こんなことがありました

出来事

内町だより 12月17日(火)

インフルエンザの状況は、2年1名・3年1名・5年1名・6年2名・けやき2組1名の計6名です。昨日より1名増です。引き続き感染防止に努めていきます。それでは、子ども達の様子をお伝えします。

にっこり4年1組では、国語の時間に接続詞について考えていました。

笑う子ども達から出された接続詞をカードにして、働きごとに整理していきます。

期待・ワクワク日頃から接続詞は使っていますが、改めてどのような時に使うかと問われると難しいですね。お隣さんと話し合ったり、学級全体で共有しながらまとめていきます。

喜ぶ・デレ今日の学習が、これからの文章表現活動の中で生かされていくと思います。

にっこり4年2組では、算数の時間に「変わり方」の学習をしていました。正方形を階段状に積み上げた形で、段の数と周りの長さにはどんな関係があるのでしょう。

笑う子ども達が見つけた発見を発表し合い、全体で共有した結果、3つの考えが出てきました。3つの考えとも、2つの数の関係としてはみんな納得していました。

期待・ワクワクそれでは、段がもっと多くなった時に周りの長さを求めるときにはどの考えを使ったらよいのでしょうね。子ども達からは、式で関係を表したやり方がいいとの意見が出ました。

にっこり関係の式にあてはめると求めやすいですね。練習問題でもしっかりと確認できました。今日の学習を通して、子ども達が式の便利さに気づいてくれたらうれしいですね。

笑う2年生は、算数の時間に「1000より大きい数」の学習をしています。

期待・ワクワク子ども達は、位取りについて半具体物を使って考えています。100の位がいっぱいになってしまいました。どうしたらよいのでしょう。

にっこり子ども達からは、「100を10こ集めて1000に両替する」「1000の位にお引っ越しする」などの意見が出されました。繰り返し操作活動を行いながら数のしくみの理解を深めてほしいと思います。

笑う3年生の子ども達は、図工の時間に紙粘土と牛乳パックを使った、小物入れを作りに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ紙粘土の感触を楽しんでいる子ども達です。粘土が伸びて気持ちよさそうです。

期待・ワクワク絵の具を混ぜると好きな色になりますので、自分の好みの紙粘土を作る面白さも味わうことができます。

にっこりそれぞれのイメージをどんどん形にしていきます。子ども達の表情がいいですね。仕上がりが楽しみです。

内町だより 12月16日(月)

市内で流行しているインフルエンザですが、本校でも2年生1名、3年生1名、5年生1名、6年生2名と計5名の罹患者が出ています。これから増加することが予想されますので、防止のためのマスク着用や手洗い、うがいを励行していきます。ご家庭でもマスクやお茶うがいの準備のご協力をよろしくお願いいたします。それでは、子ども達の様子をお伝えします。

にっこり1年1組では、生活科の時間に「2学期のぼく・わたし」の作文を書いていました。

喜ぶ・デレ自分の頑張りや2学期にできるようになったことなどを作文に書いています。

期待・ワクワク時折、振り返って考えながら、子ども達はぐんぐん書いています。いつの間にこんなにたくさん文章が書けるようになったのでしょう。

期待・ワクワク原稿用紙1枚では収まらず、2枚目に入る子ども達もたくさんいます。書きたいことがたくさんあるようです。1年生の成長ぶりには本当に驚かされます。

笑う作文には、自分ができるようになったことが誇らしげに書かれていました。とてもうれしいことです。先生からも褒めていただいてうれしそうでした。よくがんばりましたね。

喜ぶ・デレ1年2組では、音楽の時間に「音を見つける活動」に取り組んでいました。トライアングルのいろいろな音をみつけています。

笑うどんな音をみつけたかな?グループの友だちと楽しく活動していますね。

期待・ワクワクみつけた音を発表しています。叩く場所や叩き方、持つところを変えるといろいろな音が出てきましたよ。

笑う友だちが発表した音の止め方を同じようにやることができました。よく見ていましたね。次回は違う楽器にも挑戦するようです。楽しみですね。

にっこり5年1組では、家庭科のエプロン作りをしていました。

笑うだいぶミシンの扱いにも慣れてきたようで、スムーズに進んでいます。

期待・ワクワク針に糸を通すのはちょっと難しいようですね。みんなで力を合わせてがんばっています。

笑う友だちと協力しながら熱心に取り組んでいました。出来上がりが楽しみですね。

にっこり5年2組では、今日から社会科で「情報」について学習していきます。

笑う「情報」からイメージする事柄や言葉を発表していきます。子ども達から活発に意見が出されます。

喜ぶ・デレ子ども達一人一人が課題に対して、何らかの考えをもっているのがこのクラスの良いところです。

期待・ワクワク各メディアの特性について出し合い、次回からの学習につなげていきます。5年2組の担任の先生は社会科が大好きなので、子ども達も社会科が好きなのかなと感じます。とてもすてきなことですね。

にっこり6年生は卒業アルバムの制作に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ個人の作文を書き上げたり、担当のページを仕上げたりしていました。

期待・ワクワク全体のページには、子ども達のアイデアが光る楽しいコーナーがたくさんあるようです。思い出に残る素敵なアルバムが出来上がることでしょう。

内町だより 12月13日(金)

12月24日の2学期終業式まで、登校日はあと7日となりました。残りの日々を学習のまとめにしっかりと取り組ませたいと思います。それでは、子ども達の様子をお伝えします。

にっこりこの時期、どの学年もまとめのテストに取り組んでいます。4年生は理科のテスト中です。集中していますね。

笑う6年生は算数のテストです。最後まで粘り強く考えてくださいね。

喜ぶ・デレ今日の業間は、スポーツタイムを実施しました。縦割り班のメンバーでいろいろな種目の運動に取り組んでいます。

期待・ワクワクミニハードルをリズミカルにジャンプしていきます。両足踏み切りは、子ども達にとって結構難しいようですが、ずいぶん慣れてきましたね。

にっこりマットチームは、転がり競争をしていました。体をしっかりと伸ばして、真っ直ぐに転がると速いですね。

期待・ワクワク短縄チームは、時間内に目標の回数を目指して跳んでいます。ペアになって回数を数えています。1回でも多く跳びたいですね。

喜ぶ・デレストラックアウトでは、高得点が出ていました。今年に入ってから、種々の取り組みの成果が表れ、子ども達の投げる力がとても伸びている印象です。

笑うシュートゲームは、キックするのもキャッチするのも面白そうですね。

にっこり折り返しリレーは、いつも盛り上がりますね。チームワークが大切ですよ。

期待・ワクワク勢い余って、転んでしまう子ども達もいましたが、すぐに立ち上がり走り出しました。みんなたくましいです。

喜ぶ・デレ的当ては、コーンが倒れると爽快ですね。よく狙ってボールを投げてください。

笑ううんていは、ぶら下がっているのが大変な種目です。さすがに上級生は、ポーズが安定していますね。

にっこり階段の上がり口に先週の児童集会の感想が掲示されています。代表委員の子ども達が作成してくれました。子ども達の楽しかった気持ちが綴られています。

期待・ワクワク関心があるようで、子ども達がよく見ています。児童集会はとても楽しかったようですね。活動の振り返りをしっかりと残しておくことは大切です。また、楽しい思い出ができましたね。

