こんなことがありました

出来事

幼稚園の先生来校

7月21日(火)、幼小連携事業の一環で、幼稚園の先生が磐崎小学校へ来校し、一日学習や生活の様子を参観しました。

幼稚園から小学校へのスムーズな接続が、全国的に課題となっています。

幼稚園・小学校の双方の実態の把握、情報の共有が欠かせません。その意味で、今回の参観はどちらにとっても有意義なものになりました。

今後も継続的に行われます。小学校の児童にとっては、幼稚園の先生との久しぶりの再会になったようで、喜んでいました。

 

 

 

コートニー先生、ありがとうございました!

ALTのコートニー先生が磐崎小学校での授業最終日を迎えました。

コートニー先生には2年間、楽しく英語を教えていただきました。

子ども達からは感謝を伝える寄せ書きをもらったようです。

本当にありがとうございました。

新天地でのご活躍をお祈りしております。

 

 

ミシンを使って

家庭科室では、6年生がミシンを使ってナップザックを制作していました。

昨年度もミシンを使用しているため、作業はスムーズです。

安全に気をつけながら、慎重にかつテンポよくミシンの針を進めていました。

 

学習の様子

5年生の教室では社会科「米づくり」について学習をしていました。

教室からは田が望め、作業をしている方の姿も見えました。

みんなでどんな作業をしているのか、学習したことを生かして予想をしながら眺めていました。

実際の作業が見える絶好の立地です。

 

委員会活動

7月13日(月)6校時の時間に、5・6年生による委員会活動が行われました。

臨時休校やコロナウイルス感染防止の配慮から、久しぶりの委員会活動となりました。

1学期の活動の反省や2学期の活動計画の確認、また各活動場所へ移動しての活動等が行われていました。

みんな一生懸命活動する姿が印象的でした。

 

 

 

登校班相談会

7月10日(金)の給食後の時間に、登校班相談会が行われました。

登校班ごとに分かれ、1学期の登校時の反省や約束事の確認などを行いました。

また夏休みの過ごし方についても話し合いました。

天候の悪い日が続きますが、安全に登下校ができているようです。

 

水はどこへ・・・?

4年生が「水」の学習で、学校の配水管を調べていました。

蛇口をひねれば水が出て、自然と流れていきます。

何気なく毎日使っている「水」の仕組みについて、実感を持って学習ができたようです。

 

七夕集会

7月7日、業間の時間に七夕集会が行われました。校長先生のお話のあと、学年の代表児童によるねがいごと発表、七夕クイズなどがありました。

「○○になりたい」「△△に長生きしてもらいたい」など、それぞれの夢やねがいごとを堂々と発表する姿はとても立派でした。

ねがいごとがかなうよう、そしてかなえられるよう、心から願っています。

今年は校内放送による七夕集会でした。集会委員や放送委員が大活躍しました。

 

考え、議論する道徳

教頭先生が4年生に道徳の授業をしています。

役割演技を交えながら、考えたり議論したりして、自由と責任について考えました。

授業後には児童の「もっとやりたい」「来週も来てほしい」という声があがるほどでした。

担任の先生とは違う先生と道徳の学習をすることがとても新鮮だったようです。

 

防犯教室

今年の防犯教室は、体育館に全校生が集まって行うのではなく、放送による各教室での実施となります。

放送室から資料映像を流し、視聴後に各学級で防犯について学習しました。

各学年や実態に応じた学習ができるメリットがあるなと感じました。

真剣に学習に取り組むことができました。