出来事
学校の様子から(PTA奉仕作業)
夏休みもまもなく終わり、子どもたちの声が学校に響き渡るのが待ち遠しくなってきました。
19日(金)20日(土)にはPTAの皆さんによる奉仕作業が行われました。
約一か月の間に、校庭の雑草はぐんぐん伸びてしまい、授業に支障がでることも懸念されましたが、皆様のご尽力によりすっかりきれいに整備されました。
暑い中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
学校の様子から(吹奏楽部)
本日喜多方市で行われました第60回福島県吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が参加し、銀賞を受賞しました。
夏休みに入ってからも練習を続けてきた部員みんなの心を合わせた演奏ができました。
演奏後戻ってくると「とてつもなく緊張した〜」と言いながらホッとした表情を浮かべていました。
大会参加にご協力いただいた保護者の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
学校の様子から(第1学期終業式)
朝から真夏の太陽が照りつける中、1学期最終登校日です。
地域の方にも元気にあいさつ「おはようございます!」。すると「いってらっしゃい」とやさしい言葉をかけていただきます。
1年生が育ててきたアサガオも花が咲くようになりました。夏休み中は、家庭で世話をするのも宿題です。
1校時に体育館で終業式を実施。
1学期の振り返りをすることと夏休み中も命を大切に行動することについて、また、最近あいさつが上手になってきたことを伝え、今後も継続できるように話しました。
1学期の振り返りを代表児童が発表しました。
「初めてのプールで頭までもぐれるようになりました。夏休みの予定はまだお楽しみです」
「放送委員会の仕事をがんばりました。夏休み中は、お母さんを助けるお手伝いをします」
「友だちを多くつくることをがんばりました。2学期は忘れ物をしないようにします」
式終了後、陸上大会、川柳、吹奏楽の表彰を行いました。
夏休みの予定を聞いてみると「キャンプにいきます」「友だちの家にお泊まりが楽しみです」などの答えが返ってきました。 8月25日に元気に再会できることを約束して、児童は帰路につきました。
1学期71日間、大きな事故無く無事終了することができました。保護者の皆様はじめ、関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
学校の様子から(校内点描)
3連休明けの火曜日ですが、本校児童は今日も元気に活動中です。
3・5・6年生は最後のプール学習。
今年は3年ぶりの学校での水泳学習でしたが、天候にも恵まれ十分な回数を入水することができました。初めはぎこちない泳ぎの児童もいましたが、手のかきやバタ足などが上手にできるようになってきました。
4年生は1学期まとめの学級集会を実施していました。
自作の的当てゲームやジャンケン大会などを行い、思い出作りをしていました。
6年生は音楽の授業。
リコーダーで「マルセリーノの歌」を演奏します。♩ド・ミ・シ・シ・ラ・シ・ラ・ミ・ミ~♩のフレーズはどこか聞き覚えがある方も多いかもしれません。
1学期も明日終業式を迎えます。
学校の様子から(吹奏楽部)
17日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスで開かれた県吹奏楽コンクールいわき支部大会に本校特設吹奏楽部が参加し、見事金賞を受賞しました。
審査員講評では「活き活きとした演奏が良かったです」「元気一杯ノリよく演奏してくれました」などのお褒めの言葉をいただきました。
28日(木)に喜多方市で行われる県大会でさらによい演奏ができるように、ますます練習に力が入ることと思います。
ご協力いただいた保護者の皆様、応援してくれた皆様、ありがとうござました。
学校の様子から(しおさい学級・4年)
朝から雨模様の一日。3年教室前の廊下の窓には、カエルが張り付いていました。まるで子どもたちの学習の様子を眺めているようです。
3校時しおさい学級でのイベント「しおさいマート」に招待され参加しました。
自分で決めた「ポケモンやさん」「ようふくさん」を開店し、お金のやりとりをしたり接客をしたりします。
電卓を使っておつりを計算したり伝票を記入したりと、間違わないように丁寧に仕事を進めていました。
4年生の算数は小数の数の仕組みを学びました。
「整数の1は0.01がいくつ分で・・・」と、話し合ったりまとめたりしていました。
学校の様子から(しおさい学級)
5校時、しおさい学級の児童が校長室を訪ねてきました。
「明日、しおさいマートを開くのでぜひ来てください」とのこと。3人ともしっかり話すことができました。明日のイベントが楽しみです。
学校の様子から(6年・吹奏楽部)
今日は6年生が調理実習を行いました。朝食をイメージし、簡単に火が通る野菜炒めや卵料理に挑戦。
食レポをお願いすると「ちょっとしょっぱいけれど、お母さんの作ったのと同じくらいおいしいです」とのこと。
食べ終わった後は、後始末までしっかりと。
午後のクラスタイムでは、17日(日)に行われる県吹奏楽コンクールいわき支部大会に参加する吹奏楽部への激励会を実施しました。
6年生の代表から「コンクールでは精一杯がんばってください。全校生で応援しています!」と激励の言葉。
1年生の中には、初めて吹奏楽の音色を生で聞く児童も多く真剣な表情で聞き入っています。
今日の演奏を自信にして、コンクール本番に臨んでほしいと思います。
学校の様子から(校内点描)
夏休みまであと少し。各学級では1学期のまとめが行われています。
2年生と4年生は、漢字ドリルに取り組んだり・・・
3年生と6年生はまとめのテストに取り組んだりしています。
しっかり学習のまとめを行って、楽しい夏休みを迎えられるといいですね!
