こんなことがありました

出来事

第2学期がスタートしました!

本日(8月26日)、第2学期始業式を実施しました。

元気に登校した子どもたちを見て、安心しました。

校長からは、次の4点を話しました。

1 生活のリズムを学校生活に戻すこと

2 あいさつ、返事、自分の考えを発表すること

3 家庭学習を計画的にがんばること

4 安全に気をつけること

また、生徒指導の蛭田先生からは「学校生活で守ってほしいこと」、保健の鈴木先生からは「3つのリズムを守ること、熱中症の防止」についての話がありました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、態度も立派でした。

保護者の皆様、2学期のよろしくお願いいたします。

表彰しました!

始業式終了後、表彰をしましたのでお知らせいたします。

【第64回たなばた展】

 〇 特 選

  赤津君(1年) 蛭田君(2年)

【茨城県北少年柔道錬成大会】

 〇 3年の部 優勝

  菅波君(3年)

PTA奉仕作業

23日〈金)、24日(土)の両日に渡ってPTA奉仕作業が行われました。広い校庭に生い茂った草がみなさんの力であっという間にきれいに除草され、活動しやすいグラウンドが戻ってきました。子どもたちのためにご協力ありがとうございました。

表彰しました!

本日(7月19日)、修行式終了後、各種コンクール表彰を行いましたので、紹介します。

【いわき市小学校陸上競技大会第4ブロック大会】

 〇100mB 第1位 高橋さん 佐藤君(最高記録賞)  第2位 阿部君

 〇ソフトボール投げ 第1位 小林さん

 〇4×100mリレー Bグループ 第1位 鷺君 阿部君 遠藤君 佐藤君 根本君 助川君

【全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会】

 〇男子6年100m  第2位 佐藤君(東日本大会出場)

【青壮年健全育成に関する標語】

 〇最優秀賞 正木さん(2年)

 〇優秀賞  菊地さん(4年) 天野君(5年) 遠藤君(6年)

【吹奏楽コンクールいわき支部大会】

 〇銀賞 錦東小吹奏楽部

【歯と口の健康週間コンクール】

 〇 書写の部 銀賞 瀧口君(1年)

1学期が終了しました!

本日(7月19日)、第1学期の終業式を行いました。

校長からは、

〇 通知表を見ながら、家の人と1学期を振り返ること

〇 夏休みの生活を健康や安全に気をつけて過ごすこと

〇 太平洋戦争に触れ、平和の大切さ

について話しました。

また、生徒指導担当の蛭田先生からは、夏休みの生活で気をつけることを、

養護担当の鈴木先生からは、健康な夏休みにするために気をつけることを話してもらいました。

そして、児童代表の 鷺君(2年)、加藤さん(4年)、松崎さん(5年)からは、1学期の反省と夏休みの計画について発表してもらいました。3名ともに、学年に応じた立派な発表をしてくれました。

8月26日の第2学期始業式には、また元気な姿を見せてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。