にっこり5年2組では、理科担当の先生と一緒に水溶液に溶け出している食塩やミョウバンがが取り出せるかどうか実験していました。

笑う最初にピペットを使って水溶液を量り取る練習しました。規定の量を吸い取るのは、なかなか難しいようですね。

笑う蒸発皿に食塩水を入れて、ガスコンロで熱していきます。安全のために防御メガネを着用します。さて、どんなことが起こるのでしょうか?

期待・ワクワク蒸発皿の中に変化が起きています。白いものが出てきていますよ。これは何でしょう?

喜ぶ・デレプツプツと食塩が出てくる様子がとても不思議で面白いです。子ども達も興味深そうにじっと観察していました。

喜ぶ・デレ理科実験は事象の変化を見て実感できるので、とても面白いですね。子ども達には、探究心をもって課題を追究してほしいと思います。

期待・ワクワク今日は、1年2組の教室に書写の学習のお手伝いに行ったのですが、チャイムが鳴るまでずっと一画一画ていねいに練習している子がいて驚きました。文字も大変整っています。他にも課題が終わった後、時間が終わるまでずっと読書をする子、絵を描いている子達がいました。1年生でもこんなにしっかりと決まった時間を一つのことに集中して取り組むことができるのだと感心しました。

笑うこのような集中力は、学力向上への大きな力となると感じます。短い時間からでも集中して物事に取り組むことができる態度や習慣を育てていくことが大切です。ご家庭でも家庭学習や読書に取り組むときには、集中できる環境を整えてあげてください。

内町だより 12月12日(木)

晴れ今日は、朝から日差しがたっぷりで、子ども達の大好きな外遊びも気持ちよくできる1日となりました。それでは、子ども達の様子をお伝えします。

期待・ワクワク子ども達は登校するとすぐに着替えて、縄跳びを持って校庭に行きます。Mスポタイムが始まるまでの自由遊びも子ども達の楽しみの一つです。

にっこりMスポタイムでは、縄跳び運動に取り組んでいます。新しい技に挑戦する姿もたくさん見られます。低学年の子ども達も上級生の上手な技に影響を受けて、一生懸命に練習しています。

期待・ワクワク3人で縄跳びをクロスさせて跳ぶ技を練習中の3年生です。みんなも応援しています。がんばってますね!

喜ぶ・デレとても楽しそうですね。笑顔で活動する子ども達の姿がとてもうれしいです。

笑う同じクラスの友達だけでなく、いろんな学年の友達と交流しながら活動できるのが、Mスポタイムのいいところです。

にっこり今日は図工の学習に取り組む学級が多くありました。図工は子ども達の大好きな教科の1つです。まずは、1年生です。「はこでつくったよ」の学習です。持ってきた箱を組み合わせて好きな物を作ります。

笑う1年1組の子ども達は、作りたい物が決まって、早速作り始めていました。

笑う動物や貯金箱やロボットなど、それぞれ思いを膨らませて作っています。 

喜ぶ・デレ自分の作っている作品について、笑顔で説明してくれました。ありがとう!

にっこり1年2組でも「はこでつくったよ」の学習です。持ってきた箱を前にして何を作るか、思案中の子ども達です。みんなたくさん材料を準備してきましたね。

期待・ワクワク作りたい物が決まったら、集中して作業します。子ども達は造形遊びが大好きです。出来上がるのが楽しみですね。

期待・ワクワク友達と相談しながら作業するのもとても楽しそうですね。

にっこり4年1組でも図工の時間に「飛び出すカード」を作っていました。

笑う家族に贈るカードのようです。季節柄クリスマスや家族の好きな物やお仕事に合わせた飾り付けなどを工夫していました。

にっこり色の組み合わせが明るく華やかですね。受け取った人が楽しくなるようなすてきなカードがいっぱいです。

にっこり2年生も造形遊びを楽しんでいました。段ボールで作ったお家やお部屋で遊んでいます。

期待・ワクワク発想力の豊かな2年生です。面白い遊び方をいろいろと考えついているようですよ。

笑う秘密基地みたいでとても楽しそうですね。どこにいるか分かりますか?

喜ぶ・デレ夢中で遊んでいるうちにあっという間に時間が過ぎました。もう片付けの時間です。みんなで協力して片付けましょうね。

期待・ワクワクパワフル2年生、片付けがぐんぐん進みます。次は、みんなのお楽しみの給食ですよ!

にっこりけやき1組の1年生も図工の作品を仕上げてうれしそうでした。それぞれによく工夫していて楽しい作品ができました。

にっこり今日の給食は子ども達の大好きなカレーです。このようなメニューです。

喜ぶ・デレそれでは、おいしく食べている様子をお伝えします。まずは1年生です。

笑う次は、2年生です。今日もたくさん活動したので、お腹がすきましたね。ぐんぐん食が進みます。よく噛んで食べてくださいね。

喜ぶ・デレ「お味は?」と尋ねたところ、Good Jobサイン出ました!!