学校の様子から(2年・5年・登校班子ども会)
2年生は図画工作の時間。
カラー工作用紙をつかって窓のある建物を作っています。窓を開けるとどんな風景が見えるかな?
5年生は初めての調理実習。
大根を切るときは「ネコの手」が基本ですね。
みそ汁のだしを取って・・・
ちょっと味見。
初めて調理用具を手にした児童もいたようですが、協力して調理を進めていました。
午後は登校班子ども会を実施しました。
集団登校の班ごとに集まって1学期の振り返りや夏休み中の過ごし方について話し合いをしました。
昨日の防犯教室の際に「地域の方へのあいさつは防犯への第一歩」という話をしました。すると、今朝のあいさつの声はこれまでより大きく元気にできる児童が多くなりました。さすが錦東小の子どもたちです。今後も継続するように、日々指導して参ります。
保護者の皆様、地域の皆様からも本校児童へのあたたかい声かけをお願いいたします。
学校の様子から(防犯教室)
今日は学校に不審者が侵入してしまった想定で防犯教室を行いました。
初めに校内に不審者が侵入したことを知らせるキーワードを放送しました。
それを合図に教室では避難行動をとります。
その後、不審者確保がなされたことを確認し、体育館に集合。
全員の無事を確認した後に、5年生による防犯に関する寸劇発表がありました。
自分たちで考えた台本による「いかのおすし」の寸劇で、全校生が再確認することができました。
学校の様子から(校内点描)
1年生は算数の学習。
ひきざんカードを使って互いに問題を出し合っています。
今日の給食は夏野菜のカレーライス。
おかわりをする児童も多く、もりもりみんな食べていました。
夏休みまであと少し。栄養をたくさんとって元気に登校できるようにしてほしいです。
学校の様子から(七夕集会)
今日は7月7日。本校では七夕集会を実施しました。
各学級では、短冊やカードに自分の願いごとを記して掲示しました。
家族の健康やコロナの収束を願ったり自分の欲しいものやできるようになりたいことを書いたりと、短冊を見るだけでも一人一人の個性が浮かび上がってきます。
クラスタイムの時間を使って七夕集会を実施しました。
各学級代表児童が放送で自分の願いごとを発表します。
その後、代表集会委員会児童が各教室を訪問し、七夕のお話をペープサート劇で発表しました。
錦東小学校児童一人一人の願いが叶いますように。
授業の様子から(水泳学習・4年)
2校時、2年生と5年生が合同で水泳授業を行いました。
手を取って泳がせてもらったり水中ジャンケンをしたり楽しく活動できました。
3校時は、1年生と6年生がペアになりました。
やさしいお兄さんお姉さんと一緒に泳げてみんなうれしそうです!
