に来て、ワークの点検を受けて受領することになっています。忘れている生徒は、未受領にならないように注意してください。

 

 

由利本荘市岩城中学校との交流事業

 本日、久之浜・大久ふれあい館にて由利本荘市立岩城中学校1年生をお迎えして、親子都市交流事業が行われました。先週の本校訪問に続く交流です。歓迎の集い、学校・地域紹介、ふれあい館内にて語り部さんからのお話し、婦人会によるひじきごはんの昼食と、午前中の短い時間ではありましたが、交流を深めることができました。本事業のために、様々な方々のご支援をいただけたことに感謝申し上げます。

由利本荘市岩城中学校との交流事業Ⅳ

交流活動午後の部は、岩城町内の史跡等の見学をして、自然の家に戻ってきました。生徒達は、ややお疲れ気味ですが、本日最後のしおり作成に挑戦中です。今日の交流活動では、由利本荘市教育委員会の皆様、岩城中学校の先生方と生徒の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。