にっこり完食しておかわり行列発生中!!しっかり食べて、たくさん運動して、元気に大きくなってくださいね。

笑う次は、3年生です。3年生は4校時目は体育だったので、もうお腹がぺこぺこです。

期待・ワクワクみんなモリモリ食べています。おいしい顔がいっぱいですね。

期待・ワクワク最後は、けやき学級です。給食の時間は、1組と2組の合同で過ごしています。いつも温かな雰囲気です。

笑うカレーが苦手でいつもは食べない子が、今日は進んで挑戦し、みんなからほめられていました。がんばりましたね花丸

喜ぶ・デレ子ども達にとって、毎日の給食の時間はとても楽しみな時間だと思います。学級のみんなで協力して楽しく、おいしい時間を過ごしてほしいと思います。

 

内町だより 12月11日(水)

グループ只今、個別懇談期間中です。保護者の皆様にはお忙しい中、時間を作っていただきありがとうございます。個別懇談は、保護者の皆様と直接じっくりとお話ができる大変貴重な機会と考えています。教育効果を高めるためには、家庭と学校が同じ方向を向いていることが大切ですので、お子さんの望ましい成長に向けて、今後とも一層の共通理解を図っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。なお、お子さんについて心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。それでは、子ども達の様子をお伝えします。

にっこり2年生はサーキット運動に取り組んでいました。体育館には、跳び箱やミニハードル、ケンステップ、カラーコーンなどが並んでいます。サポートティーチャーの先生がお手本を見せてくださいました。自分達もやりたくて待ちきれない様子の子ども達です。

期待・ワクワクさあ、スタートしましたよ。まずは、跳び箱を跳び越えていきます。最初はおっかなびっくりでしたが、慣れてくるとスピードもついてきました。

期待・ワクワクケンステップは、両足ジャンプが難しいようですね。繰り返すうちにリズミカルに跳べるようになってきましたよ。

にっこり活発な2年生は、今日の活動が楽しかったようです。「面白かった!」「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。うれしいことです。

笑う今日の学習の振り返りもしっかりとやりました。この次も楽しく活動できるといいですね。

 にっこり5年生は、学年合同でティーボールの試合をしていました。子ども達はみんなやる気満々で活気があります。

 笑う男子も女子もバッティングが上手いのに驚きました。中には、予告ホームランを出した子もいて、とても盛り上がりました。

期待・ワクワクバッティングだけでなく、守りもがんばっていました。お互いに声を掛け合っていて、とてもよいチームワークです。5年生の子ども達のチームワークの良さを感じます。

にっこり6年生は、算数の時間に組み合わせの問題を考えていました。4枚のカードから2枚選んで2けたの数字を作るとき、何通りの数ができるでしょうか?

笑う早速、子ども達は自分の考えを書き始めました。図や表、文章でそれぞれの考えを表現しています。

笑う次に、各自の考えを持ち寄ってグループで話し合っています。自分の考えを説明するのが上手になりましたね。

 

にっこりグループの代表が全体に説明しています。答えは、みんな12通りになりましたが、考え方がいろいろありました。

喜ぶ・デレ友達の考えを理解し、自分の考えと比較する活動を通して、自分の考えをさらに広げたり、深めたりしてほしいと思います。

内町だより 12月10日(火)

車今日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。年末に向けてせわしくなるこの時期、運転者として心と時間に余裕をもってハンドルを握りたいと思います。車で子供達の送迎をされている保護者の皆様も十分にお気をつけください。学校敷地内への乗り入れ時には、十分な減速をお願いいたします。また、子供達にも登下校時の歩き方や自転車の乗り方について継続して指導していきます。それでは、子供達の様子をお伝えします。

にっこり5年1組では、国語の時間に「百年後のふるさとを守る」を読んで話し合いました。今日が最初の学習です。このお話は、江戸時代に大地震からの復興にたずさわった人物「浜口儀兵衛」の伝記です。この人物が江戸時代に私財を投じて作った堤防が、88年後の昭和に起きた津波から村を守ったのです。

笑う子供達は、文の内容と担任の先生から聞いていた東日本大震災時のいわき市の様子と関係づけながら、活発に感じたことを話し合っていました。

期待・ワクワク話し合いの後、一人一人が感じた事をノートにまとめました。これからの学習では、この人物の生き方や考え方から、子供達が自分の生き方について考えていきます。

喜ぶ・デレ久しぶりにこのお話を読んでみましたが、改めて感じるものがありました。保護者のみなさまもぜひ、お子さんの教科書を読んでみてください。

にっこり5年2組では、保健の時間に「交通事故防止」について考えていました。今日から「交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりましたので、タイムリーですね。

笑う教科書の資料から交通事故が起きる原因や危険行動について発表しています。5年2組の子供達は発表の意欲が高く、活発に話し合う姿が見られます。

笑う今日、話し合ったことを自分の行動に生かし、安全に生活してほしいと思います。

にっこり1年1組では、生活科の時間に「どんなことができるようになったかな」プリントで振り返りをしていました。

笑う場面に合わせた言葉を吹き出しに書き込んでいきます。

にっこり子供達が書いている様子を見ると、本当に経験が増えて、たくさんの言葉も覚えたことが分かります。みんな成長しましたね。

にっこり1年2組では、国語の時間にこれから学習する「ずっとずっと だいすきだよ」のお話について話し合っていました。子供達の好きな動物が出てくるお話です。

笑う挿し絵を見ながら、活発に感じたことを発表する子供達です。後ろの方の挿し絵に悲しい場面があるのに気づいて、心配する姿も見られました。感受性が豊かですね。

喜ぶ・デレ子供達には、お話の世界に浸る楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

 

内町だより 12月9日(月)

星12月も第2週に入りました。今朝は、今季一番の冷え込みだったかもしれません。今朝の登校時に多くの子供達が手袋をしていました。ポケットに手を入れて歩いている様子を心配していたところでした。子供達が安全な行動を意識し、実践しようとしていることがとてもうれしかったです。これからも安全に対する判断力や行動力を育てていきたいと思います。それでは、子供達の様子をお伝えします。

にっこり寒くても子供達は元気にMスポタイムに取り組んでいます。笑顔がすてきですね。

笑う3年生の女の子達は長なわ跳びをしています。上手に入れるようになりましたね。

期待・ワクワク5年生の女の子達は、互いの縄をクロスさせて一斉に跳んでいます。息がぴったり合っていてすごい技です。ブラボー!