4年生は、法律事務所から弁護士さんを講師にお招きし、人権について学びました。
「いじめはいじめる側といじめられる側どちらが悪いのか」を話し合ったり、ドラえもんを例に友人関係について考えを深めたりしました。
今日の学習がこれからの学校生活に生かされる事を期待しています。
学校の様子から(1・2・5・6年)
1・2年生の毎朝の日課は育てている植物の世話です。暑い日が続くこの季節は、登校後すぐにペットボトルを持って外へ出ます。
1年生のアサガオはいつのまにかツルが伸びるほど成長しています。
2年生が育てている野菜も実がつき始めています。
「わたしのナスは親指くらいになったよ!」と、うれしそうに教えてくれました。
3校時には1・2年生が合同でプールに入りました。
水温が高いのでとても気持ちが良さそうです。
自分の泳ぐ力に合わせて練習しました。
雷がおさまった5校時には、5・6年生がプールに入りました。
6年生は最後に、卒業アルバム用写真撮影。卒業まではまだまだ先のようですが、少しずつ準備は始まっています。
学校の様子から(授業参観)
今日は、4月に入学・進級してからこの3か月で成長したお子さんの様子を見ていただこうと、1学期末の授業参観を実施しました。
1年生は音読劇「おおきなかぶ」を発表しました。
2年1組は生活科で七夕飾りをおうちの方と一緒に制作しました。
2年2組は算数水の量を量る単位デシリットルの学習です。
3年生は外国語活動。世界中の各国の虹の表現から色の表現を学習しました。
4年生は道徳。自分が今がんばりたいことを考えています。
5年生は外国語科。ALTのシェズ先生との学習です。
6年生は算数。分数を使ってAはBの何倍かを求める計算にチャレンジ。
しおさい学級では、算数の学習の後、これまでの生活の様子を振り返っていました。
授業参観後、1学期の学校生活の様子や夏休み中の過ごし方などについて、学級懇談を行いました。
暑い中、ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
学校の様子から(校内点描)
学校の様子です。
5年生は書写の毛筆の学習。筆順や字形に気をつけながら「成長」の清書に取り組んでいます。
丁寧に仕上げた作品を提出しました。
大休憩の時間には、移動図書館しおかぜ号が来校
担当の児童が学級で借りる本を選んでいます。「この本は〇〇くんが読みそうだよね~」等と話しながら選んでいます。毎月新しい本がクラスに入ることを楽しみにしている児童も多いようです。
行事等が重なり3日間弁当の日が続いていたので久しぶりの給食。
「久しぶりの給食だあ~」という声もありましたが「お弁当の方が好きなものが多いからいいな」なんて声も聞かれました。
授業の様子から(5年・校外学習)
5年生が「体験型経済教育施設」でのスチューデントシティに参加しました。
まずはバスに乗って出発!
今日の活動は錦小学校の5年生との合同学習です。始まる前には「幼稚園一緒だった友達がいます!」と話す児童もいました。
まず初めに各ブースに別れ、顔合わせのあいさつと仕事内容の確認です。
時間になると、仕事をするグループと購買をするグループに分かれ経済活動が始まります。
銀行ブースでは、お金の出し入れや定期預金の管理をします。
こちらではTシャツの販売とデザインを担当しています。
印刷会社では記念写真を撮ってプリントアウトしてもらえます。
スポーツ用品店では足型の測定とスポーツ体験を販売しています。
薬局では薬やマスクなどの販売が業務内容です。
市役所では住民税や法人税を管理しています。
新聞社では記者が取材に出かけ新聞を発行し販売しています。
活動も終盤になると「完売御礼」がでるブースも。
自分の収入と支出をきちんと管理することも大切な学習内容です。
最後に各企業の代表から振り返りの発表やTシャツのオリジナルデザインの発表がありました。
朝から午後まで丸一日の活動でしたが、施設を出るときに子どもたちは充実した表情を見せていました。
ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様にも大変お世話になりました。
授業の様子から(3年)
今日は3年生が校外学習に出かけました。
学区内のスーパーマーケットを見学させていただき、お店の様子や販売の工夫などの秘密を見つけてきます。
入店前に消毒をするのも忘れずに
レジの回りには何があるかな?
お弁当コーナーはまだ空いているところが多いな
気がついたことをしっかりメモします
気になったことは店員さんにインタビューしました
普段来慣れているスーパーマーケットですが、学習の見方・考え方で訪れると気がついたり不思議に思ったりすることがたくさんありました。
学校の様子から(校外学習)
4月に予定していた遠足が天候不良により中止となってしまいました。子どもたちの楽しみの一つが実施できなかったことがとても残念でした。
そこで全校生お弁当の日を利用して、2年生と5・6年生が遠足代わりの校外学習に出かけました。
5・6年生は学区内にある須賀海岸で磯遊び。
穴を掘る、水路を作る、貝殻を集める、ボールで遊ぶ・・・思い思いの遊びを楽しみました。貝殻を集めた児童からは「家族の人数分集めて帰ったら渡します!」という家族思いの声も聞かれました。
2年生はトマト農園のビニールハウス見学をさせていただきました。
こちらは受粉用のマルハナバチの巣箱。
子どもたちはハウス内のいろいろなものに興味津々。たくさん質問をし丁寧に答えていただきました。
「ここのトマトはいつも食べていたけれど、中に入ったのは初めてだったから楽しかった!」と、児童にとって大変有意義な時間になったようです。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829