※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日のこんだては
ツナごはん、牛乳、とりつくね、はるさめスープです。
3学期が始まり、今年度3回目の発育測定を行っています。(1/11~13)
はじめに、養護の先生から「睡眠時間の大切さ」など学年に応じて3学期の生活面で気を付けてほしいことのお話をしました。子どもたちは、真剣に聞き自分の目標を立てていました。
身長と体重の測定 どれだけ伸びたかな?
【4年生】図工で版画の学習が始まりました。まず、思い思いに自分で描きたいものを考えて、下絵を描きました。
【5・6年生】書写で書き初めをしました。校内書き初め会に掲示するための作品を丁寧に仕上げました。
◎5年生
◎6年生
今日のこんだては
チキンカレーライス、牛乳、やさいのホットサラダ、みかんです。
1~3年生は、1校時目に「詩」の学習をしました。
【1年生】詩の視写をていねいに行いました。
【2年生】詩の朗読練習を一生懸命やりました。
【3年生】「似たことばを繰り返している」など詩の特徴を学習しました。
新年明けましておめでとうございます。
本日、第3学期の始業式をオンラインにて行いました。体調不良で数名の児童が欠席しましたが、その他は元気に登校することができました。3学期は、51日間と短く学習のまとめや次年度への準備等で慌ただしい時期ですが、子どもたちが落ち着いて安全に学校生活を送れるよう、教職員一同十分留意してまいります。
新型コロナウィルス感染症につきまして、まだまだ予断を許さない状況です。学校では、引き続き感染予防対策を徹底しながら、3学期の教育活動を工夫して進めてまいりますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
12月23日(金)、オンラインによる「第2学期終業式」を実施しました。
校長先生のお話の後、1・3・5年生の代表児童が「2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。
学級の様子です。
終了後に、表彰を行いました。数多くの表彰があり、児童のがんばりがうかがえました。
最後に、生徒指導主事から「冬休み中の生活について」の指導があり、6年生がお手伝いをしました。
「白と黒の色からイメージする車は?」との質問に、すぐに「パトカー!」との答えが学級から聞こえてきました。
今日のこんだては
チキンライス、牛乳、もみの木ハンバーグ、わかめとやさいのスープ、米粉カップケーキです。
【4年生】学級活動「集会をしよう」
4年生は、集会活動として「お化け屋敷」をやりました。自分たちでアイデアを出し合って、教室をお化け屋敷にして、大休憩時に他の学年の人たちを驚かせました。
いよいよスタート! いろいろな学年の子どもたちが参加し、教室の中からは大きな悲鳴が響き渡っていました。
【5年生】理科
5年生は、2学期の理科の学習を振り返り、新聞にまとめました。
【6年生】プログラミング学習
「スクラッチ」を使って、プログラミング学習をしました。子どもたちは、正方形や正三角形、正六角形などをプログラムにより描く活動を楽しく行いました。
3年生は、算数で「分数の大きさの関係」について学習しました。
しっかり先生の話を聞いています。
自分で考えて、問題を解きました。
わからないところは、先生にしっかり聞きます。
答え、合ってるかな?他の人と比べてみます。
どんどん手を挙げて、発表しました。
今日のこんだては
みそラーメン、牛乳、やさいはるまき、みかんです。
【1年生】タブレットを活用し、「ビスケット」(お絵描きソフト)を使って、自分が描いた魚などを海に泳がせて遊びました。
まず、ICTサポーターから説明を聞きました。
子どもたちは自分の描いた魚やたこなどを動かすところまで、しっかりできました。
【2年生】算数(かけ算)のまとめをやりました。
みんな次から次へと進めていくことができました。
今日のこんだては、
ごはん、牛乳、かぼちゃのいとこ煮、いわしのしょうが煮、うちまめ入りみそ汁です。
【学力向上タイム】お昼の時間を使って、各学年で補充のプリント学習や読書などをおこなっています。
2年生は、担任による読み聞かせをしました。
6年生は、漢字の豆テストをしました。
<授業の様子>
【4年生】体育 ベースボール型ゲーム
作戦タイムです。
ボールを打ったら(投げたら)走ります。守備がボールを取り全員が輪の中に入る前に、カラーコーンを回って元に戻ったら得点になります。
【5年生】算数 三角形の底辺と高さ、面積との関係を学習しました。
三角形の底辺が決まった長さの時の高さと面積の関係を表に表します。
【6年生】社会 終戦を迎えた日本の様子について学習しました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、たらフライ、キムチチゲ、グレープゼリーです。
よい天気の中、今日は5年生が収穫祭を行いました。
朝から、5年生の保護者や地域の方々のご協力により、餅や赤飯、雑煮づくりをスタートしました。みなさまの手際よい作業で、どんどん出来上がっていきます。
激しく湯気を立てて、もち米が蒸しあがっていきます。
蒸しあがったもち米は、機械でついて餅にしたり、赤飯にしたりして、パック詰めしました。
今年は豊作だったため、例年はない「赤飯」も作りました。
つき終わった餅にあんこやきな粉をつけて、「振る舞い餅」の完成です。
家庭科室では、雑煮づくりをしました。
10:00過ぎに、いよいよ5年生の「収穫祭・感謝の会」が体育館でスタートしました。
始めに外に出て、餅つきをしました。実際に、杵と臼を使っての餅つきです。
杵が重くて大変でしたが、やってるうちに慣れてきて、力強くつくことができた子もいました。
ちなみに、お手伝いのお母さん方もチャレンジ!
つきあがった餅に、自分たちであんこときな粉を付けます。
出来上がった「振る舞い餅」を市議会議員の田頭さんが並べてくださいました。
餅が多くできたので、追加で子どもたちは「のし餅」を作って持ち帰りました。
最後に、ご協力いただいたみなさまに、「お礼のことば」と「歌・ハンドベルの発表」を行いました。
できあがった「振る舞い餅」や「赤飯」、「雑煮」は全校児童にも配られて、全員でおいしくいただきました。
田植えから稲刈り・脱穀まで、5年生は大変貴重な体験をさせていただきました。改めて、ご協力いただいた地域のみなさまや保護者のみなさまに感謝申し上げます。
明日、12月16日(金)に予定している収穫祭のため、前日準備を行いました。5年生の保護者並びに青少年健全育成市民会議渡辺支部、田んぼの学校応援団、JA女性部、渡辺公民館など数多くの方々のご支援の下、明日の収穫祭が開催されます。今日は、そのための道具の搬入や食材の下準備などを行っていただきました。5年生が中心となって餅をついたり、雑煮をつくっていただいたりなど、子どもたちはとても楽しみにしています。
もち米を量って洗ったら、一日水につけておきます。
餅をつくための杵と臼もしっかり洗っておきます。
雑煮用の食材を家庭科室に運んで、下ごしらえをしました。
5年生は、長机やパイプ椅子を運んで、お手伝い。
準備が整いました。明日も晴れるといいですね。とても楽しみです。
今日のこんだては
ツナごはん、牛乳、ひじきしゅうまい、オニオンスープです。
雲一つない快晴の1日です。
【1年生】算数
数の多いものを正しく数える学習をしました。
10のまとまりに分けて・・・。正しく数えることができるかな?
【2年生】算数
◯倍で表す方法を学習しました。
答えはあっているかな?
発表です。
【3年生】国語
自分で考えた物語づくりをしました。何人かのグループで相談しながらつくったり、一人でがんばって書いたりしました。
できた物語は、一度先生に見てもらって、手直しします。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、とうふハンバーグ肉みそあんかけ、おでん、みかんです。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096