笑う異学年の交流の様子もうれしいです。

にっこり4年生は学年合同で、保健の授業を行いました。体の成長についての学習です。

笑う保健の先生から男女の体の成長の特徴について詳しくお話をききました。男女の違いを互いに理解し合うことは大切です。

喜ぶ・デレ子供達は、真剣に今日の学習に取り組むことができました。これからも自分の体を大切にする気持ちをもっていてほしいと思います。

にっこり3年生は毛筆の学習をしていました。今日の課題は「つり」です。ひらがなの筆使いを練習しています。

笑う3年生もずいぶん毛筆に慣れてきて、気持ちよく筆を滑らせている姿が見られました。上手になりましたね。

にっこり2年生はかけ算の学習を終え、今日から「1000より大きい数をしらべよう」の学習に入りました。

笑う位取りを確認した後、先生が言う1000より大きな数を数字で表していきます。意欲的に取り組んでいて、活発に手が挙がる2年生です。

にっこり6年生は小学校の6年間を振り返り、作文を書いていました。最初は何を書くか悩んでいた様子でしたが、一旦書き始めるとどんどん筆が進む子供達です。

期待・ワクワク行事のことや友達のことなど一人一人が自分の心に残った出来事を表現しようと真剣に取り組む姿が見られました。

笑う作文を書くことで自分を見つめ直し、成長を感じることができると良いですね。

 

内町だより 12月7日(土)

今日は今年度3回目の土曜授業日でした。2時間目と3時間目は、6年生が中心となって企画した児童集会を実施しました。縦割り班で、校内のアトラクションを回って楽しみました。では、子供達の様子をお伝えします。

喜ぶ・デレ開会式は6年生が進行を担当してくれました。また一段と頼もしくなった6年生です。

にっこり「ジェスチャーゲーム」コーナーです。動きの特徴を上手にとらえていますね。

笑うジェスチャーがとても分かりやすいチームが大量得点をゲット中!!

期待・ワクワク「ねらってピンポンゲーム」は、ボールが跳ね返るので、簡単なようで難しいです。

にっこり上手にねらってね!

期待・ワクワク「魚釣り」コーナーは、みんな集中していて、声も聞こえないほどでした。

笑う大物がたくさん釣れましたか?

にっこり「宝探しゲーム」コーナーでは、教室内に隠された宝箱を見つけます。中には点数が入っています。マイナスポイントもあるので、気をつけてください!

笑う全員が宝箱を見つけたようです。何ポイントが出てくるか、ドキドキですね。

にっこり「縄跳びゲーム」は、代表者が技にチャレンジします。縄のお世話も6年生が優しくしてくれました。

期待・ワクワク上級生だけでなく下の学年の子供達も進んでチャレンジしていたのがうれしかったです。

笑うこんな技にも挑戦!見事にクリアです。おめでとう!

にっこり「まとあてゲーム」コーナーです。ペットボトルキャップを使って的を落としていきます。

喜ぶ・デレ机の端っこに的が置いてあります。子供達の発想は面白いですね。

期待・ワクワク「シュートゲーム」コーナーです。がんばって!チームのみんなが応援しています。

喜ぶ・デレ小さい学年の子供達は、台の上からシュート!!

喜ぶ・デレストラックアウトでは、パーフェクトを出したチームがありました。チームワークがすばらしいですね。

喜ぶ・デレ大喜びの子供達です。このチームは、総合で第1位でした。おめでとう!お祝い

にっこりスイカ割りゲームは、ぐるぐる回ってから歩くので、難しいですね。

期待・ワクワクチームのみんなから大きな声援をもらってがんばっています。

期待・ワクワクじゃんけんゲームにチャレンジ中の子供達。みんなかわいいです!

にっこり子供達のきらきらした笑顔がたくさん見られた今日の児童集会でした。これからも全校生みんなで仲良く、協力して学校生活を楽しいものにしてくれることを願っています。キラキラ

内町だより 12月6日(金)

学校では、体調不良を訴える子供達が増加しており、心配しています。本日は3名の児童が早退しました。現在、インフルエンザは1名、その他の感染症が1名です。引き続き感染防止に努めていきたいと思います。ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1年1組では、「じぶんのよう日うた」作りに取り組んでいました。教科書で学習した曜日うたを参考にしながらオリジナルのものを作ります。

笑う先生と一緒にやり方を確認しています。しっかりとお話を聞いていますね。

喜ぶ・デレそれでは、早速作ってみましょう!やる気満々のOKサインが見えますね。

期待・ワクワク思い浮かばなくて困っていたら、友達が発表してくれたり、先生が友達のすてきな作品を紹介してくれたりして、とても良いヒントになりましたね。

期待・ワクワク1年2組では、挿し絵から昔話を見つける活動をしていました。見つけた子供達がどんどん積極的に発表していました。

笑う難しいお話は、先生と一緒に考えています。たくさんの昔話を見つけることができましたね。こんなにたくさんの昔話があるのですね。図書室で見つけて読んでみてくださいね。

にっこり4年生はキャッチバレーボールに取り組んでいました。今日は、チームごとの対戦のようです。

笑う始めにチームごとに作戦を考えたり、練習したりしていました。どんな作戦を考えたのかな?

期待・ワクワクルールを確認した後は、試合開始です。あいさつもしっかりとしましょうね。

笑う声を掛け合って、ボールをキャッチするといいですね。3打目にアタック攻撃をしてくるチームもありました。みんなとても楽しそうです。

にっこり3年生は理科の時間、電池で豆電球を点ける実験をしていました。初めての電池をつかう実験ですので、みんなワクワクしていますね。

期待・ワクワク今日の実験では、電池の向きや線の向きを変えても豆電球は点くことが分かりました。

笑う授業が終わっても、電池を2つつないで試している子供達がいました。好奇心が旺盛ですね。子供達には、理科の実験の面白さをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり最後にお知らせです。明日は土曜授業日になっています。お弁当なしの3校時限です。子供達が楽しみにしている児童集会を予定しています。みんな元気に登校できることを願っています。イベント

 

 

 

内町だより 12月5日(木)

2学期もあと2週間あまりとなりました。学校では、学習のまとめに力を入れているところです。また、昨日から個別懇談が始まりました。子供達の様子について保護者の皆様と共通理解を図る場として十分に活用していきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり冬休みを前にして、今日は校外子ども会を実施しました。毎朝の登校班の様子について反省したり、冬休みの過ごし方について確認したりしました。

 

笑う歩き方やあいさつの仕方などについて、地区ごとに反省していました。最近は寒いせいか朝のあいさつにちょっと元気がありません。元気なあいさつを聞けるとうれしいです。

期待・ワクワク冬休みの安全な生活について、担当の先生と一緒に学校からのプリントをもとに確認していました。きまりやルールをしっかりと守って楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

にっこり5年1組では、図工の時間に版画に取り組んでいました。下絵が終わり、彫り進めているところです。さすがは5年生です。彫刻刀の扱いがとても上手です。

笑うそれぞれ好きなモチーフを選んで表現しています。子供達は、彫刻刀を使って彫るのがとても楽しいと言っていました。木を削る面白さをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり今日は5年2組の給食におじゃましました。あっという間に準備を終えて「いただきます!」をしました。

笑う今日は、ALTのサブリナ先生も一緒に食べてくださいます。大喜びの子供達です。

期待・ワクワクどのグループも笑顔で楽しそうです。とてもいい雰囲気ですね。

にっこり食べた後はしっかりと歯みがきをして、教室の整理整頓も進んで行っていました。

にっこり一段と成長し、頼もしくなった5年生の姿がとてもうれしいです。

内町だより 12月4日(水)

朝夕はだいぶ冷え込んできました。登校する子供達の様子を見ていてもとても寒そうです。ポケットに手を入れて歩いている子も目立ちます。歩行中に転倒すると危険ですので、手が冷たい場合には手袋を着用するよう指導しています。ご家庭でも声かけをお願いします。それでは、本日の学校の様子です。

にっこり強い地震を想定した避難訓練を行いました。教室では、机の下にもぐるなど身を守る行動を取った後、校庭に避難しました。1年生は、煙を吸わないようにハンカチを口元にしっかりと当てて避難していました。真剣に取り組んでいます。

笑う全校児童が避難を開始し、人数確認報告が完了するまで約3分でした。どの学年も指示を聞いてすばやく避難できました。

期待・ワクワク避難訓練だけでなく、学校生活全体の中で、状況に応じてどのように行動したらよいのか、判断できる力を育てていきたいと思います。

喜ぶ・デレ大休憩に図書室では、学校司書の先生と一緒に図書委員会の児童、高学年児童がクリスマスの飾りを作っていました。

笑うとてもかわいいサンタさんやクリスマスツリーの飾り物です。明るい図書室でゆったりと過ごす大休憩もいいですね。

にっこりけやき1組にもかわいい飾りがありました。フエルトを使って縫った作品達です。上手に手縫いしてありました。教室の雰囲気が明るくなりますね。

喜ぶ・デレ1年生は、体育で「とびばこ遊び」の学習に入りました。まずは、馬跳びに挑戦です。初めてですが、みんな怖がらずに取り組んでいました。上手に跳べる子も多くて驚きました。

期待・ワクワク着地も上手に決まりましたね!

笑う跳び箱の準備も初めてですので、先生に教えていただきながら安全に運びます。友達と協力して上手に運ぶことができましたね。

期待・ワクワク準備の仕方を確認した後、好きな跳び箱を選んで跳んでみました。もっと跳びたい様子の子供達でした。次からの練習が楽しみですね。

期待・ワクワク今日の給食の時間は2年1組におじゃましました。成長の著しい2年生の子供達です。給食の準備もてきぱきと終えて、「いただきます!」

にっこり今日のメニューは、みんなの大好きなソフトメンです。おいしい顔がいっぱいです!

喜ぶ・デレしっかりと食べてみんな大きくなってくださいね。

 

 

内町だより 12月3日(火)

早いもので、もう12月となりました。学習発表会も終わり、これからは2学期の学習のまとめに取り組んでいきます。また、明日から個別懇談が始まりますので、よろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこりMスポタイムは縄跳びです。校庭のあちらこちらで友達と一緒に縄跳びを楽しむ姿が見られました。

笑ういろいろな跳び方を試している子供達もいました。おもしろそうですね。

にっこり4年1組の子供達が図工の時間に作っている「夢の町」が完成に近づいていました。

期待・ワクワク色も塗ってとてもきれいです。どの建物も子供達の工夫が感じられます。みんな言い表情です。友達と協力して作業をする楽しさを感じているようです。

笑う4年2組では、算数の時間に「変わりかた」について考えていました。

期待・ワクワク道路の数が変わると橋の数がどう変わるのでしょう?

喜ぶ・デレ子供達は、図や表から一生懸命に推測していました。子供達には、答えを見つける楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり3年生は、担任の先生とALTの先生と一緒に自分のイニシャルを知ったり、イニシャルの尋ね方や答え方の練習をしたりしました。

笑うじゃんけんをして尋ねる人と答える人を決めます。ゲームのやり方が分かったら、2人組でやってみましょう!

喜ぶ・デレWhat are your initial? 難しいようですが、何度も口にしているうちに言えるようになっていました。やはり、英語は繰り返し使うことが大切なのですね。

にっこり6年生は、体育の時間にTボールに取り組んでいました。今日は日差しがあって、外の体育が気持ちよくできますね。あいさつをしてゲームスタート!

笑ういい当たりのようです。ヒットかな?

笑うチームで、声を掛け合いながら協力してゲームを進めることができましたね。

内町だより 11月30日(土)

今日の学習発表会は、あいにくとても寒い日になってしまいましたが、ご来賓や保護者の皆様にたくさんおいでいただきました。ありがとうございました。昨日の最終準備で、緞帳が故障してしまうというハプニングもあって、どきどきしましたが、子供達のがんばりと先生方のチームワークで何とか乗り切ることができました。それでは、今日の学習発表会の様子をお伝えします。

にっこり「1年生の開幕のことば」は言葉をはっきりと大きな声で言うことができていました。とても堂々としていて立派でした。

笑うとにかくかわいい1年生の劇「大きなかぶ」でした。でも、かわいいだけではありません。セリフや動きも工夫して表現しています。

期待・ワクワク一人一人が自分の役をしっかりと演じています。1年生の大きな成長を感じます。

期待・ワクワクかぶのみなさん、みんなに抜いてもらって良かったですね。ナレーターの役目もしっかりと果たしていて、とても上手でしたよ。

にっこり2年生「サンゴの海の生きものたち」では、海の生きものになりきって、セリフを言っていました。珍しい魚がいっぱいのようです。

笑う日頃の音読練習の成果が表れていますね。はっきりとセリフを言うことができる子供達です。みんな引き締まったいい表情をしていますね。

期待・ワクワクエンディングには、これからも一人一人のよさを生かしながら、協力し合って生活していきたいとのメッセージがありました。2年生の成長の姿が本当にうれしいです。

にっこり3年生の「三年とうげ」は国語の題材を活用し、歌やマット運動を部分的に取り入れて構成してありました。

笑う歌唱曲が何曲もでてきましたが、みんなの声がそろっています。3年生らしい明るい声ですてきに歌っていました。

期待・ワクワクさすがは3年生です。感情を込めて自分のセリフを言っていました。これまで一生懸命に練習してきたことが伝わります。

にっこり4年生の音楽劇「ルパン三世」は、劇・合奏・ダンスと盛りだくさんですが、これまでの練習の成果を存分に発揮し、堂々とした発表ができました。

笑う合奏曲「ルパン三世のテーマ」は聴くたびに上手になっていますね。

期待・ワクワクエンディングのダンスは、4年生の明るさとパワーを感じさせてくれました。

にっこり5年生の「体育だヨ!全員集合!」は、これまでの子供達の練習の成果が発揮された発表となりました。

にっこり縄跳びチームも跳び箱チームもマットチームも子供達の思いや工夫が生かされていました。

期待・ワクワク生き生きと体育に取り組む子供達の姿が本当にうれしい発表でした。 

にっこり6年生は大作の「人間になりたがった猫」に挑戦しました。役者だけでなく、照明や音響や舞台係も自分達でこなすので、本当に大変だったと思います。

笑う心の内面を演じる場面も多く、工夫が必要でしたが、練習するたびに表現力が高まってきているのを感じました。

期待・ワクワク今日の学習発表会が6年生の子供達のすてきな思い出の一つになったことでしょう。みなさん、最後までよくがんばりましたね!とてもすてきでしたよ。

にっこりご来賓の皆様、保護者の皆様、今日は寒い中、早朝からおいでいただき、子供達を応援してくださいましてありがとうございました。 

内町だより 11月29日(金)

今日は、どの学年も明日の学習発表会を前に、練習や準備に熱心に取り組んでいました。そんな中でも学習にもしっかりと落ち着いて取り組む姿が見られ、とてもうれしく思いました。それでは、今日の子供達の様子をお伝えします。

にっこり1年1組では、漢字の学習をしていました。担任の先生が、目という漢字ができた由来について図を書きながら説明すると、子供達から「すごーい!」という声が上がりました。新しい知識に出会い、素直に心を動かされる1年生の子供達です。

笑う新しく学習する漢字は、筆順をていねいに練習します。みんなで空中に書いて確認しています。筆順を確認したら実際に書いてみましょう。

期待・ワクワクドリルで練習したら、先生に確認してもらいます。待っている子供達は、先ほどの目の漢字の由来が気になっているようです。とても印象に残ったようですね。きっと、しっかりと覚えることができたと思います。

にっこり1年2組は、今日から新しい担任の先生との生活が始まりました。朝、みんな元気に先生にご挨拶ができました。

期待・ワクワク国語の時間は音読に取り組みました。みんなで声を合わせて読むのがとても上手です。

笑うこれからみんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送ってくださいね。

にっこり2年生は絵を描く会で仕上げた作品の名札付けをしていました。

笑う題材は「はだかの王様」です。一人一人の個性溢れるはだかの王様が勢揃いです。

期待・ワクワク個別懇談期間中には、各学年ともに絵を描く会の作品を掲示してありますので、どうぞ子供達の力作をご覧ください。

にっこり5年1組では、音楽の時間に「風とケーナのロマンス」のアンサンブルに取り組んでいました。

笑う今日は、グループごとの発表会です。直前まで各グループでは練習や打合せをしていました。

期待・ワクワクどのグループも、各パートの演奏がしっかりとしていて、旋律の重なりがきれいでした。これからも友達と音を合わせる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり5年2組は、理科の時間に「食塩とミョウバンの溶け方」について調べていました。

笑う溶かす水の温度が変わると溶ける量に変化はあるのでしょうか。グループごとに実験して確かめています。

喜ぶ・デレ好奇心旺盛な子供達です。どのグループも積極的に実験に取り組んでいました。

にっこり4年1組の子供達は、図工の「夢の町へようこそ」に取り組んでいました。段ボールを活用して夢の町にある建物を作っていきます。

笑うお店屋さんや民家など、自由に発想をふくらませています。友達と一緒に相談しながらとても楽しそうに活動する子供達です。

期待・ワクワクそれぞれ窓やドアの形などにも工夫があって、どれもとてもすてきです。完成が楽しみですね!

 

にっこり4年2組は、教頭先生と一緒に書写の学習に取り組んでいました。今日は毛筆です。

笑う題材は「わた」です。今日は「折れ・折り返し」に注意して練習しています。みんな集中して書いていますね。

期待・ワクワク書き終えた子供達は、今日の一枚をどれにするか考えています。友達に聞いていみる子もいました。お互いにアドバイスし合えることはとてもいいですね。

音楽明日は、学習発表会です。子供達の頑張る姿をどうぞご覧ください。なお、寒くなることも予想されますので、温かい服装でおいでください。お待ちしています。 

内町だより 11月28日(木)

学習発表会まであと2日です。各学年では、練習の総仕上げに取り組んでいるところです。毎日寒いので、風邪などの体調不良を訴える子も増えてきています。これまで一生懸命に練習してきた成果が当日に出せるよう、引き続き子供達の体調管理をよろしくお願いいたします。それでは、今日の学校の様子をお伝えします。

にっこりけやき学級の子供たちは、宮小学校で行われた「なかよし会」に参加してきました。宮小学校までは、路線バスで出かけました。日頃、路線バスに乗る機会は少ないので、子供達にとって良い経験になりました。

笑う宮小学校の校長先生のお話に続き、「さんぽ」をみんなで歌ったり、自己紹介をしたりしました。自己紹介では、一人一人がしっかりと発表することができていました。

期待・ワクワク次は、子供達の大好きな「じゃんけん列車」で盛り上がりました。今日の「なかよし会」は、他校の子供達との交流することで、コミュニケーション力をさらに育てる良い機会となりました。

にっこり今日で本校を去られる先生とのお別れの会を行いました。4月から1年生の担任として子供達をやさしくお世話してくださいました。感謝の気持ちをこめて、子供達が花束を贈りました。

笑う子供達といつも遊んでくれたやさしい先生です。今日も最後の鬼ごっこをしてくれました。

喜ぶ・デレお別れするのはさびしいですが、子供達には先生とのすてきな思い出がたくさんできました。次の学校でも子供達や先生方と心を通わせてご活躍くださいね。ありがとうございましたキラキラ

内町だより 11月27日(水)

今日は、学習発表会の校内発表会を行いました。各学年ともに一人一人の子供達が頑張る姿を見せてくれました。それでは、校内発表会の様子をお伝えします。

にっこり1年生は、劇「大きなかぶ」を発表しました。

笑う小さな体の1年生の子供達ですが、体を目一杯使って動き、大きな声で堂々と演技をしていました。

期待・ワクワクこれまでの練習の積み重ねを感じます。みんなよくがんばりましたね。

にっこり2年生は、朗読「サンゴの海の生きものたち」を披露しました。

笑うとてもきれいなバック幕は、子供達が先生と一緒に作りました。サンゴは、子供達の手型でできています。すてきですね。

期待・ワクワクいろいろな海の生きものについて、生きものになりきって分かりやすく説明してくれました。私たちの知らない珍しい魚がたくさんいるのですね。

にっこり3年生は、劇「三年とうげ」を発表しました。

笑う国語の学習を生かして、しっかりとセリフや動きを表現していました。

期待・ワクワク子供達の生き生きとした姿がうれしいですね。

にっこり4年生は、音楽劇「ルパン三世」を発表しました。

笑う合奏だけでなく、演技やアクション、最後にはダンスもあって楽しい発表になりました。

期待・ワクワクみんなで創り上げる楽しさを感じている子供達の表情がすてきです。

にっこり5年生は、体育「体育だヨ! 全員集合!」を発表しました。跳び箱チーム、縄跳びチーム、マットチームに分かれて練習してきた技を披露しました。

笑うみんないろんな技ができるようになったのですね。チームみんなでがんばってきたことがよく伝わる発表でした。

笑う最後は、得意の「キウイダンス」で盛り上がりました。

にっこり6年生は、劇「人間になりたがった猫」を発表しました。

笑うそれぞれの役を演じるのは難しいですが、登場人物になりきって表現を工夫しました。

期待・ワクワク小学校最後の学習発表会、友達と一つのものを創り上げる喜びをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり今日は、発表する子供達だけでなく、見ている子供達の姿もとてもすてきでした。

笑う他学年の発表に大きな拍手をおくったり、手拍子で盛り上げたりしてくれました。内町小の子供達の良いところが表れていて、とてもうれしかったです。

にっこり30日(土)の学習発表会当日まであと2日ですが、今日の校内発表会の反省を生かして練習のまとめに取り組んでいきます。

内町だより 11月26日(火)

音楽今週末の学習発表会に向けて、各学年ともに準備や練習を熱心に進めています。また、明日は校内発表会を行います。30日(土)に都合が悪くて参観できない保護者の皆様は、明日の校内発表会にぜひおいでください。校内発表会は、8時45分から12時までの予定で(1年・3年・5年・4年・2年・6年)の順で発表します。それでは、今日の子供達の様子をお伝えします。

にっこり2年生は、学習発表会の招待状を作っていました。

笑う飛び出す招待状で、みんなとても上手ですね。おうちの方に宛てて、心をこめて作りました。

期待・ワクワクとってもかわいいですね。おうちの方にもきっと喜んでもらえると思います。

 喜ぶ・デレ1年1組では、算数の時間に「ひろさくらべ」の学習をしていました。

笑うどちらか広いか、較べ方をみんなで考え、「紙の枚数を数えて較べればいい」ことに気づいた子供達でした。

にっこり最後に、陣取りゲームをしながら「ひろさくらべ」のまとめをしました。

笑うみんなとても盛り上がっています。遊びを通して学びを深めていくことは、低学年の子供達にとってとても大切ですね。

にっこり1年2組では、2学期の生活科のまとめをしていました。

笑うこれまでに作成した観察カードや記録をファイルにていねいに整理していました。

期待・ワクワクその時々の学習で、子供達が楽しそうに活動していた姿が思い出されます。子供達も懐かしそうに自分の作成したカードを見ていました。

喜ぶ・デレこのファイルは、学習の記録だけでなく、子供達の楽しい思い出の記録にもなりますね。大切にしてくださいね。

内町だより 11月22日(金)

曇り今日は、真冬のような寒い一日となりました。熱を出してお休みをしていたり、早退をする子供達も出てきています。来週は学習発表会が予定されていますので、引き続き体調管理には気をつけさせたいと思います。ご家庭でもサポートをよろしくお願いします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり3年生は、コンパスの学習のまとめをしていました。

笑う長さを測る、円を描くなどのコンパスの機能を使って解く問題に挑戦していました。

期待・ワクワク模様を描く活動では、どの方向から円弧を描けば良いか迷ってしまう場面もありましたが、友達と教え合いながら解決することができました。

喜ぶ・デレ今日の学習でコンパスの便利さや面白さを感じてくれたらと思います。

にっこり4年1組では、1㎡より大きい広さの単位について考えていました。どんな単位があるのでしょう?

笑う今日は、aや㏊などの大きな面積の単位について知りました。これらの単位は、社会科など他の教科でも出てきますので、関連づけて理解できるとよいですね。

期待・ワクワク子供達が1㎡の広さを実感できるように、教室の後ろの床にはこんな表示がありました。学習の内容を子供達が実感を伴って理解することは大切です。

にっこり4年2組では、算数の時間に教頭先生と一緒に広さについて学習しました。一つの長方形から切り抜かれた2つの形の面積はどちらが広いのかを考えます。

笑う子供達の問題に向かう表情がやる気いっぱいです。どうやって解決しようかと全力で思案中!!

にっこり最初の予想では、面積は同じと答える子供達がほぼ全員でしたが、本当かな?どうしたら確かめることができるかな。

笑う面積を求めて比べたいとの考えが出されましたが、このままでは進めませんね。何かが足りません。

期待・ワクワク教頭先生から図形の各部分の長さを教えてもらうと、子供達は一斉に計算をし始めました。何とかしてこの課題を解決しようとする意欲が伝わってきます。

にっこり今日の学習では、友達の考えを聞いて隣の友達と話し合ったり、自分の考えを発表したりする活動に数多く取り組みました。

笑う最後には、みんなで考えを出し合ったいくつかの方法を式にして、答えを出すことができました。

笑う今日の授業では、解決の方法を探る面白さと解決できた喜びを味わうことができた子供達でした。みんなとてもいい顔をしています。

にっこり午後からとても冷え込みましたが、今日の6校時は、6年生が学習発表会の会場作成のお手伝いをしてくれました。

笑うお客さん用のござを敷いたり、パイプ椅子を運んだりと一生懸命に働く6年生です。

笑うてきぱきと働く6年生の姿がとても頼もしいです。みんな、お手伝いありがとう!

喜ぶ・デレ最後の仕上げに先生方で看板の幕を張りました。これは、コツがいる作業でちょっと難しいのですが、無事に張り終えました。

期待・ワクワク学習発表会は、11月30日、来週の土曜日です。子供達は毎日一生懸命練習しています。ぜひ、おいでください。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。

 

内町だより 11月21日(木)

子供達の学習をより深めるために、外部講師の先生方のお力をお借りした学習活動を計画・実施しています。今日は、6年生が地域の歴史にお詳しい奥山昌志様にお世話になり、昔の地域の様子や昔の生活道具について教えていただきました。この学習は、内郷二中区の小小連携で宮小学校との6学年合同授業にもなっています。

にっこり奥山さんが昔の道具を身につけて登場すると、子供達は早速、興味津々の様子です。

笑う講話の前半では、当時の石炭や内郷の町の様子について教えていただきました。写真や図など、たくさんの資料を準備してくださっていて、子供達にとって分かりやすいお話でした。

期待・ワクワク奥山さんはお話が上手で、子供達も興味深く聞いています。

にっこり次に、奥山さんがご自宅から持って来てくださった古い道具について説明してくださいました。今では、なかなか見られない貴重な品々ばかりです。

喜ぶ・デレ後半は、子供達に道具類を自由に触れさせてくださいました。珍しい道具類に子供達は大喜びです。

期待・ワクワクとても立派な双眼鏡です。よく見えますか?

にっこり黒電話も今は見なくなりましたね。子供達は初めて電話のダイヤルを回したようで、とても珍しがっていました。

にっこり奥山さんから昔の遊び、ベーゴマの遊び方も教えていただきました。上手に回してみたい子供達ですが、ひものかけ方が難しいようですね。練習が必要かな?

期待・ワクワク女の子達もベーゴマに興味があるようです。上手に回せるかな?

喜ぶ・デレ今日の学習では、子供達は地域についてさらに理解を深めることができました。また、奥山さんと触れあうことで、地域の方の温かさを感じ取ることができました。奥山さん、今日はありがとうございました。

内町だより 11月20日(水)

昼良く晴れていますが、風の冷たい日です。こんな日でも半袖・半ズボンで元気に過ごしている子供達がたくさんいて驚きます。みんなたくましいですね。それでは、子供達の様子をお伝えします。

にっこり「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、昇降口の方から可愛い声が聞こえてきたので、行ってみると・・・

笑う1年生がチームに分かれて学習発表会の練習をしていました。

にっこりこのチームは、自分達で話し合いながらセリフの言い方や動きを練習しています。1年生は、こんなこともできるようになったんですね。すごいです!

期待・ワクワク教室では、先生と一緒にダンスやセリフ、動作の練習をしていました。

喜ぶ・デレ動作はセリフに合わせて自分達で考えました。みんなとっても可愛いです。

期待・ワクワクダンスが大好きな子供達は、先生にお願いして何度も何度も練習していました。やる気がうれしいですね。

笑う最後のポーズもかっこよく決まりました!1年生の「大きなかぶ」の発表、とても楽しみです!!

にっこり5年生も学習発表会の練習を着々と進めています。チームに分かれて技を磨いています。縄跳びチームは、跳び方のバリエーションを広げています。

笑うマットチームは、3人で息の合った回転技を練習中です。お互いに声を掛け合いながら練習しています。

喜ぶ・デレブリッジもこんなにできるようになりました。きれいですね!

にっこり跳び箱チームも友達とタイミングを合わせて跳ぶ練習をしています。ダイナミックな跳び方ですね。みんなとてもかっこいいですよ!

期待・ワクワク2年生は、劇で使うかぶり物を作っていました。みんな真剣に作業中です。

にっこりそれぞれの役に合わせて色を選びました。とても可愛いのができましたね!

笑うみんな似合っていますね。とっても可愛いですよ!

にっこり4年生は、総合図書館の館長さんで、いわきの歴史研究家の夏井芳徳先生に、小川江筋のお話を聞かせていただきました。

笑う夏井先生はお話がとてもお上手です。やはり、その道の専門の先生のお話はとても面白いです。子供達は、先生のお話に惹きつけられています。

笑う夏井先生から資料集には載っていない詳しいお話を教えていただいて、さらに興味関心を湧かせた子供達でした。メモもぎっしりと書かれていますね。

喜ぶ・デレ今日の授業で、子供達は郷土の先人、沢村勘兵衛について多くのことを知り、さらに興味を湧かせることができました。夏井先生、ありがとうございました。

にっこり6年生は、家庭科の袋物の製作の仕上げに取り組んでいました。今日もミシンは快調でしょうか?

笑うミシンの調子はいいようです。だいぶ仕上がってきていますね。自分で作ったナップサックやトートバックを使うのが楽しみですね。

にっこり3年生は算数の時間にコンパスの使い方を練習していました。

期待・ワクワクつまみを持って回すのがなかなか難しいようです。コツをつかむまではちょっと大変です。今日は、サポートティーチャーの先生にもお手伝いしていただきました。

笑う繰り返し繰り返し練習するうちに上手に使えるようになりますよ。難しくても諦めずにがんばって!

期待・ワクワク今日の大休憩に、図書室でイベントがありました。学校司書の先生に教えていただいて可愛いサンタの飾りものを作りました。

笑う難しいバージョンに挑戦する子が多かったです。上手にできてうれしそうですね。

にっこり図書室のイベントはとても楽しくて、子供達はとても楽しみにしています。今後は、低学年と高学年のイベントの予定があります。みんなお楽しみに!

期待・ワクワク今日の給食の時間は4年2組におじゃましました。みんなで協力しててきぱきと準備しています。

喜ぶ・デレ今日のメニューは味噌ラーメンと肉まんとゼリーと小魚と牛乳です。みんなの大好きな物ばかりですね。おいしくいただきます。

期待・ワクワク1年1組の教室にこんなに可愛いお面が・・・。今日の大風が運んできた葉っぱや枝や木の実を拾って作りました。どれもみんなすてきです。

笑う子供達の瑞々しい感性や発想力には本当に驚かされます。大切に育てていきたいと思います。